91 ななしのよっしん
2020/11/06(金) 12:13:11 ID: HicnmNKJxv
昭和戦後に成功しすぎて 平成丸ごと昭和のやり方で駄にした おそらく令和昭和に縛られたまま あと20年経過してようやく昭和が終わる
👍
高評価
2
👎
低評価
1
92 ななしのよっしん
2021/04/29(木) 20:42:29 ID: VOm2jp8MP4
昭和家電といえば白黒テレビ冷蔵庫洗濯機のいわゆる「三種の神器」が思い浮かべる。

では、昭和テレビ番組といえば何だ、というと、8時だョ!全員集合オレたちひょうきん族アップダウンクイズなど、人によって思い浮かべる番組は異なる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2021/05/13(木) 17:17:42 ID: D9yneoC1ig
ラジオ重品で集まって聴いてたのも昭和だし
三種の神器白黒テレビ普及したのも昭和だし
3Cでカラーテレビが普及したのも昭和だし
テレビファミコン繋いでゲームしだしたのも昭和

昭和長すぎるんよね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2021/07/23(金) 17:38:39 ID: 80IeXHN3lC
平成初期のも昭和扱いされることがあるけど
その場合は20世紀・21世紀て区別の方がしっくりくるのかな
例えば20世紀臭・感て感じ
レトロフィーチャーやサイバーパンクも大体19世紀・20世紀までのを引きずってるイメージでいいのか
反対に新鮮な21世紀生まれの新しい概念てなんだろうなって
そこら辺が令和を代表していくんだろうと思う
後、最近は治安が悪くなった感じの言う時ただ神経質・潔になったっぽくて、昭和の頃の方がやばかったけど図太かった・気にならなかったんだろうと思う
昭和べて悪立ちが余計立つようになったのかもしれない
団塊世代中心に動いてるとしたら後10年ぐらいは終戦以後高度成長期以前の昭和中期の雰囲気をめられるのかな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2021/10/10(日) 05:07:42 ID: HicnmNKJxv
昭和の頃と明らかに違うのが、「時間がい時間がい」と時短がどうだの言い出した所か 労働環境と給料良くすれば時短なんてしなくていいんだよ ほんとバカらしいわ 自分から自分に使う時間を減らして奴隷労働の時間増やすとか それで給料増えないんだから笑ってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2022/03/25(金) 21:56:38 ID: JTT91nRerQ
昭和生まれ・・・まあ当然だけど、昭和生まれの人って考え方が古かったり固定概念に囚われてるから話してて疲れる
簡単に言えば頭が固い、自分が知ってるからって相手が知ってるとは限らないのにこれはこうだ!って決めつける人が多い
今の時代知らない方が当たり前なんだよなぁ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
97 ななしのよっしん
2022/05/24(火) 12:00:13 ID: aZwQfceJwW
それは過去現在未来いつの時代も言われ続けてると思う
👍
高評価
4
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2022/09/06(火) 11:51:02 ID: Cps52ysz0J
※96
おまえもそう遠くない未来に同じこと言われるぞ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2022/09/15(木) 10:36:57 ID: o8Fpkv40Bu
「今の政治家芸能人は品行方正すぎて魅がない。もっと昭和の頃の破天荒さが欲しい」みたいなことを言う人がいるけど、その破天荒さはあらゆることが今よりも雑な時代だった昭和だからこそ成立してたってのはあるからな
👍
高評価
5
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2022/09/15(木) 10:39:21 ID: 8uXxyPw+NE
そしてその雑の裏で泣き寝入りした人も大勢いるからな
相対的に考えれば今のほうがマシ
👍
高評価
6
👎
低評価
2
101 ななしのよっしん
2022/10/25(火) 21:13:18 ID: 0tZ3WYoX+x
平成令和それなりに動だが昭和長いだけあってまじで
関東大震災から戦災と復、高度経済成長からバブル
👍
高評価
1
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2022/10/29(土) 09:19:14 ID: o8Fpkv40Bu
やはり暴力‥‥!! 暴力は全てを解決する‥‥!!」というなら、昭和はそれを今より多く体現していたと思うよ
実際は何かを解決した人より、被害を受けた人の方が圧倒的に多かったクソな時代でしかなかったけど
👍
高評価
6
👎
低評価
1
103 ななしのよっしん
2022/12/10(土) 12:45:52 ID: uhdHjTI1nZ
70歳以上がほとんどいない一般企業でも何故か頭が昭和で止まってる結構いるよな
例え1962年生まれで今60歳であっても就職してから昭和だった期間なんてごく僅かだし、
今の50代なんて就職した時にはとっくに平成になってたって人も多いのにな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2022/12/30(金) 09:53:52 ID: 8uXxyPw+NE
昭和価値観の延長は平成10年くらいまで続いてるので、そういう人らが企業からいなくなるにはもう15年位はいるとおもうよ
👍
高評価
4
👎
低評価
1
105 ななしのよっしん
2023/05/05(金) 11:35:47 ID: 9G+iw9zn0f
昭和の生き方は令和には到底受け入れられないと思う。ブラック企業って言われてもおかしくないし。

ただ昭和環境は厳しくそんな中で育った関係上、説教で怒られてもへこたれることはないって強みはある。
👍
高評価
1
👎
低評価
3
106 ななしのよっしん
2023/05/06(土) 03:59:11 ID: 8uXxyPw+NE
厳しい環境で育てられれば強く育つはずだっていうのも自然義的誤謬の一つなんだよなあ
実際は過度な抑圧や暴言・暴力による養育や導は逆効果しか産まないって結論がでてる
👍
高評価
4
👎
低評価
1
107 ななしのよっしん
2023/08/16(水) 01:17:47 ID: yfLlsyQgC1
スポーツでもの炎下にも飲まずに猛練習してたなんて言われるけど
練習と言いつつ適度に手を抜くテクニックもあるんだろう
効率は悪いから強くはいかも知れないがそういう環境だと要領の良さや抜けなさは身に付くかもな

👍
高評価
1
👎
低評価
2
108 ななしのよっしん
2023/11/22(水) 10:56:31 ID: o8Fpkv40Bu
成果を出すためには自分自身を厳しくすることも時には必要なんだけど、昭和の時代はそういう環境導する側が作っていた
でも、それが肯定的に見られていないのは、厳しさのコントロールが下手で単なる抑圧にしかなっていないケースが多々あったからなんだろうな
今は厳しい導なんて減ったから、自分を厳しく管理しようと思ったら自分自身でやらなきゃいけない
他人に言われなくても元から自己管理ができる有能勢にとっては、今ほどボーナスタイムな時代はないだろうな
👍
高評価
4
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2024/02/11(日) 01:20:06 ID: e9Ozfy/8Dn
どんなやり方にせよドロップアウトするはいるんだし、その行き先がならず者と放浪者だけだった時代にべりゃ社会全体も僅かながら進歩はしてるんだろう
👍
高評価
5
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 23:36:51 ID: /YtDhClJqH
うちのばあちゃんスペック
料理が下手
掃除が出来ない
洗濯もてきとー
・控えめに言ってもブス
・ものすんごい頑固でわがまま

祖母ながら全くもって結婚できない女にしか見えないのに何故か結婚している
令和だったら間違いなく結婚できないやろこれ。もしかして昭和の方が女にめられるスペック低かったんか?
👍
高評価
1
👎
低評価
1

この掲示板は、プレミアム会員のみが書き込めるように設定されています。