五条 単語

17件

ゴジョウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

五条五條ごじょう)とは、

  1. 条坊制・条里制の東西の列の一つ。
  2. 条項、条文の5番

1から転じて日本苗字、地名となる。

苗字としては静岡県島田市に集中している。

公家の五条が著名。菅原氏嫡流高辻の分高辻為長の子・高長を祖とする。紀伝歴史学)を業としており、儒学で朝廷に仕えていた。明治維新後は子爵

筑後には武の五条氏があった。清原氏の一族で、清原頼元が懐良親王に従って九州へと移住。以後子孫は筑後に土着し、菊池氏、大友氏に仕えた。江戸時代士となる。一時期矢部氏と称していたが、宝年間に苗字を五条に戻している。

曖昧さ回避

人名

実在の人物

公家五条家
  • 五条為適(五条13代当
筑後五条氏

架空のキャラクター

地名

その他

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: 帝国辺境銀河方面監察軍

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP