岩永琴子単語

3件
イワナガコトコ
1.0千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

岩永琴子(いわなが ことこ)とは、城平京小説虚構推理』の登場人物である。

CV:鬼頭明里(テレビアニメ版)

概要

虚構推理』の主人公であり、探偵役。人に九郎がいる。「琴子」という名前は自分ではそれほど好きではないようで、九郎からは「岩永」、怪異たちからは「おひいさま」と呼ばれる。

成人済みだが、中学生に見えるほど非常に小柄で、一見すると清楚お嬢様に見えるが、口を開けば放送禁止と言えるレベル下ネタを連発する。高校生のときに病院で九郎に一目惚れし、人と別れたばかりの九郎にグイグイ迫って半ば強引に人関係となったが、九郎からはだいたい塩対応を受けている(なんだかんだ言いつつ九郎は彼女のことを大切に気遣っているのだが)。

本人く(人がいるのだから当たり前だが)非処女とのことだが、いかんせん九郎にその手の欲が全くないように見えるため、本当なのか大変疑わしい。

一眼一足の神

彼女の最大の特徴。11歳の時に隠しに会い、妖怪達の「知恵の」となるのと引き換えに右と左脚を失った。普段は義眼と義足を身につけ、をついている。

普通人間なら発狂しかねないような悲惨な過去だが、本人は「悪い取引じゃないですね」と然と言っており、全く気にかけてもいない。

そんな彼女の元には全から妖怪幽霊と言った怪異達が相談に訪れており、トラブルの解決に奔走している。

推理方法

作中における名探偵役だが、彼女がすることは基本的に事件の真実の解明ではない。
なにしろ基本的に起きた事件の相は「その場にいた(一般人には見えない)幽霊妖怪撃していた」という形で明らかになるため、推理する必要もない。

では、琴子が何をするのかというと「聞く者が納得する推理」を作ることである。
依頼人の疑問や、起きている問題を解決する上で、探偵の推理は必ずしも真実である必要性はなく、真実かどうかよりも聞く者が納得する合理的なものであるかどうかが重要、というのが彼女スタンス
琴子は実際に怪異が存在することはせながら、怪異たちのを借りて集めた情報を元に、依頼人が納得する合理的な虚構の推理を作りあげる。そして必要があれば九郎が身につけた「人魚」の不老不死と「件」の未来決定を使って、琴子の推理が受け入れられる未来を掴み取ってくる。

この小説が『虚構推理』のタイトルを冠するのは、これが所以である。

関連動画

関連静画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: トマトサラダ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

岩永琴子

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 岩永琴子についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!