ネットワーク外部性 単語

ネットワークガイブセイ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

糸電話

ネットワーク外部性とは、物やサービスの価値が利用者数に依存していることである。

概要

ゲームショップワゴンセールに、数世代前のモンハンが二束三文で山と積まれているのを見たことはないだろうか。これはモンハンが多人数による通信協力プレイを大きな魅の一つとしているためである。

新作のモンハンが発売されれば多くのプレイヤーがそちらへ移行し、ネットワークサービスが停止すれば更にその価値は減りする。結果、数世代前のモンハンワゴンセールに積まれることとなる(もちろん供給過多による値崩れなど他の要因はあるだろうが)。

他の例で言えば対戦格闘ゲームもやっていない格ゲーをやり込む意味は薄い)、電話(かけたい相手が加入していなければ意味がない)、言(話者が多いほど習得する価値が大きい)、動画サイト(利用者数が多いほど多くの人に見てもらえる)などがネットワーク外部性をもつといえる。

この性質を持つものは最初は普及が進まないが、利用者数が一定をえると爆発的に普及することが多い。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP