Mi-26単語

6件
ミルニロク
1.0千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

Mi-26(NATOコードネームhaloヘイロー)とは、旧ソ連開発したヘリコプターである。

1977年初飛行。

概要

巨人ロシア開発した八枚羽双発のヘリコプターである。

前作のMi-6をやや上回る程度の自重であるが、ペイロードは機内/り下げ重量で20t以上あり、最大離陸重量は56tに及ぶ。

キャビン容積は3.1×3.2×12mというもので、バス一台丸ごと自走してみ込める大きさと言えばそのサイズが分かるであろう。

その容積・ペイロードは、C-130輸送機に匹敵するという化物っぷり。

そしてこれだけの大機であるにもかかわらず、エンジンは双発。その出11,240shpという、こちらもトンデモ仕様である。

なお、これだけの大機を開発した背景には、広大土に、未開発地が多数存在していることが原因である。

これまでの歴史

1981年パリ航空ショーで初開された。

1982年2月ヘリコプターペイロード記録を達成。

2月2日に10,00kgのペイロードを6,400mにまで持ち上げ、2月3日には25,000kgを積んで4,100mまで上昇、2月4日には15,000kgを5,600mまで、20,000kgを4,600mまで引き上げた。

2002年8月チェチェンにて撃墜され、地雷原に落下。これにより乗員・兵士127名が死亡している。この場合最大80名の兵員のところを150名積載し飛行していたことが明らかになっている

2008年5月に発生した四大地震では、復作業で2機のMi-26が使用された。いずれも機材の輸送がな任務である。

2011年3月には東日本大震災救援のため1機がハバロフスクより飛来している。

2011年12月に新たに量産が始っている。

現在までの納入機数は約80機。

スペック

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Mi-26

1 ななしのよっしん
2012/10/22(月) 21:50:51 ID: now2yFsqJ2
ちなみに“実用化されている”ヘリではコイツが最大だが、歴史上最大のヘリコプターは同じミル設計局が開発したMi-12
虚重量69.1t、最大離陸重量105tという、まさにバケモノ


お そ ロ シ ア
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/10/22(月) 23:45:08 ID: AMXzobDRz4
>>1
空自C-2とほぼ同じじゃないですかやだー

👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/04/26(金) 05:21:38 ID: qaB1hlbuOc
>>2
空自の最新鋭輸送機じゃないかwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/03/20(木) 09:56:25 ID: EYLJ6RmKpZ
ちょ、最大定員www 地雷原に墜落したときの人数でいいのかwww
ある程度は飛んだんだろうけども
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 bstakao@記事主
2014/03/20(木) 12:40:05 ID: 1/p+pGn7Xe
>>4確かにそうですね。
ちょっとイジっちゃいますね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2014/10/01(水) 15:25:22 ID: q70iDuB4tN
こいつのエンジンって双子エンジンなの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2019/03/22(金) 15:05:29 ID: KWGERvBN3t
ゲームで見てヘリロボットなんて運べるわけいだろ!って思ってたけど全然そうでもないんだな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2020/06/01(月) 23:03:18 ID: VyO+E6Am3u
定員80人のヘリって時点で、一般的なヘリしか知らない人が見たら誤表記か何かと思われそうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2021/01/11(月) 13:51:50 ID: fQV2Sdu38L
コイツ旅客機り下げてる映像観て、死ぬほど笑ったわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0