佐伯和司単語

サエキカズシ
1.5千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

佐伯和司さえき かずし)とは、元プロ野球選手である。

概要

1952年6月5日生まれ。広島県広島市出身。生まれは山口県岩国市周辺であったが、仕事の関係で小学生時に広島県に引っ越ししている。

広陵高等学校に進学。1年からエースとして活躍。2年時には夏の甲子園大会に出場したが、八重樫幸雄擁する仙台商業高校に敗れ2回戦敗退。3年時には春の甲子園大会にも出場し、2試合連続で二桁奪三振完封勝利記録している。投手としての高校生離れしていたことから、高校島本講平岐阜短大付属高校の湯口敏らとともに「高校三羽」として名を馳せ、メジャーリーグスカウトも視察に来るほどであった。

1970年ドラフト会議にて、広島東洋カープから1位名を受け入団。同期入団には金城基泰らがいた。

1971年高卒ルーキーながら登板機会を与えられ、25試合に登板して、4勝9敗、防御率4.32という成績を残した。

1972年、6勝8敗と2年連続で負け越しはしたが、規定投球回に到達し、防御率は3.02と良化させた。

1973年フォークボールを習得し、才先発だけでなくリリーフとしても登板を重ね、45試合に登板して、19勝16敗、防御率2.30と飛躍。オールスターゲームにも初出場を果たしている。

1974年、前年の酷使が祟ったか肩を故障し、2勝7敗と低迷。

1975年、肩の故障が癒え、新たにスライダーを習得して投球の幅が広がり復調。外木場義郎池谷公二郎らとともにエース格として活躍し、15勝10敗、防御率2.90という成績を残し、球団史上初優勝に大きく貢献した。

1977年新美敏内田順三らとのトレードで、宮本幸信らとともに日本ハムファイターズへ移籍。

1977年は6勝8敗とそれなりの成績に終わったが、1978年には13勝13敗、1979年には11勝11敗と、2年連続で二桁勝利を達成。

1981年高橋里志とのトレードで広島に復帰。ただ、全盛期きはなく、1982年登板しに終わり、現役を引退。その後、1986年まで現役登録されたまま、打撃投手を務めていた。

引退後、広島スカウトや二軍投手コーチを務め、2004年退団。以降、環太平洋大学では監督を、高知ファイティングドッグスではコーチを2シーズン、この他社会人クラブチーム徳島アストロズの総監督を務めた。

人物・エピソード

150km/h近い速球と、スライダーなどの横変化のボールを中心に活躍した右腕。

打撃機会の多いセ・リーグ先発投手であったが、打撃を非常に苦手としており、71打席連続安打セ・リーグ記録を持っていた(1990年猪俣隆更新)。

強気な発言の多いビッグマウスとしても知られていた。

通算成績

投手成績

通算:11年 登板 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 与四球 奪三振 失点 自責点 防御率
NPB 302 69 15 88 100 2 --- .468 1679.2 485 908 726 676 3.62

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゆっくりのワイドショー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: リョウ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

佐伯和司

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 佐伯和司についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!