ドギー・クルーガー 単語

6件

セカイイチダキツキタイイヌ

2.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

百鬼夜行をぶったる!

地獄番犬

デカマスター!!!

ドギー・クルーガーとは、『特捜戦隊デカレンジャー』に登場するボスである。

稲田徹 スーツアクター日下秀昭

概要

のような姿をしたアヌビス出身のエイリアンで、宇宙警察地球署の署長を務める。

現役時代は「地獄番犬」という異名を持ち、エリートである特キョウからも一置かれる存在であり、同時に多くの悪党からは相当恨まれていると思われる。

厳格で冷静沈着だが懐が深く、同時にノリのいい性格をしている。また時おり頭を悩ませている時などにが唸っているようなを発することもある。捜などにおいては、自分の勘で決定を下すこともあるが、これは長年の刑事としての経験に裏打ちされたものである。
部下であるデカレンジャーメンバーからは“ボス”と呼ばれ信頼されていると同時に父親のように慕われているが、昔からの同僚で地球署のメカニックを勤めるチーニョ白鳥スワンからは“ドゥギー”と呼ばれている。

そのスワンとは、お前らもう結婚しろよと言いたくなるほどの仲まじさだが、どうやら性別をこえた友情で結ばれているらしい。
逆に、旧友のトート人ブンター(ゴリラ)とは今ではの仲となってしまっている(ただし、口で言うほど険悪というわけでもない)。

なお、“恐竜や”という店の常連客だったり知人に小津深雪という女性がいたりする。
しかも、あの宇宙刑事ギャバンとは友という設定まで存在しているらしい。
(あるヒーローショーでの設定。更に、ギャバン宇宙警視総監になっていたりする)

最近では、『海賊戦隊ゴーカイジャー』にも登場。
レジェンド大戦により変身を失ってしまっているものの、宇宙警察としての活動は続けている。
テレビ本編では、宇宙海賊であるキャプテンマーベラスを捕らえるべく出動。
しかしその途中で、地球破壊工作を遂行している宇宙帝国ザンギャックの行動隊長にしてアリエナイザーブラムドを発見。それを阻止すべく動く。
当初は海賊であるマーベラスを信用していなかったが、行動を共にしているうちに彼らゴーカイジャーの持つ誇りを認めるようにり、彼らにデカレンジャーの大いなるを託した。
そしてゴーカイピンクことアイム・ド・ファミーユをでる紳士となった。

ウメコ(菊地美香)が声優となったのも、だいたいボスのおかげ。
ありがとうございます
なお、特撮作品においては悪役を演じることの多い稲田氏だが、このドギー・クルーガーは数少ない味方キャラということもあってか、稲田氏にとってかなり思い入れの強いキャラである。その思い入れの強さは東映スタッフに「近づくと火傷するほど熱い」と言われてしまうほどであり、口から血を吐いた、を当てる前日はウキウキで一睡もできなかった、枯れた再現するため大で歌を歌いまくって喉を枯らした、特注で帽子を作らせた、Twitterアカウント名にBoss文字を入れたなどの逸話がある。

当初の設定では、“故郷の惑星エージェント・アブレラ率いる軍団に滅ぼされた”というものがあったが、これは『パワーレンジャー S.P.D.』にて活かされている模様。
ただし向こうのボスは、見た怖いと専らの評判。まあ個人的な意見だが、アメリカテイストならあんなもんだ。

デカマスター

ボスマスターライセンスを用いて変身した姿。
シンボルマーク100変身コードは「エマージェンシー!デカマスター!!!」

銀河流と呼ばれる剣術の達人である彼は、専用武器のディーソードベガを用いて戦う。初登場時のドロイド100りはもが度肝を抜かされたはず。
かなりの実者であり、例外(作中でも一、二を争う強敵ヘルズ三兄弟ブリッツ戦、人質を取られるなど)を除けば、これといって苦戦した場面がほとんど見受けられない。

ただ、デカレンジャーメンバーが自分に依存してしまうのをよしとせず、彼らがピンチに陥った時以外はあまり前線に出て戦うことはしない。

なお、ディーソードベガライフルとしても使用可
劇場版では、ヘリからこれで狙撃を行った。
それって、どこの西部警察

変身するとの形をしているはずの頭部が、普通の人となる。
しかし、そこはお察し下さい。

以下は使用必殺技

デカベースクローラー/デカベースロボ

スーツアクター(デカベースロボ):福沢博文

デカレンジャー(というか地球署)の拠点であるデカベースが変形した移動要塞形態で、ボス揮権限を持つ。
この状態からでもデカマシンを発進させることが可であり、また宇宙への航行も可である。
要武装はクローラービーム

そこからさらに変形すると、巨大ロボであるデカベースロボへと変形する、いわゆる基地ロボ
この大きさは、デカレンジャーロボでさえも小さく見えるほど。
それにもかかわらず歩行もでき、格闘戦も得意としているが、素い敵に対しては小回りが利かず相性が悪い

最終回付近、宇宙警察壊滅を論むアブレラたちによってデカベースが乗っ取られ、様々なを破壊してしまうこととなり、皮にもデカレンジャーたちがこのデカベースロボに苦しめられるという事態になった。
それでも彼らの活躍によっデカベースを取り戻すことができた。

ちなみにデカベースには、多数の地球署の職員が勤めており、デカベースロボ変形の際はアナウンスに従って避難する。
このため、いきなり変形してしまうと大変なパニックになってしまう。

武装は、両手のから多数のミサイルを発射するフィンガーミサイルに、膝に備わったクローラービームからビームを発射するニープレスビーム

必殺技は、惑星破壊ミサイル地球上から宇宙で破壊できるほどの威を誇るヴォルカニックバスター

こうして見ればかなり恐ろしいロボだな、デカベースロボ・・・・・・ラスボスにもなるし・・・・・・

関連動画

関連項目

出演作
関連作
特捜戦隊デカレンジャー
その他

これにて一件コンプリート

悪がいるから・・・・

る!!!

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
楊菲菲[単語]

提供: トブヒンガ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP