ロックマン&フォルテ 単語

21284件

ロックマンアンドフォルテ

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

 ロックマン&フォルテとは、カプコンより発売された『ロックマンシリーズゲームである。

タグ検索「ロックマン&フォルテ」OR「ロックマン&フォルテ」exit_nicovideo

概要

SFC版の発売は1998年
ニンテンドーパワー移植を除くSFCパッケージソフトとしては最後を飾ったゲームである。
後にGBA版も発売されている。

PSSSで発売された『ロックマン8』をプレイできなかった子供向けに、SFCで発売されたゲームとされる。
そのためキャラクターグラフィックや一部のボスなど『ロックマン8』のものを流用している部分が多い。子供向けとあるが、難易度は『8』を上回るほど高く設定されており、ネジを集めて強化パーツを作成すればある程度は対処できる。

 ロボットキング」がDr.ワイリー研究所を襲撃し、ロボットによる制圧のためキング軍団を組織、ロックマンフォルテは宿命の対決を一時中断、阻止するために立ち上がる、というストーリー。ちなみに時系列では8と9の間に(9のエピローグで判明)に位置する。

 家庭用ゲーム機で初めてフォルテが操作できるようになったゲームである。ロックマンフォルテでは操作感が大きく異なる。

 ステージ各所に「CD」が設置されており、集めることで過去シリーズに登場したボスキャラクターロックマンシリーズの登場キャラに関する図鑑を見ることができる(その内容は公式が病気、と言ってしまって良いものだが)。

 集めた「CD」は3つある全てのセーブファイルで共有している。ロックマンのみ取れるCDフォルテのみ取れるCDが存在するので、100枚全て集めるには両方のキャラゲームプレーする必要がある。

プレイヤーキャラクター

 ゲームを始めたときに、「ロックマン」か「フォルテ」を選択する。ゲームの途中で交代できない。エンディングもそれぞれで異なる。

 ロックマンフォルテで基本性が異なっており、ライト研究所で作成してもらえる強化パーツにはキャラ専用のものも存在する。
 ボスを倒した際に入手できる特殊武器の効果は共通。

ロックマン

 御存じらが庭用お手伝いロボット。『ロックマン7』とほぼ同等の性で、3連射できるバスターは地形を貫通する、高威のチャージショット、スライディングは狭い隙間にも侵入可初心者向けキャラ

フォルテ

 『7』で登場したロックマンライバルで、性は『7』から大きく変化している。


 ロックマンより機動が高く、二段ジャンプダッシュ移動ができ、『Xシリーズ』のエックスゼロに近い操作感覚。
 バスターボタン押しっぱなしで連射し続け、下を除く7方向に撃ち分けできるが、威は小さく地形を貫通しない。上級者向けキャラ

 作成できる強化パーツには、ゴスペル合体してエネルギーの限り自由に飛行できる「ゴスペルブースト」がある。

ボスキャラクター

 最初から8体全員は選べず、ステージクリアする度に他のステージを選択できるようになる。また『8』から再登場のテングマンアストロマン以外の6体は、有賀ヒトシ氏らロックマン漫画で著名な人物がボスキャラデザインを行っている。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP