投影 単語

40件

トウエイ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

投影とは以下を意味する。

  1. 立体図法の一種。ある図形(3次元が多い)をより低い次元(の組み合わせ)として表現すること。
  2. ある物が対に与える
  3. 心理学で使われる用。自身の心理状態を他人や物に反映させること。または自身の性質をそれと知らず他人の中に見ること。この記事内で記述。
  4. PCゲームFate/stay night』にて、主人公衛宮士郎が得意とする魔術。→投影(Fate)
  5. ダライアス外伝』の楽曲の1つ。作曲者は小倉久佳。→投影(ダライアス外伝)

心理学

心理学の投影はネット上のさまざまな場所でも見ることができる。

その中でも特に投影が立つのは2chに代表される掲示板などである。

議論をしている際に不利になった側から「なにマジになって顔にしてるの?」などという挑発的な文章が書き込まれることはよくある光景である。 このような書き込みがなされた際に、実際に議論の相手が顔をにするほどに奮しているという拠は一切い。画面と回線を通してしかつながっていな い相手の心情を全に理解するのは不可能である。

では、「相手は奮している」という発想はどこから出てきたか。それは「自らが奮している」からに他ならない。自分がこれほど奮しているのだから相手も奮しているに違いないという考えの下、相手に自分を投影しているのである。

同様の例としては、「自演を疑っている人物こそが自演をしている」ことなども挙げられる。

メアリー・スーの発生

また、投影は創作の場、特に二次創作の場でも見ることができる。そのようなサイト投稿されるSSなどでは作者自身を投影したオリジナルキャラクターなどが活躍したり、原作キャラの多くに好かれて擬似ハーレムを作るというスタイルの作品が一定数を占めている。

もちろん、二次創作に関して他人がとやかく言うのはナンセンスなのではあるが、そのような自己投影が行われている作品においては原作キャラに対するリスペクトが欠如し、自己投影したキャラの単なる踏み台として扱われる場合も多い。それらの作品はメアリー・スーと呼ばれ、嫌われる傾向にある。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
MikuMikuDance[単語]

提供: ゲスト

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP