331 ななしのよっしん
2021/05/30(日) 08:28:22 ID: F9tJZUVP81
ドッカー原作では最後まで生き残って第二次Z〜第三次Zに登場こそはしなかったもののガムリン召喚獣扱いされてないしある意味悪運の強いキャラではあるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
332 ななしのよっしん
2021/08/30(月) 20:19:01 ID: BNNcJ2oSFy
超時空要塞マクロスでは現実を見てない反戦義者が口先だけのクズとして否定的に描かれたのに対して
マクロス7は今まさに町の中で敵が暴れている場合ですら戦わない者が戦う者を非難して、戦わない者こそ理想的であるみたいに描くのな

なんというかどっちもバランス感覚に欠ける感
攻められたら守るために戦うしかない、だが戦いを終わらせるには戦っていればいいわけではない
この後半も大事だが、前半は生きるということを肯定するなら絶対的で否定できないものだと思うのだが
それを無視して理想を騙ればカイフンになってしまう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
333 ななしのよっしん
2021/09/10(金) 05:42:59 ID: ygJPJjIdky
男女と歌と戦争テーマにしてても、シリーズごとで作品の軸がそれぞれ別の部分なんだから
どこを切り取ってもそれぞれ基準が違っていて較する事自体に理があるんだよ
つまらない見方をしてないでそれぞれの作品の良い所を楽しめ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
334 ななしのよっしん
2022/01/22(土) 16:42:00 ID: VraQbYOkaI
>>326
一応タツノコプロスタッフ独立して作られた会社なんだよね葦プロ
マクロス7での仕事ビックウエストギンガイザーの時からたびたび縁があったからってところか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
335 ななしのよっしん
2022/02/01(火) 13:24:05 ID: yFWa8egH8j
一言でまとめるなら意味不明すぎる駄作
ギルが歌ったり死ぬシーンは盛り上がったけど、そこくらいしか見るところがない
一番問題なのはバサラが何者なのか、何がしたいのか、何故歌で戦争を止められると思ったのかが全く不明なところ
主人公意味不明な存在だから話の展開も当然意味不明になる
ミレーヌに気があるのかどうかすら明確じゃないから三角関係も成立してないし
👍
高評価
0
👎
低評価
5
336 ななしのよっしん
2022/02/01(火) 13:58:18 ID: 0PWHpD0yI2
意味不明だったら駄作と感じるのはまあおかしくはないな
も前半嫌いだったから気持ちはわかる

ただあの作品はバサラの出自は内容に関係ないし
歌で戦争止められると思ったのは歌が万だと思ってる異常者だからで
その辺は作中の幼少期の話なんかで示唆されてる

純化すると頭おかしいが本来誰だって思ってる気持ちが通じる喜びとか
言うほど殺し合いたいかみたいな一片の真理が周囲に伝播する
という作が理解できるかどうか好きかどうかで作品の評価は分かれるだろうな

状況はご都合だが的とについては前半からくどすぎるほどやってるから
言うほど意味不明でも駄作でもないし全体を見れば名作だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
337 ななしのよっしん
2022/02/13(日) 14:10:03 ID: Q/z0rO/D9J
駄作って言われると正直何が面かったかと聞かれると難しいからわかる。
でも、最後まで見続けるとどんな作品でも感じことのない感想というか気持ちになった。
それは今日バサラ銀河のどこかで歌っているんだという、信頼と安心感っていえばいいのかもしれない。
かったとかつまらなかったとか、ココがよかったよくなかったじゃなくて、「バサラは歌い続けるんだ」っていうのが感想になる不思議な作品。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
338 ななしのよっしん
2022/02/15(火) 23:35:37 ID: 9SHx8qMhW6
先日アニマックスで放送されてたのを見たけどまぁ凄かった
二言で言うと「今の時代では絶対に作れない作品」と「4クールの説得
異端異端、生まれたこと自体が奇跡の作品では?でもこの作品を見て本当に良かったと思う

監督たちは空前絶後の主人公を作ろうとしたらしいけど本当に二のキャラクターになってるのが面
それくらい個性が強いしこんなの他のロボットアニメではまず見られない
そして何が凄いってこんな荒唐稽な主人公の意思を周囲のキャラ視聴者に伝える為に4クールを費やしたこと
ロボットアニメなのに主人公は変形メカに乗っておきながら戦わず、敵の攻撃を俊敏に避けながら歌い続ける
こんな謀で挑戦的過ぎる内容を4クール…今の時代じゃ絶対に企画通りませんそもそも4クールアニメ自体が絶滅危惧種だし

4クール長いだの駄だの言う人もいるが、マクロス7における4クールは全く駄じゃないと個人的に思う
他の4クールアニメならあれやこれやはカットされても仕方ないかと思えるけどマクロス7は縮めたら駄なやつ
何故かというとこの作品は積み重ねの物語だと思うので
4クール歌い続けたバサラはもちろんのこと、様々なキャラが積み重ねを経て変化したり願いをえたりしてる
何気ない話の中で生じるゆっくりとした自然な変化は4クールかけなきゃ描写しきれないと思う
その自然な変化というものが視聴者にも訪れるのがまた凄い
最初はやってること馬鹿馬鹿しいし流し見程度で眺めてたのがいつの間にか主人公側に引き込まれていたことに気づいたときは
何だこの作品恐ろしいな!と思った
そこからはもうこの作品が終わるのが惜しくなるくらい着が湧いてた

色々ロボットアニメ見てきたけど前向きな意味で衝撃を受けたのはマクロス7が初めてかも
もう一度言うけどこの作品を見て本当に良かったと思う
👍
高評価
3
👎
低評価
0
339 ななしのよっしん
2022/03/20(日) 12:31:12 ID: 9e4PjDTS70
オペレーター当てで、見てた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
340 ななしのよっしん
2022/11/06(日) 22:00:14 ID: GvwOlS+/N5
バサラみたいな異様な人間と関わった周囲がどう変わってくかも重要なとこだから(動機が意味不明に思えても)そこを見てけば話は追えると思うんだけどな
主人公に感情移入するような見方が出来ないのは確かだが

7の難点はデザインや設定面の奇抜さとドラマ部分の地味さのギャップにある気がする
組み合わせが悪いわけではないが理解されにくいバランス感覚というか…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
341 ななしのよっしん
2022/12/14(水) 01:17:07 ID: q/ThpH7NuZ
設定にしてもバサラ関連以外はそこまで歴代のマクロスべてもぶっ飛んでいと思うんだよな
ストーリーバサラ抜きにして考えてみたら「意識だけを奪い取る異人が現れて、市民に潜したり乗っ取ったりする」ってSFホラーかよって感じだし
で、それは意図的にやってると思う
土台がぶっ壊れてなくてしっかりとしてるから、バサラっていう最高にイカれたいてるし、世界をひっくり返してファンにするって展開がカタルシスになる
だから作画はともかく、ストーリーと曲だけで言えば正直マクロスで一番完成度高い気がする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
342 ななしのよっしん
2023/06/27(火) 01:43:48 ID: fRc6vWv7GG
あの序盤でよく4クールまで続けられたなって感じではある
ギルが歌ったまで行けば自然とのめり込んでくるけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0
343 ななしのよっしん
2023/07/19(水) 03:03:58 ID: 4I2t9RwxO/
主観だけど、1話から最終話までバサラは成り上がりやける事に関心、
敵に対して武で説得する事を嫌悪して居る点を、
周囲が徐々に理解していくのも良かった。

あとバサラの周囲の(要)キャラクターにも尺を割いてるのもよかった。
例えば、エリートコースガムリンがシティ7配属になると決まり、
挫折を味わってを歩いていたら、ミレーヌからを掛けられ聴きに行って
新鮮な気持ちになるシーンとか、そういうのが個人的に好き。

蛇足だけど当時、近所で懇意にしている小さなCDショップで、
アルバム取り寄せをお願いした際に、アニメサントラなのに
「既に2人取り寄せ依頼が来ているよ」と「オリコン3位だよ」と
言われたのに驚いた。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
344 ななしのよっしん
2023/12/15(金) 13:05:27 ID: R3WusjLrCY
バサラって歌で戦いを辞めさせようとしてるんじゃないでしょ
戦いなんてくだらねえ。
そんなことしてるくらいならの歌を聴きやがれ
だと思うんだが。
👍
高評価
2
👎
低評価
0