万物快楽理論 単語

36件

バンブツカイラクリロン

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

( ´3`)~(万物快楽理論とは、KONAMI音楽ゲームBEMANIシリーズに収録されている口笛である。)♪

( ´3`)~(概要)♪

ジャンル グロッソラリア
アーティスト あさき
担当キャラ ジーナ
BPM 110-135
譜面難易度 pop'n music REFLEC BEAT
5ボタン NORMAL HYPER EX BASIC MEDIUM HARD
12 18 33 42 4 6 10

初出はpop'n music 16 PARTY♪で、イベント「あつまれ!ポップンパーティー♪」の終盤で解禁される曲。

どことなく、前作pop'n 15で登場した、同じあさきの曲である「天庭」(ちなみに、「天庭」はアーティストあさきであるが、名義は閣下を使用)に似た雰囲気の、一度ではつかみづらいダークで奇怪なメロディが襲ってくる曲である。また、後半にはヴィジュアル系の印的なギターサウンドも入っている。なお、pop'nでの担当キャラは「ZINA(ジーナ)」という不思議な踊りを繰り返す不気味マリオネットキャラ

・・・と、これだけならまだ、ただの「いつものあさき」である。だが、この曲にはある最大の特徴があった。それが"口笛"である。

この曲はpop'n初出のあさき名義曲にはしく聴き取りづらく、また聴いていると呪われそうな内容のヴォーカルはついていない。その代わりとばかりに、曲が始まると同時に、のさえずりのサンプリング音とともになぜか聴こえてくる口笛。この口笛は、言葉にならないと共に、その後も曲中でたびたび聴こえてくる。・・・結局のところ、ヴォーカルがなくとも、口笛のおかげでヴォーカル曲同様に、むしろヴォーカル曲以上に呪われそうな雰囲気の曲となった。
この口笛演奏しているのはもちろんあさき本人である。口笛おじさん誕生の間であった。
(pop'n 16稼働当時はネット対戦モードでの称号として「口笛おじさん」というものが用意されており、また公式の曲紹介ページ(外部)exitでも多くのスタッフが「口笛おじさん」という言葉を使っているため、「口笛おじさん」はKONAMI公式ネタである。)

曲の難易度は、EX譜面では何度か発狂が降ってくるため非常に難易度が高く、レベル表記は最高クラス(上から2番)の42、初登場時はHELL16コースの一も飾っていた高難易度曲である。まあ、HELL16にはかの悪名高い「わけのわからないもの」が後に控えているため、不幸にもややが薄くなってしまっていたかもしれないが・・・。

後に、REFLEC BEATの2作であるlimelightにて、2番FINAL STAGE専用曲として移植された。Twinkle Wonderland (limelightにおけるFINAL STAGE専用曲の1曲)を解禁している+グラス5まで完成させている状態で、1クレジットFINALステージ前までに対人戦を2回行うと登場する。FINALステージで何度かプレーすると正式解禁される(FINALステージ以外でも選曲可になる)。こちらでも難リズム+細かく変わるBPMのために難易度が高く、HARD譜面ではレベル10(これもやはりREFLEC BEAT limelightにおける上から2番)がついている。

( ´3`)~(関連動画)♪

( ´3`)~(関連商品)♪

( ´3`)~(関連コミュニティ)♪


( ´3`)~(関連項目)♪

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
吸血鬼すぐ死ぬ[単語]

提供: しそまんじゅう

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP