MURAMASA BLADE!単語

4件
ムラマサブレード
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

MURAMASA BLADE!とは、Wizardryシリーズに登場する武器である。#3、#5以外のシリーズに登場。実在正に由来する。

概要

データアスキーFC#1。

確定名 未確定名 の上昇値 最低攻撃回数 SP解放 ダメージ 装備可クラス
むらまさ ?ぶき 8 3 ちから +1 10-50

#1ではぶっちぎりの最強武器であり、次に強い武器手裏剣」の軽く倍以上のダメージを出す異常武器

ただし、原版で最強武器と言えるのは#2までである。#3には登場しない、#4では装備できないゴミ#5では強いが最強武器ではない「MURAMASA KATANA」に変更、#6では「BLADE」に戻るもやはり片手剣全体では最強武器と言えないものとなっている。

初代のイメージを引きずる形で、日本版「ウィザードリィ外伝シリーズでは最強武器の座を維持しているが、これはRPG特有のイメージなのかもしれない。

表記について

英語シリーズでは!はあったりなかったり、MURASAMA BLADEだったりする。
なお、「MURASAMA」表記でエクスクラメーションマークが付くバージョンは古いWizにはい。

この「MURASAMA」の表記については、単なる誤植か、あるいは「村雨Murasame)と正がごっちゃになったのだろう」などと言われることもあったが、近年の開発者のインタビュー[1]などから、日本を題材にした小説「Shōgun」(著:ジェームズクラベル)に登場する名称をそのまま使用しただけというのが相のようだ。確かにこの「Shōgun」には「ある一族に悲運をもたらすという伝説がある」として「Murasama blade」が登場しており、正に由来することは確かなようだが、元ネタに準じるならムラサマも間違った表記ではなかったことになる。

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

脚注

  1. *Wizardryは,連綿とつながる文化の鎖の1ピース――生みの親,狂王ことRobert Woodhead氏に聞く,その源流と80年代アニメの話exit4Gamer.net

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

MURAMASA BLADE!

1 ななしのよっしん
2015/02/28(土) 01:00:14 ID: fWtfC9FSTu
(1)正のデータシナリオによって大幅に異なる。
有名なのは本家#5以後で弱体化したり忍者に使用可になったりしていることだが、
日本外伝でも、ダメージが「10d5」でなく「5d10」になっていたり
(「最大ダメージ」にしかがいかないwizファンは気づかないことがあるが、
期待値がかなり減少し、他武器インフレした外伝内では大幅に弱体化している)
地位を維持するために充分注意を払っているかは疑わしいものがある。

(2)日本ゲーマーにはとても信じられないことらしいが、
wikipedia(en)の「Muramasa」にはWizardryについては一言も書かれていない。
これは海外では過去ゲームApple][が10万台かそこら売れてた頃に2万本売れたゲーム)にすぎず
他にサムライやカタナの知名度を高めたもの(黒澤映画とかアメコミとか)の中ではたいして重要ではないため。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/05/14(木) 07:10:01 ID: HHy6LEO5s7
10d5の期待値は30、5d10の期待値は27.5
10回ヒットならダメージ300275
これを大幅弱体化と言うのかどうか

それよりも、以外の装備が充実し、「圧倒的大差での一強」ではなくなった事の方が大きいかも知れない
そのへんを補うためか、クリティカルヒットや不死系への2倍ダメージを持つ場合もある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/06/09(火) 11:25:32 ID: fWtfC9FSTu
だいたい言いたいことも言ってくれてるけど
正:300 2番武器110 な#1と
正:275 2番武器250 な一部外伝では
大幅弱体化システムインフレに対応どころか逆行している)以外に言いようがない

さらに、倍打にしても悪魔倍打とか2番以降の武器にもっと有効なものがついていたりすると
正の立場は非常に辛い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2019/05/31(金) 19:03:24 ID: DSQlbCSulc
まさか「murasama」にそんな由来があったとは…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2021/10/06(水) 19:39:24 ID: mLwaJ/g6Sz
Wikipedia日本語版の「正」にだって
Wizardryに関する記述はないんだがなあ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2021/11/06(土) 22:16:25 ID: fWtfC9FSTu
逆に日本wikipediaでは本物の正の記事にゲームのことなんか書いたら不適切と見られるんじゃないかな(そういうのが書かれてる記事はいでもないけど、削減傾向にある)
一方、wikipedia(en)にはpopular cultureの項があって朧村正とかNethackとかファイナルファイトとかアメコミシルバーサムライとか書かれてたのよ

と思ったらenの方も今の版ではゲームとかの項くなってるね、jpの記事から翻訳し直されたっぽいな
enの過去記事は2015-2016年頃の履歴を見ればわかる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2022/09/16(金) 09:00:40 ID: Jhy67bWZ/q
!が付くと漫画タイトルっぽい
👍
高評価
0
👎
低評価
0