ディノクライシス 単語

1502件

ディノクライシス

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ディノクライシスとは、カプコンから発売されている家庭用ゲームシリーズ及びその第1作。ジャンルサバイバルホラーアクションアドベンチャー(2以降)。

概要

1999年4月1日プレイステーションから発売された。英語で書くと「DINO CRISIS」。DINOdinosaurの略であり、直訳すると「恐竜パニック」といったところか。ゲーム内容はアクションもののパニックホラーで、簡単に言うと「恐竜バイオハザード」。とある孤で現代にった恐竜たちを相手に、特殊部隊の女傑レジーナが奮闘する様を描いた作品。

基本的な操作はバイオハザードシリーズの物を踏襲しており、ロケットなどの火器を用い、ティラノサウルスプテラノドンなどのおなじみの恐竜たちと戦うことになる(ちなみにプテラノドン恐竜ではなく翼竜なので、ゲーム内には恐竜以外の大動物も登場する)。なお、後にクイックターンアイテム調合などのシステム逆輸入される形でバイオハザードにも取り入れられた。

ゾンビとは異なり、俊敏な動きで突然現れるヴェロキラプトルや圧倒的な巨体を誇るティラノサウルスに追われる恐怖感や、バイオハザードシリーズ以上にシビアな難易度人気を獲得し、ヒットを飛ばした。現在ではゲームアーカイブスで配信されている。

人気を受けて、翌年に『2』が発売されたが、前作とは打って変わってホラー色がかなり薄れており、全なアクションゲームとなっている。主人公も前作のレジーナに加え、新たにディランが加わっただけでなく、登場する恐竜の数も大幅に増加している。また、本編クリア自由恐竜を操り戦える「DINO COLOSSEUM」モードが特徴の一つ。こちらもゲームアーカイブスで配信されている。また、本作を舞台にした外伝作品の『ガンサバイバー3 ディノクライシス』が2002年に発売されている。

2003年にはXboxから『3』が発売されたが、こちらは未来宇宙舞台にしており、登場するのも現実恐竜ではない架クリ―チャーであることから、以前までとはかなり毛色の違う作品である(例えるならエイリアンのようなSF物)。実際、黒歴史化しているのが現状であり、海外ゲーム情報サイトGameTrailersが選ぶ「続編にがっかりしたゲーム10選exit_nicovideo」にも選ばれてしまっている。そしてこの失敗を受けてか、以後続編は製作されていない。本来は中で恐竜が暴れまわる内容だったらしいが9.11のせいで急遽変更せざるを得なくなったという説があるようだ。

外部出演等

2005年に発売された『NAMCO x CAPCOM』には『ディノクライシス』『ディノクライシス2』の主人公であるレジーナが出演している(といっても実質的にはゲスト扱いに近い)。原作では英語だが、ナムカプでは田中敦子氏が演じている。そこ、少佐とかヴィレッタとか言わない。似てるけども同じだし

『ディノクライシス』『ディノクライシス2』で制作に携わった巧舟が後に手掛けた『逆転裁判シリーズとの繋がりも深い。 『4』では第3話「逆転のセレナード」の登場キャラクターの出身地として、本作で登場したボルジニア共和が登場する。また、同シリーズにおける『1~3』までをアニメ化した「逆転裁判 ~その「真実」、異議あり!~」におけるアニメオリジナルエピソード(というより、コミカライズオリジナルエピソードアニメ化)の「逆転特急、北へ」では、アニメオリジナルキャラクターとして、初代ディノクライシスのレジーナリックゲイルモデルにした「レジーナロコティ」「リックスティーム」「ゲイル・ゲーリック」が登場した。

シリーズ作品

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
池袋晶葉[単語]

提供: 空き箱

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP