コレラタケ単語

1件
コレラタケ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

コレラタケ(虎列剌-Galerina fasciculata)とは、ハラタケフウセンタケ科ケコガサタケ属に属するキノコ。元々はドクアジロガサ(網代)という名称だったが、性の注意喚起の為にこの名に変更された。

概要 

日本に分布し、晩頃に発生。スギなどの朽木や古いおがくずゴミ捨て場に単生~群生する。中には、エノキタケ等の古い培地から生えることもあり、かなりの注意が必要である。

見たは、食用キノコナメコやナラタケ、エノキタケに似ている。は小で、湿ったときは暗色で、くと中央部から明るい淡黄色となる。柄は細長く中で、上部に不全なつばがある。

成分はアマトキシン類で、加熱によって失われることはない。同じ成分を持つキノコには、ドクツルタケタマゴテングタケなどがある。

症状は摂取後6~24時間で、その名のとおりコレラのようなしい様性下痢腹痛、嘔吐、悪心、痙攣が起こる。これらの症状は1日ほどでいったんは収まるものの、その後は腎臓肝臓の破壊が進み、摂取後4~7日ほどで劇症肝炎や腎不全様の症状を引き起こし、死に至る場合がほとんどである。

感染症コレラ死因が、しい下痢や嘔吐による脱水症状であるのに対して、コレラタケの場合は内臓破壊が死因である。よって、治療法も全く違う。

コレラタケ中に対する治療法は、基本的に対処療法のみで、期の洗浄及び人工透析等である。

同じケコガサタケ属にはヒメアジロガサ(Galerina marginata)などがあり、その多くが猛であることが分かっている。また、北で猛威を振るうG.marginataと本種は似たキノコとして知られている。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

コレラタケ

1 青海林檎
2014/03/11(火) 13:37:24 ID: lVA8EhXYni
エノキの元培地から生えるとか卑怯でしょう…>コレラタケ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/07/30(水) 17:18:37 ID: BGGTqNC+k9
一日で症状が治まって、油断してると内臓破壊が進んでるとかエグいですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2019/09/24(火) 20:38:20 ID: Td/8GXcQR3
病気名前をそのまま付けられるとか結構なレベル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2020/09/10(木) 22:15:57 ID: pCNqQ0qHmG
成分はアマトキシン類で、適正な治療を行わない限り、で死に至る可性が高くなる。
ニガクリタケも、誤食の危険性が高い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2022/11/06(日) 22:28:48 ID: isdV30DBDq
旧名の時点ですでに冠にドクを載せてたのにそこまでしなきゃいけなかったか疑問…
ごめんドクアジロガサの方が圧倒的に格好いいから不満なだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス