ルドル・フォン・シュトロハイム 単語

126件

ルドルフォンシュトロハイム

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ルドル・フォン・シュトロハイムとは、漫画ジョジョの奇妙な冒険」第二部「戦闘潮流」の登場人物である。

CV伊丸岡篤

概要

誇り高きナチス・ドイツ軍人。階級は少佐。再登場後は、なぜか大佐に昇進している。
不遜でかつ登場当初付近に限れば「権に着たヘタレ」のようにも見えるが、勇気ある者には立場に限らず敬意を表したり、敵を倒すためならく己の身を犠牲にできるなど、誇りと愛国心の高さを裏付ける勇気を持ち合わせる。二部後半の機械化した姿と、世界一ィィィィなどの台詞が有名。

わがドイツの医学薬学は世界一ィィィ!

うろたえとる場合かーッメキシコで「柱の男」を蘇生させる命を受け成功する。しかし逆に「柱の男サンタナ(命名はシュトロハイム)に隔から抜け出される。サンタナに脚を取り込まれたときにはジョセフ・ジョースターに自らの脚を絶たせ、さらに太陽から逃れるために体の内部に入ってきたサンタナ太陽を浴びせるために手榴弾自爆した。

ナチスの科学は世界一ィィィィ!!

メキシコで木っ端微に爆裂死したと思われたシュトロハイムだが、(本人が言うとおり)ナチス科学は半端なく、半分機械化して復活スイスエイジャの赤石を確保する。
確保の後ジョジョ一行と一時コテージに場所を移すが、そこで赤石を確保しにきたカーズと対峙した。

1950kg/c㎡もあるカーズの手の一部を引きちぎったり、部に仕込まれた「一分間に600発の徹甲弾を発射可30mm鉄板を貫通できる重機関」で建物の壁をぶち破りつつ外に叩き出すなど、ナチス世界一科学を存分に発揮して優勢な展開を見せた。だがしかし柱の男伊達ではなく、カーズによってっ二つにされ赤石を奪われてしまう。

が、ナチス科学世界一ィィィィ!!その程度で全にやっつけられるわけがないッ!!右に仕込まれた小紫外線照射装置でカーズを怯ませると同時に赤石を手から離れさせ、最悪の事態を回避した。

ちょいと右脚がギクシャクするがァァァァ 俺のカラダは 修理は完了ォォォォォ

カーズとの戦でっ二つにされ1対1の戦いでは敗北してしまったシュトロハイムだが、その程度でへこたれるわけはなかった。体を修理してジョセフカーズ戦で再び登場、ジョセフに協吸血鬼部隊を相手にする。

その後

カーズ戦後は、ジョセフと再会することなくスターリングラード戦線で戦死。
シュトロハイムが死ぬほどとてつもない戦場だったのだろう。

また、小説恥知らずのパープルヘイズ」では、ナチスドイツが行っていた石仮面研究における責任者であったことが明かされている。

その他では、第七部「スティール・ボール・ラン」において「フリッツ・フォン・シュトロハイム」という名前キャラクターが登場している。この人物も自身に改造を施していた。

第七部のシュトロハイムについては「フリッツ・フォン・シュトロハイム」の記事を参照。

シュトロハイムのその他の台詞

関連動画

関連コミュニティ

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: 帝国辺境銀河方面監察軍

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP