ダークロナルド単語

ダークロナルド
2.6千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ダークロナルドDark Ronald)とは、1905年生まれのアイルランド産の競走馬黒鹿毛

競走馬としては長期休養もあってさほどの戦績は残せなかったが、種牡馬としてドイツで5年連続リーディングサイアーき一大勢を築き上げた。

概要

Bay RonaldDarkieThurioという血統。
は名種牡馬Hampton産駒で、競走馬としては一流とは言えなかったが、このダークロナルドと、GainsboroughBayardoを出したことでHampton系を大きく繁栄させた孝行息子は2戦未勝利パリ大賞などの勝ちだが種牡馬としては成功していない。

1905年にアイルランドの生産者エドワードケネディ牧場で生まれたダークロナルドは、南アフリカ大富豪エイブ・ベイリー卿の所有となり、イギリスデビューしたが、デビュー戦を勝ち2戦を2着としたあと、脚部不安(屈腱炎と推定されている)のため、なんと2年の長期休養に入る。
4歳になって復帰し、復帰戦は着外に敗れたものの、その後ダルハムプレートロイヤルハンカッププリンセスオブウェールズステークスを3連勝。ドンカスターカップを3着に敗れたところで脚部不安が再発して現役引退となった。通算7戦4勝[4-1-1-1]。
ちなみにラストランとなったドンカスターカップで、ケネディは2着のRoi Herodeに興味を持ち購入、そのRoi Herode産駒として産まれたのが現代でも多くの芦毛の血に繋がるThe Tetrarchである。

引退後、イギリス種牡馬入りしたダークロナルドは、初年度産駒から名ステイヤーにして名種牡馬Son-in-Lawなどを輩出したが、産駒が活躍する前に売却され、ドイツに渡ることになった。ドイツでは種牡馬として大成功を収め、1918年から5年連続リーディングサイアーを獲得。1928年に23歳で死亡した。

ダークロナルド系

ダークロナルドの系統はその後、欧州を中心に繁栄した。

初年度産駒の名ステイヤーSon-in-Lawステイヤー種牡馬として当時の欧州競馬に適合し、一大勢を築く名種牡馬となった。20世紀欧州競馬スタミナとも言える存在である。
この系統では特に玄孫であるHerbagerフランスアメリカで成功を収め、そのスタミナを北経由で日本にまで伝えた。日本ではHerbager産駒の*シーホークモンテプリンス・モンテファスト兄弟ウィナーズサークルアイネスフウジンを輩出。それ以外ではバンブーメモリーもHerbager系である。
系でも名繁殖牝馬Glorious Songをはじめ、サクラローレルRainbow QuestタイキシャトルDevil's BagHerbagerである。
ただ、距離短縮の流れに伴いステイヤー系のこの系統はれ、現代では直系はほぼ滅亡している。

ドイツではドイツ2000ギニーPrunusドイツダービーHeroldがこの系統を大きく繁栄させ、この系統のドイツリーディング獲得回数は40回以上らしいというから凄い。
日本では、1959年年度代表馬イルデイールとその産駒菊花賞ダテテンリュウがPrunus系、1995年ジャパンカップを制したドイツLandoHerold系と言えばわかりやすいだろう。
Prunus系はOleanderが9度のドイツリーディングにくなど1950年代は繁栄していたが、1980年代で滅んでしまった。一方、Herold系はドイツ伝統の内ラインとして現代まで繋がっている。
HeroldAlchmistBirkhahnLiterat→Surumu→AcatenangoLandoScalo→Laccarioというサイアーラインは、9代のうちLiteratとScaloを除く7頭がドイツダービーというドイツ競馬至宝のようなラインである。2019年ドイツダービーLaccarioが種牡馬入りしているので、まだまだ繋がっていくかもしれない。
さらにこの系統は系に入って現代の欧州競馬にも非常に大きなを及ぼしているが、それについてはBirkhahnの記事を参照されたい。

血統表

Bay Ronald
1893 鹿毛
Hampton
1872 鹿毛
Lord Clifden Newminster
The Slave
Lady Langden Kettledrum
Haricot
Black Duchess
1886 黒鹿毛
Galliard Galopin
Mavis
Black Corrie Sterling
Wild Dayrell Mare
Darkie
1889 青毛
FNo.9-b
Thurio
1875 黒鹿毛
Cremorne Parmesan
Rigolboche
Verona Orlando
Iodine
Insignia
1882 鹿毛
Blair Athol Stockwell
Blink Bonny
Decoration Knight of the Garter
Toison d'Or

クロス:Rataplan=Stockwell 5×5×4(12.50%)、Queen Mary 5×5(6.25%)、Melbourne 5×5(6.25%)、Touchstone 5×5(6.25%)

関連リンク

関連項目

Dark Ronald 1905
Son-in-Law 1911
||Bosworth 1926
|||Plassy 1932
||||Vandale 1943
|||||Herbager 1956
||||||Grey Dawn 1962
|||||||*モーニングフローリック 1975
||||||||バンブーメモリー 1985
|||||||*ピュウタグレイ 1979
||||||||カミノフシラビ 1986
||||||*シーホーク 1963
|||||||モンテプリンス 1977
|||||||ウィナーズサークル 1986
|||||||アイネスフウジン 1987
||||||||ファストフレンド 1994
Herold 1917
||Alchimist 1930
|||Birkhahn 1945
||||Literat 1965
|||||Surumu 1974
||||||Acatenango 1982
|||||||Lando 1990
||||||||Scalo 2007
|||||||||Laccario 2016

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゼERO (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 特A級イレギュラー
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ダークロナルド

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ダークロナルドについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!