はやて(列車)単語

17件
ハヤテ
1.5千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

はやてとは、東北新幹線北海道新幹線列車名の一つである。

概要

東北新幹線八戸駅延伸時に設定された速達列車称。
現在定期列車として1往復が盛岡駅新函館北斗駅間(いわて沼宮内駅通過)、1往復が新青森駅新函館北斗駅間(各駅停車)で設定されている。
なお、臨時列車については東京駅新青森駅間を運行する列車もある。

なお、2010年12月4日新青森駅乗り入れでこの称が消滅することになっていたのだが、地元では「残して欲しい」というもあり、2011年3月5日E5系運用開始に伴う新名称「はやぶさ」登場後も、
大宮駅仙台駅間ノンストップ かつ 最高速度275km/hの速達列車
最高速度260km/hに制限される盛岡駅以北のみの列車
として「はやて」が存続することになった。北海道新幹線新函館北斗開業時には、「はやて」が盛岡駅新青森駅新函館北斗駅間の列車に設定され、今後もしばらくは「はやて」の称は存続すると思われる。

しかしながらはやて」の衰退は少しずつ進んでいる。2018年3月ダイヤ正では上り(東京行き)のはやて号が消滅。そして2019年3月ダイヤ正により、最後の東京駅発着となった「はやて119号」が車両置き換え・スピードアップとともに「はやぶさ101号」に変更され、現在では臨時列車を除き「はやて」は盛岡新青森新函館北斗の区間列車にのみ残る名称となってしまっている。あおばのように全消滅してしまう可性も少なからずあるのかもしれない…

なお、「はやぶさ」が登場するまでは東京駅新青森駅間の最速達列車として運行されていた。
所要時間は最速時間の「はやて12号」で東京駅まで
仙台駅から(実キロ325.5km) 1時間36分(表定速度203.4km/h)
盛岡駅から(実キロ496.5km) 2時間21分(表定速度211.3km/h)
新青森駅から(実キロ674.9km) 3時間20分(表定速度202.7km/h)
となっていた。参考までに、東海道新幹線のぞみ」の東京駅からの所要時間は名古屋駅まで(実キロ342.0km)1時間40分(表定速度204.8km/h)、新大阪駅まで(実キロ515.4km)2時間30分(表定速度206.2km/h)ほど。

車両

定期列車として運転されるものはすべてE5系が使用される。2019年3月ダイヤ正まではE2系も使用されていた。

臨時列車E2系またはE5系が使用される。

停車駅

●:停 ┃・:通過

名\パターン A B C D E F G H I
東京駅
上野駅
大宮駅
仙台駅
古川駅
くりこま高原駅
一ノ関駅
水沢江刺駅
北上駅
新花巻駅
盛岡駅
二戸駅
八戸駅
七戸十和田駅
新青森駅
奥津軽いまべつ駅
木古内駅
新函館北斗駅

B:93・98号
C:91・100
AおよびD以降は全て臨時列車。Eは上りのみ、F・G・H・Iは下りのみ。

関連動画

関連商品

関連項目

東北北海道上越北陸新幹線及び山形秋田新幹線車両
200系 - 400系 - E1系 - E2系 - E3系 - E4系 - E5系/H5系 - E6系 - E7系/W7系
東北北海道上越北陸新幹線及び山形秋田新幹線列車
東北北海道はやぶさ - はやて - やまびこ - なすの - あおば
上越とき - たにがわ - あさひ
北陸かがやき - はくたか - つるぎ - あさま
山形秋田つばさ - こまち    ※下線付きは現在不使用

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: こそ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

はやて(列車)

16 ななしのよっしん
2013/02/16(土) 01:09:46 ID: buZpATqnsW
新青森盛岡仙台各駅停車仙台盛岡各駅停車はやて100番代がどうなるか気になる。
前者はそもそも「はやぶさ」適用外であるし後者は「はやぶさ」は仙台盛岡には掛けられない。
なんだかんだで名前は残りそうな予感
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2013/03/23(土) 08:58:28 ID: buZpATqnsW
はやぶさ」が一般化して盛岡以北各駅停車をやるようになっても何故か一本残った盛岡新青森ノンストップはやて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2013/08/07(水) 21:37:23 ID: 7itPC+vN/i
遂に、はやての運行本数も減ってしまったな
正直言うと、はやぶさよりはやてのほうが好きなんだけどなー
さらに言えば、今はE5系に置き換わっているけどE2系のほうが似合ってると思う
はやての消滅だけは勘弁。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2013/09/05(木) 23:55:03 ID: buZpATqnsW
上野通過で大宮福島ノンストップの「つばさ」付き「やまびこ」は「はやて」にしても良いと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2014/03/12(水) 20:47:04 ID: omRn7g6dYX
>>19
はやて=全定席」が定着している中でそれやっちゃうと東京大宮福島自由席利用の客が「つばさ」に集中することになると思うし(「つばさ」も全定席にしたり件の「やまびこめ「はやて」に自由席つけたりすりゃいい話だけどそれはちょっと不自な気がするし)、だいいち仙台以南においては「はやて」は大宮仙台ノンストップの全定席列車と規定されてきたから今のままの方がいいと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2014/03/15(土) 23:59:32 ID: t/YOvD+JoH
本日のダイヤ正により残った定期列車はやて
       新青森盛岡間 1往復  停 いわて沼宮内以外の各
はやて 93号  6:54 → 7:55     
同 98号 22:47 ← 21:46         
     
東京 ~ 盛岡間 3往復  停:全列車 上野大宮仙台盛岡までの各  
はやて111号  7:16 → 10:11
   同112号  10:16 ←  7:16
   同114号  10:56 ←  8:04
   同118号  18:52 ← 15:54
   同113号  16:56 → 19:54
   同115号 17:54 → 20:54
                 …以上だ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2014/11/25(火) 17:20:47 ID: ATaXXfJHZz
盛岡新函館北斗間は各になるのかな?  とりあえず止にはならなくてよかったなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2018/12/23(日) 21:30:31 ID: 7itPC+vN/i
残念ながら来年の正ではやぶさに変更する事になったので定期では消滅することに…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2022/09/30(金) 12:36:14 ID: bhJ6xZAxUz
現状、はやぶさとの違いは320km/h出すかどうかだけど、それよりも停で分けたほうがいいと思う。盛岡以北各に停する列車はやてとか。はやぶさの割増料はやてでも取るようにすれば料面でも問題ないし。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2022/11/23(水) 17:48:57 ID: espDmCKuFK
>>24
はやてに限らず、JR東日本新幹線は停ではなく、最終的な行き先とか使用車両列車名を分けるのがなあ。
320km出すかどうか気にしてる人なんかいるのか、それこそ320km出すのはスーパーつけるとかでいいと思う。
全統一まではいかなくても、せめて東海道山陽九州のような基本停+いくつかの追加停パターンくらいに整理してほしい。
👍
高評価
1
👎
低評価
0

急上昇ワード改