トマホーク(巡航ミサイル)単語

1件
トマホーク
1.0千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

トマホークとは、アメリカ開発された巡航ミサイルである。

概要

アメリカレイオン社によって開発された。水上艦や潜水艦のVLS、潜水艦魚雷発射管から発射する。核弾頭を搭載した対地攻撃用(A型)、ハープーンの誘導システムを流用した対艦B型)、通常弾頭を搭載した対地攻撃(C)が存在したが、A型B型は既に退役している。[1]

開発[2]

トマホーク1972年の第一次戦略兵器制限条約(SALTⅠ)調印後に発見された抜けからもたらされた。

プロジェクトの正確な起については諸説あるが、一般的にはヘンリー・キッシンジャー(当時は国家安全保障担当大統領補佐官)が防総省に対して、SALTⅠで検討されなかったタイプ核兵器を探すように要請したことに始まると考えられている。

研究を経て、防総省のシステムアナリストは、核弾頭を備えた航空機であるジェット巡航ミサイルならSALTⅠ条約に盛り込まれた条件を回避する兵器になりうるとの結論を出した。その後巡航ミサイルの各コンポーネントを開発する共同開発チーム米海軍空軍によってスタート、最終的に空軍米海軍と異なるミサイルボーイング製)を採用して共同研究チームは解散したが、両者のエンジンや弾頭、誘導システムといった大部分のコンポーネントは共通設計になっている。

MST(Maritime Strike Tomahawk)

Block Vaと呼ばれるバージョンで、上を移動する標的を攻撃することができる。2021年米海軍レイオン社との間で低率初期生産の契約を結んでいる。[3]

輸出

トマホークの輸出はこれまでイギリスに対してのみ認められていたが、2023年オーストラリアへの輸出が承認されている。[4]

日本では令和4年2022年12月に閣議決定された防衛整備計画においてトマホークの導入が明記された。[5]2023年11月アメリカ務省が最大400発の売却を承認しており、当初はブロックⅤを400発導入する予定だったものの、ブロックとⅤが200発ずつに変更されている。

関連動画

関連項目

脚注

  1. *「対艦/対地ミサイル井上 世界の艦2017年11月
  2. *「原潜解剖トムクランシー 平賀秀明:訳 新潮社1996 pp.174-176
  3. *US Navy Awards Raytheon Contract For Maritime Strike Tomahawk Block Vaexit 2021.11.3
  4. *米国務省、豪州へのトマホーク220発売却を承認exit 2023.3.17
  5. *防衛力整備計画 別表2exit

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: シノ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

トマホーク(巡航ミサイル)

41 ななしのよっしん
2023/03/02(木) 15:46:03 ID: rG4YMFhaKh
トマホーク400発導入で首相「飽和攻撃用」明言せず 立民米軍開戦時に大量発射摘「専守防衛逸脱
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234024exit
また独自の宗教の話をしている…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
42 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 09:22:29 ID: RzHe5hl+au
を上回らなかったら相手への打撃は0なのに、この人は何を言ってるんだか……
喩え1発でも相手の防が0なら飽和攻撃だぞ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
43 ななしのよっしん
2023/03/12(日) 10:38:39 ID: rG4YMFhaKh
というか、昔はそれこそ少しでも何か防衛で事を勧めようとしたら左の「デマの飽和攻撃」を受けてお流れになるってのが様式美だったのに

そもそも一対一でミサイルをお互い一発ずつ打ち合う
みたいなルールはない。
攻撃側も迎撃側もどっちもミサイルを何発打ち合ってもよく
相手の迎撃える状態で打つのを飽和攻撃というだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
44 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 17:39:32 ID: fQyiRBL1kL
相手がちゃんと撃ち落とせる数だけ加減して撃つべ
って言うと異常さがわかる
侵略者の手先を疑われても仕方がない阿呆な理屈だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2023/08/29(火) 22:40:17 ID: ibh4/dnZmV
david kersten on X: "Both the US and Japan contravene their agreement as members of the Missile Technology Control Regime (MTCR).
We can expect this to be yet another of what will be many other breaches of global security agreements by the so-called "good guys" of the world.
https://t.co/FyHupGoopEexit" / X <https://twitter.com/davidkersten/status/1625476451939258369exit
ミサイル技術管理レジームに違反してるんじゃないかという話があったが、弾頭重量は454kg<500kgなのでカテゴリーIIに該当すると思われるが、日本なら簡単にパスしそう
h
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2023/10/05(木) 22:31:24 ID: En82V/PmNY
前倒しで導入となって一部現行品のblock4にしてでもって事は相当ヤバそうだな。
予想以上に事態がひっ迫してると考えた方が良いかも…
👍
高評価
2
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 18:04:26 ID: 2dUL7i3CaG
何かの間違いであたごに対応しねえかなと思ってる

○○の撃沈を具申します!」
👍
高評価
0
👎
低評価
1
48 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 18:41:11 ID: RzHe5hl+au
ん、普通にあたごにも搭載するんでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
49 ななしのよっしん
2024/01/26(金) 01:03:03 ID: 72CizKjS37
三大旧式扱いされがち兵器
トマホーク
F35
あと一つはなんだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
50 ななしのよっしん
2024/02/16(金) 07:42:18 ID: fQyiRBL1kL
戦車砲兵
もっとたちの悪いのはドローン較して有人兵器全般
👍
高評価
1
👎
低評価
0