関口伊織単語

3件
セキグチイオリ
1.6千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

関口伊織(せきぐち いおり)とは、元プロ野球選手である。

概要

1971年10月26日生まれ。埼玉県熊谷市出身。小学4年時に本格的に野球を始めた。

大宮工業高等学校に進学。2年時よりエースとして活躍し、速球投手として鳴らしていたが、甲子園大会出場歴はし。読売ジャイアンツ西武ライオンズがその素質に興味を示していたようだが、野球部の監督からの勧めもあり、大学進学を決めた。

卒業後、東洋大学へ進学。2学年上に桧山進次郎、2学年下に清水隆行、3学年下に今岡誠がいた。4年先発の軸として活躍を見せ始め、ドラフト補としてプロからも評価されるようになっていたが、交通事故で負傷した事からドラフト名を得られなかった。

大学卒業後、日本海運に入社。入社1年社会人野球日本選手権で優勝投手になると、翌年の東京スポニチ杯ではエースとして準優勝に貢献。更に都市対抗野球大会では、補強選手として出場して、チームベスト4進出の立役者となった。

1995年ドラフト会議にて、横浜ベイスターズを逆名し、2位名を受け入団。同期入団には横山道哉鶴岡一成がいた。

1996年シーズン序盤は中継ぎ投手として起用され、後半戦では先発投手として起用された。43試合に登板して、5勝6敗、防御率3.67を記録。4完投108奪三振記録した一方で、セ・リーグワーストの68四球を与えるなど、課題も残した。シーズン終了後には、斎藤隆代替選手として日米野球に出場したが、4失点を喫している。

1997年、開幕から先発ローテーションに入り、後半戦は中継ぎとして活躍。60試合に登板して5勝4敗1セーブ防御率3.56を記録

1998年優勝争いを繰り広げるチームの中で今ひとつ波に乗り切れず、前半戦を0勝で終えた。8月阪神タイガース戦では延長11回に登板した際には、ファンから悲鳴が上がるほど信頼を失っていたが、4回を失点に抑え、同シーズン勝利記録。以降は手薄であった先発ローテーションの左投手として安定感を発揮し、42試合の登板で、4勝5敗、防御率4.10という成績を残し、38年ぶりのセ・リーグ制覇に貢献。日本シリーズではリリーフとして起用され、日本一にも貢献した。

1999年以降はスランプに陥り、1999年は一軍登板し、2000年は3試合の登板に終わっている。

2001年開幕直後、杉山賢人とのトレードで大阪近鉄バファローズへ移籍。

移籍初年度は投手の層が薄かったこともありリリーフとして登板機会を重ね、チームの左腕では最多の53試合に登板して、パ・リーグ制覇に貢献。以降は不調や若手投手の台頭もあり出場機会が減少。

2004年シーズンオフ戦力外通告を受け、そのまま現役を引退

引退後は、横浜東北楽天ゴールデンイーグルス打撃投手を務めた後、現在楽天スコアラーを務めている。

人物・エピソード

ノビのある直球スライダーシンカーを駆使して打者を打ち取っていった左腕。制球面や安定感にはやや難があった。

名前の「伊織」は、ファンであった『大岡越前』に登場する「榊原伊織」が由来と言われている。

通算成績

投手成績

通算:8年 登板 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 与四球 奪三振 失点 自責点 防御率
NPB 221 5 1 14 16 1 --- .467 352.1 197 300 169 154 3.93

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

武内駿輔 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: マリモン
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

関口伊織

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 関口伊織についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!