E・HERO マッドボールマン単語

1件
エレメンタルヒーローマッドボールマン
3.5千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

E・HERO マッドボールマンとは、アニメ遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」に登場するモンスターカードである。

概要

アニメGXで主人公遊城十代が使用するE・HERO融合体のひとつ。
3000という高い守備が特徴。

初登場はVSカイザー戦(1回)。
サイバー・ツイン・ドラゴン」の猛攻をぎ、次のターンに「ハネクリボー」+「進化する」のコンボを決めるため、手札の「E・HEROレイマン」とフィールドの「E・HERO バブルマン」を素材に、として融合召喚された。
だが、カイザーは「融合解除」を発動。「サイバー・ツイン・ドラゴン」の融合を解除した上で「パワー・ボンド」を発動し、「サイバー・エンド・ドラゴン」を融合召喚。「パワー・ボンド」によって攻撃8000となったサイバーエンドでマッドボールマンを攻撃、貫通効果によって十代のライフを削りきった。
カイザーの圧倒的な強さを見せ付けたデュエルである。

その後、サイコショッカー復活の生け贄(十代)をかけたVSサイコショッカー戦でも登場。
デュエル終盤に融合召喚され、装備魔法「クレイラップ」の効果で「電増幅器」を破壊、「電増幅器」の効果により「人造人間-サイコ・ショッカー」は自壊してしまう。サイコショッカーは高寺を乗っ取りリビングデッドの呼び声」を発動、「人造人間-サイコ・ショッカー」を蘇生させようとするが、十代は「神の宣告」を発動しそれを効にした。そしてマッドボールマンサイコショッカーダイレクトアタックをして勝負を決めた。
防御的なステータスのこのカードがフィニッシャーとなったしいデュエル

次の登場はVSカイバーマン戦。
青眼の白龍」に対するとして融合召喚されたが、返しのカイバーマンターンに「滅びの爆裂疾風弾」を発動され、破壊されてしまった。
このデュエルは最終的に十代が敗北している。

ガエル(美しき王子様)デッキ使いの残念な美人様こと、ローズとのデュエルでも登場。
かっこいい(十代・評)・イケメン王子様(ローズいわく)である「ガエル・サンデス」に対するとして融合召喚された。だが、「おろかな埋葬」、「ハーメルン」によって3体の「黄泉ガエル」が墓地に送られたことで「ガエル・サンデス」の攻撃が4000まで上昇、見事に食べられて(戦闘破壊されて)いる。しかし、「ヒーローシグナル」の発動トリガーとなり、悪い魔法使いE・HERO フェザーマン」(戦士族)の特殊召喚につないだ。
このデュエルは十代の勝利に終わっている。

その後はネオスコンタクト融合が中心なっていることや、覇王十代として活動していた期間があったことから、初期の融合HEROの出番は減し、このカードもしばらく出番がかった。

だが、第4期のVSミスターT戦(2回)で久々の登場。
メテオ・ドラゴン」に対して融合召喚され、「メテオ・ドラゴン」に攻撃するが、「ドレインシールド」に阻まれる。装備魔法フュージョンショット」を装備してミスターTに効果ダメージを与えた。だが、ミスターTも「メテオ・ドラゴン」と「沼地の魔神王」を融合素材として「メテオ・ブラック・ドラゴン」を融合召喚、マッドボールマン戦闘破壊されてしまった。
だが、「結束ソウルユニオン」で「E・HERO ネオス」の攻撃を増強させる際に一役買っている。
デュエルは攻撃の上昇したネオスで「メテオ・ブラック・ドラゴン」を返り討ちにして、次の十代のターンダイレクトアタックで勝負を決めている。

攻撃名は「マッド・スタンプ」。
このカードの攻撃シーンがあるのはVSサイコショッカー戦、VSミスターT戦の2回だが、VSサイコショッカー戦では手から線を発射、VSミスターT戦では飛び蹴りと、攻撃方法が違う。攻撃名自体はどちらも同一のものである。

このカードが召喚されるときは相手の強モンスターに対する防御の場合が多いが、VSサイコショッカー戦を除き、相手は効果で攻撃を増強させるか、このカードを上回るモンスターを召喚してこのカードを破壊している。カイバーマンだけはカード効果での破壊を行っている。

初登場時は狭いの中から這い出るようにして現れた。

このカードが召喚されたデュエルでの十代の勝率は3/5、60である。別に低くは数字に見えるが、本編における十代の敗北は非常に少なく、きちんと敗北が描写されたものではVSカイザー戦(1回)、VSカイバーマン戦、VSエド戦(2回)、VSオサム戦(回想デュエル途中から描写)の4回だけである(ただし、実質的に相手の勝利であったが何らかの理由で中断されたり、十代の勝利となっているものも含めるともうすこし多い。)。
その敗北回のうちの半分(回想オサム戦を除くと2/3)でこのカードが召喚されている。このカードはなにか呪われているのだろうか。

OCG版

遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX めざせデュエルキング!」攻略本2005年10月13日発売)の付録カードとしてOCGに登場。テキストは以下の通り。


融合・効果モンスター6/地属性/戦士族/攻1900/守3000E・HERO バブルマン」+「E・HEROレイマン」
このモンスター融合召喚でしか特殊召喚できない。
遊戯王カードWikiexit より引用

青眼の白龍」の攻撃と同等の守備を持ち、攻撃も下級アタッカーくらいはある。

とはいえ、守備3000の壁ならもっと呼びだしやすい「メタルリフレクト・スライム」がいる。
さらに、同じ融合素材から「E・HERO アブソルートZero」、「E・HERO ガイア」のような強モンスターが呼び出せるというのも痛い。そのため、このカードE・HEROデッキで使用されることはあまりいだろう。

それでも、融合先のバリエーションを増やす的で融合デッキにとりあえず1枚入れておく価値はあった。だが、「記憶破壊者」の登場によりそれまで入れられるだけ入れたほうがいいと考えられていた融合デッキに、必要以上に多くなりすぎないよう数を減らす考えが生まれ、このカードの使用率が減少し始める。
そして止めを刺したのがマスタールール施行に伴うエクストラデッキ融合デッキ)の枚数制限である。15枚までしか入れられなくなったので、素材縛りがゆるいものや優秀な効果を持つものを優先して入れていくと、このカードの入るスペースがなくなるのである。そのために使用率が減、HEROデッキでも見かけなくなってしまった。

HEROの中ではかなり高い守備を持ち、まったく役に立たないというわけではないのだが、他にいいカードがたくさんあるためにあまり使われない、HEROでも影の薄いカードHEROデッキを組むときにエクストラデッキスロットが余ったら入れるのもいいかもしれないが、スロットが余る程度にしか入れられていないのなら、まず優秀な融合HEROを入手するところからはじめたほうがいい。一応、「融合準備」とこのカードバブルマンを用意する事は可

カード名の「マッド(mud)」は泥という意味。狂ったという意味のマッドは「mad」。
融合素材の「E・HEROレイマン」の「クレイclay)」は粘土を表す。粘土(クレイマン)にバブルマン)を加えたらやわらかくなって守備が下がるような気がしないでもないが、守備はクレイマンよりも高くなっている。

このカードは「融合/効果モンスター」だが、効果は融合E・HEROに共通の特殊召喚の制限しかない。これがければ「絶対魔法禁止区域」の対になれたり、「停戦協定」で数に含まれずに済むのだが。しかし、そのおかげで「融合/効果モンスター」では最短のテキストを持つ、どうでもいい記録の保持者となった。

上級モンスターレベル5・6)では、攻守の合計が「氷結のフィッツジェラルド」に次いで第2位である。
下級モンスターの「機皇帝ワイゼル∞」に負けているのは密に 密に。

実は攻略本での収録以来、1度も再録されていないので、少々入手しにくいカードである。


このカードの見たは、クレイマンの顔をバブルマンの顔に付け替えたといった感じであるが、全く同じというわけでもなく、手足や肩の部分が丸っこくなっているなどの相違点もある。

コメントでは「融合失敗」と呼ばれることもある。

関連動画

  

関連静画

関連商品

  

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ずんだもん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 枝豆
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

E・HERO マッドボールマン

12 ななしのよっしん
2015/01/19(月) 13:53:29 ID: fUQSPF+KHH
2015年現在ではダークロウフォームチェンジするという使いがある模様
有用かどうかは知らない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/02/04(水) 19:22:53 ID: xyzhxVFUvo
まず見たの時点でやっつけ臭がひどい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2015/08/29(土) 13:36:08 ID: AzlMO2z0J7
見たもそうだが登場の仕方もアレだろw
うめき酷すぎww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2019/11/19(火) 01:13:04 ID: CEKkzA03Ea
関連動画差し替え用
>>sm881060exit_nicovideo

>>10
HERO専用の最強の盾が出てきた
>>azB081LJH9XCexit_nicoichiba
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2021/03/27(土) 18:54:03 ID: UU3dphXq4X
実は実物のカードは当時から入手方法が限られていた上再録もされていないと物凄く手に入れにくいので実用性の割に結構値段が高いらしいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2021/04/17(土) 20:49:31 ID: UU3dphXq4X
融合HERO素材定するような強融合HEROやX-HEROが来たらマッドボールマンも簡素融合で化けるかも……?」
……と思いきやデメリットでしかない特殊召喚制限効果のせいで効果モンスター扱いとなってしまうために対範囲外となってしまうとは……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2021/04/17(土) 20:55:26 ID: ck2Md8iGlA
ローカルルールでやるときぐらいはコイツを簡素融合で出すの許してあげてほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2021/05/02(日) 06:39:55 ID: 3EEJxQBzIY
>>sm38668740exit_nicovideo

救ってあげた例
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2022/02/17(木) 19:57:30 ID: 8h+CpcvgMx
今回の新規でようやく救済されたぜ!
👍
高評価
1
👎
低評価
0
21 削除しました
削除しました ID: wICNXDXVZl
削除しました