西九州自動車道単語

16件
ニシキュウシュウジドウシャドウ
3.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

西九州自動車道福岡県福岡市から佐賀県長崎県を経て佐賀県武雄市に至る高速道路自動車専用道路)。

概要

交通大臣定に基づく高規格幹線道路(一般国道自動車専用道路)」定されている道路。「西九州」という名の通り、福岡県福岡市を起点に佐賀県唐津市伊万里市長崎県松浦市佐世保市を経由する。但し、西九州道としては全な西九州沿いを通る訳ではなく、佐世保市に到達したら進路を大きく東寄りに変え、再び佐賀県に戻って武雄市に戻る。

ほぼ全てが自動車専用道路であるため、西九州自動車道=高速道路と言うイメージを持たれるかもしれないが、実は前述の法律上、この道路は全域が国道497号定されている。地図などでは国道497号が省略されている場合もあり、の国道497号」と思われるだろうが、何のことでもない。西九州自動車道そのものである(圏央道東海環状道・三遠南信と同じ理屈である)。

原則として4線。但し、現段階では福岡前原道路(福岡市糸島市)を除いて多くの区間で暫定2線が残る。また、計画の見直しで佐賀県伊万里市長崎県佐々町までの区間は完成2線(即ち、拡幅を前提としない)で建設・供用される事になっている。

なお、糸島市内にある二丈道路は並行する国道202号バイパスという位置付けである為、厳密には西九州道ではないものの、唐津市の手前で西九州道と直結していることや、東交差点(後述)~糸島市二丈福井地区までの区間(現在検討中)も西九州道として直結する計画であることから、実質的に西九州道の一部として捉えられることが多い。二丈道路自動車専用道路ではないため、理論上は一般道路と同様、人やバイクも通行できる。

ルートを見ても分かるとおり、既存の国道に対するバイパスといった意味合いが強く、福岡万里までは国道202号万里~佐世保は国道204号、佐世保~武雄は国道35号と並行している。「武雄佐世保道路」(武雄JCT~佐世保大IC)は供用した当初は国道35号バイパスだったが、国道正された1993年に国道497号に切り替えられている。

管理者

西九州道の整備にあたっては道路を管理する機関が路線単位で大きく異なっている。

国土交通省が管理するエリアは全線無料だが、それ以外は通行料が発生する。特に佐世保中央~武雄JCTまでの区間は本線所が合計3箇所も設置されており、少し走っただけでも料所に出くわすため、通行が面倒である(そこでETCの出番ですよ)。

なお、福岡前原道路・二丈道路にはETCレーンがい(例外として福岡西TB→福重JCTにはETCレーンがあるものの、これは福岡高速都市高環状線へ乗り継ぐ人のために設置されている)。福岡前原道路の場合、本線所では行き先を尋ねられるため、隅っこから隅っこまで走る場合は事前に通行料を支払うと、特製の通行券が渡される(反対側の本線所で係員に渡す)。

ちなみにこの通行券は、ETCで通行する場合、上り方向(糸福岡)の場合はおのずと持ち帰ることが出来る。これは糸側の本線所にはETCレーンがく、福岡西TBETC線通行をすると係員に通行券を手渡す必要がくなるため。

インターチェンジなど

福重JCT福岡高速都市高環状線
拾六町IC
福岡西TB
今宿IC
IC
前原TB
前原IC
交差点(暫定出入口・国道202号今宿バイパスと直通)

 (この間未開通)

二丈道路糸島市二丈福井~二丈鹿IC
二丈鹿IC
IC
IC
千々賀山田IC

 (この間未開通)

8.佐々IC
7.相中里IC
6.佐世保中央IC
5.佐世保みなとIC
4.佐世保大IC
3.佐世保三川内IC
2.波佐見有田IC
1.武雄南IC・武雄南TB
(6)武雄JCT長崎自動車道と接続)

途中にはサービスエリアが一軒もいので注意(二丈道路などでは牧のうどんなど、ロードサイド店舗が結構ある)。PA福岡西TBに小規模ながら設置されている。但し、駐マスが非常に少ない上に見逃しやすい所にあるので注意。

アラカルト

関連動画

 

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VOICEROIDキッチン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: さくらねこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

西九州自動車道

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 西九州自動車道についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!