F-117単語

98件
エフヒャクジュウナナ
2.7千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

F-117とはアメリカロッキード・マーティン社が開発した世界初の実用ステルス軍用機である。

概要

称はナイトホーク(Nighthawk)。ただし、パイロットたちからはコックローチ(ゴキブリ)とよばれている。また、タミヤなどのプラモデルだと「ステルス」と表記される。

任務記号戦闘機を示す「F」だが、その実態は誘導兵器による精密爆撃眼とした軽爆撃機攻撃機)である。

117というコードについても付与された理由ははっきりしていない。一説にはF-111以降の番号112から116までは、アメリカで行われたというソ連戦闘機(入手先はイスラエルなど?)のテスト機体に使われており、117がその続きだったためという話もあれば、単にロッキード社から出た過去開発番号引用だったとか、いやいややはり軍内部の正規コードF-19で、F-117は政治的な理由…RS-71がSR-71になったような…ものだという説まで諸説紛々である。

初飛行は1981年で翌1982年には正式配備が行われているが、存在が表されたのは1988年になってからで、しかもこの時は非常に断片的な情報としての表であった。それほどこの機体に関しては重大な秘密として扱われていた。

開発[1]

1974年DARPA空軍と共に、後にXSTExperimental Stealth Technology)あるいは「ハブブルー」と呼ばれることになる低RCS軍用機の原機を開発する計画を開始した。ロッキード(現ロッキード・マーティン)は途中から計画に参加、スカンクワークスでは傾斜した面の組み合わせだけで機体を構成する方法を提案した。1976年の選考でロッキードの設計案が採用され、2機のハブブルーが試作された。2機ともテスト中の事故で喪失したが、"シニア・トレンド"(Senior trend)の計画名で実用機F-117の開発が決定、試作1号機は1981年完成して初飛行、試作機が5機、量産型のF-117Aが59機生産された。

PTD

ロッキードは「エコー1」と呼ばれる、与えられた形状のRCSを計算するコンピュータプログラムを利用してXSTの設計を行っていた。このプログラムでは面のRCSは計算できるが、面と面の界(エッジ)の処理精度は不十分だった。ロッキードのスタッフソ連の電子工学者ピョートル・Y・ウフィムツェフが1950年代後半に編み出した「物理学的回析理論(Physical Theory of Diffraction:PTD)」でエッジの問題を解決できることを見出し、これによってRCSの正確な計算ができるようになった。PTDを適用したエコー1が完成したのはXSTの基礎形が決まった後で、F-117の設計から新バージョンエコー1が利用された(ソ連はPTDの重要性に気が付かず、論文を機密定にしていなかったのを空軍1971年に英訳して紹介していた)。

機体

ステルスを可にするためのレーダー波反射を最優先に考えられた機体形状は航空機としては特異的な楔状となっており、安定性は非常に悪く、4重のフライ・バイ・ワイヤシステムによって姿勢制御を行っている。

エンジンF/A-18でも採用されたGE社のF404ターボファンエンジンだが、ノズルはべったい形になっており、赤外線放射を極限まで抑えることにより赤外線シグネチャによる探知を困難にしている。もちろん大量の熱を出すことになるアフターバーナーは搭載していない。

またレーダーを搭載しておらず基本的には事前に設定された標を攻撃する形での運用であり、航法及び爆弾誘導のために赤外線レーダーを搭載している。また機体内部の材料は極金属の使用率を落としている(一の撃墜例から判明したことだが、一部に木材を使用しているらしい)。さらに機体表面はレーダー波を吸収する特殊な塗料がを基調とした下地の上に塗られており、運用されるのも間のみ(これにより眼に対するステルス効果を狙っている。なお間の運用を的とした灰色を基調とした迷彩塗装実験も行われたらしい)。そして運用時にはほぼ単機(編隊と言えないほど間をけて複数機で行動することはある)で黙々と任務を遂行する(出発後は線交信も行わない)。

そんなどこまでも相手に見つからない事を重視して運用されたF-117であるが、戦闘の伴わない基地間移動時には民間機等との衝突を防ぐために外付けでレーダー反射を取り付けて移動していた。

機体底面のウェポンベイに爆弾を積むのが一般的であるが、ミサイルを積むことも可ではある。なお機関は搭載していない。なお開発中当時だったGBU-10ペイブウェイ2000ポンレーザー誘導爆弾が入るように設計を行ったものの、同時期に開発中だったGBU-24ペイブウェイ2000ポンレーザー誘導爆弾完成、このことを忘れていてなんとGBU-24がウェポンベイに入らないというお粗末な問題が発生した。このため急きょを切り詰めて許容サイズ内に収めたGBU-27が開発された。

その他

F-117の一の被撃墜はコソボ紛争において発生した。1999年3月24日よりNATOによる爆撃作戦が開始されたが、作戦4日、1機のF-117がSA-3地対空ミサイルの連射と思われる攻撃によって撃墜されている。脱出したパイロットは数時間後に救出された。[2]

公式には2008年に全機が退役したことになっており、一部の機体が棄処分されているものの、未だに多くの機体が維持されており、研究や訓練の支援に使われていることが明らかになっている。[3]

フィクションでの登場

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *ステルスの発達とF-117の開発浜田一穂 世界傑作Special Edition2 ロッキードF-117ナイトホーク 2004
  2. *実戦に見る現代空軍力➖湾岸戦争とコソヴォ紛争➖exit
  3. *F-117ナイトホーク復活!全機退役後も実は耐空性を維持していた!!exit 2021.9.17

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VOICEROID (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: リュウ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

F-117

68 ななしのよっしん
2021/02/17(水) 02:40:03 ID: 9+26sEW8zs
未だに隠密でなんかやってるらしい
モスボール機の復帰テストとか対ステルス戦術のアグレッサーとしての飛行とも噂されてるけど
デビューから引退までに包まれてるのがいかにもこの機体らしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2021/06/09(水) 14:45:33 ID: rB++gtUQOn
引退すぎじゃね? とは思ってたが、なるほどモスボールから復元した機材なら作戦機のローテにを与えずに色々試せるのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2021/07/28(水) 01:33:46 ID: 9+26sEW8zs
つい最近もネバダ州でのレッドフラッグ演習中に2機飛んでるのが確認されてるのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2021/09/23(木) 06:39:02 ID: uaqX5WPEKn
ナイトホーク!?になったはずじゃ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2021/11/10(水) 21:13:51 ID: ChYScTh4+j
見たってよりだよね
ところで不安定な機体は機動性が高いってどっかで見たんだけど、こいつもガチれば結構機敏だったりするの?エンジンは十分あったらとして。
そうだとしたらなんでこいつみたいな≫こんな形の戦闘機が他にないん?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2021/12/02(木) 23:11:24 ID: 9+26sEW8zs
>>72
FBW支援がないと飛んでられない形状だけどパイロットの訓練には飛行特性が似てるA-7ルセアを使ってた
機動性が高いとは言い難いけど攻撃機としてはそれなりなのでは

直線を組み合わせた特徴的なシルエットステルス技術の明期だったから
F-22YF-23B-2F-35になると曲面を多用したり戦闘機としてよりや高機動を意識した形状でもステルス性と両立できるようになった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2022/01/20(木) 00:17:02 ID: eb7a7aG66z
不安定な飛行機が機動性が高いってのはたぶんロールの速さとか失速のしやすさについて言ってるんだと思う。簡単に横転できる飛行機はつまりそれだけ素く旋回したり切り返したりできるという話。

この子に関して言うなら、まず見るからに的に非効率な形をしてるので空気抵抗による速度ロスが大きいはず。
面積がそんなに広くないのであまり曲がらなさそうに見えるし、胴体が太いからローレートもあまり良くはなさそう。垂直尾翼が小さめに見えるので、もしかしたらヨー方向の安定性も悪いかもしれない。というわけで本職の戦闘機べたら機動性にはかなり難がありそう。
ついでに言うとキャノピーの形状からして後ろがほとんど見えないはず(ステルス性のために分かっててこういう形にしたんだろうけど)。

こんな形の飛行機が他にないのは単に的に非効率だからだね…(F-22みたいな滑らかな形でステルス性を獲得できるならそうした方が良い)。
つまんない結論ではあるけど飛行機普通に滑らかな形してる方が良いんや…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2022/04/08(金) 11:17:47 ID: YSvXkK/+uQ
色々と足りない子ではあるけど、特にい時期にステルスによる対地攻撃する手段を空軍に与えたという点でめっちゃ偉い子よね
登場が遅すぎる兵器反対というか。しかも今でも色々な試行錯誤のために使われてたりするのか。すげーな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2022/04/18(月) 16:25:40 ID: MID7LZS3Rp
>>72
×不安定な機体は機動性が高い
○機動性の高い機体は不安定
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2022/04/18(月) 16:54:22 ID: MID7LZS3Rp
こいつの先端部からにつながる名状しがたい面形はなんと呼べばいいのか
頭の部分だけ見てB-2と同じ全機とか何か三角形ぽいから尾翼デルタとか妄言がよぎるんだけど、後半部分だけ見れば後退とV字尾翼がはっきりしててすごく変なわけでもないんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0