川端順単語

カワバタジュン
1.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

川端順(かわばた じゅん)とは、元プロ野球選手、現政治家である。

概要

1960年3月19日生まれ。徳島県板野出身。

鳴門高等学校に進学。エースとして活躍し、徳島県の本格投手として名を知られた存在であった。2年四国大会では延長18回を投げきり引き分け再試合の末に惜敗。3年には南四国大会準決勝まで勝ち進んだものの敗退し、甲子園大会に出場歴はなし。ドラフト前には実を評価され、中日ドラゴンズ広島カープから下位名やドラフト外での入団の誘いがあったが、川端の両川端本人に伝えずに断り、予定通り大学への進学することになる。

卒業後、法政大学へ進学。同期には池田親興がいた。当時の法政大は選手層が厚かったこともあり、特に立った成績は残せていない。

大学卒業後、東芝に入社[1]1982年にはチームの中心選手として都市対抗野球大会に出場し、優勝に貢献。社会人野球日本選手権では2勝を挙げるなど、社会人野球の好投手としてドラフト補に名を連ねるまでに成長。

1983年ドラフト会議にて、広島東洋カープよりドラフト1位名を受け入団。同期には小早川毅彦紀藤真琴らがいた。

初年度は1勝1セーブ防御率4.67という成績を残したが、即戦を期待されていた選手としてはやや物足りない成績に終わっている。このままではまずいと感じたのか、フォームの良と変化球研究に取り組む。同僚の小林誠二読売ジャイアンツに所属していたキース・カムストック変化球を参考に、独自の変化球バターボール」を編みだす。

1985年バターボール武器に飛躍を遂げる。先発中継ぎ・抑えと役割問わずに投げまくり、45試合に登板して11勝7敗7セーブ防御率2.72と好成績を残し、新人王に選ばれ、オールスターゲームにも初出場を果たした。

1986年、怪で出遅れたが復帰して以降は津田恒美へ繋ぐセットアッパーとして活躍、3勝3敗2セーブ防御率2.41と抜群の安定感を発揮し、セ・リーグ制覇に貢献。

1987年、開幕からセットアッパーとして活躍し、10勝2敗2セーブ防御率2.42という成績を残し、勝率.833で最高勝率タイトルを獲得。

以降もリリーフを支える活躍を続け、1990年は6勝3セーブ防御率2.95を記録1991年には5勝1セーブ防御率2.36という成績を残し、セ・リーグ制覇に貢献。

1992年、26試合に登板したが、3勝6敗1セーブ防御率4.84と精を欠き、同年限りで現役を引退

引退後、広島に残り、投手コーチブルペンコーチを務めた後、フロント入りし、2017年まで務めた。

広島退団後は少年野球導者として活動。

2023年政治家に転身。4月に出身地である茂町の町議会議員選挙に立補し、トップ当選を果たしている。

人物・エピソード

パームボール良して編み出した、独特な軌で沈み込む「バターボール」を武器広島投手を支えたリリーフピッチャー

バターボールの名付け達川光男。「川端だからバターボールじゃ」と命名した。

通算成績

投手成績

通算:9年 登板 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 与四球 奪三振 失点 自責点 防御率
NPB 310 6 2 46 26 19 --- .639 692.1 240 436 253 231 3.00

獲得タイトル・表彰

関連動画

関連項目

脚注

  1. *実は卒業するための単位が足りておらず、会社に許可を得て勤務しながら大学で勉強を続けていた。

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ぷち
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

川端順

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 川端順についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!