橋頭堡 単語

キョウトウホ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

橋頭堡(きょうとうほ)とは、

1.を守るための砦

2.敵地へ侵攻する際に築く前進拠点(場所)
 …転じて、企業海外進出等における最初の店舗・支社などをす場合もある

である。

概要

1. 橋を守るための砦

 河川渓谷などに掛けられるため物流において重要な役割を持つ。特に軍事行動においては軍隊の移動や兵站の確保のためにがとても重要な役割を持っていた。もしが落とされれば軍隊や兵站は大きく回することを強いられ、作戦に支障をきたすことになる。そのため、敵の攻撃や破壊工作からを守る防御のための砦が彼岸に築かれた。この砦が、橋頭堡である。

2.敵地へ侵攻する際に築く前進拠点 

効率的な侵攻のための「足がかり」とも例えられる。

 上陸作戦や侵攻作戦において、戦闘継続するためには食料弾薬・燃料などの兵站を考える必要がある。しかし物資を積んだ輸送や輸送部隊は敵の攻撃に弱く、敵のどん中で補給をするのは難しい。何もしなければ最初に積んだ/持ち込んだ食料弾薬・燃料が尽きて戦闘続行はほとんど不可能となる。

そのため、上陸・侵攻の際には初めに敵の砦や地を奪い、周囲の敵を排除して活動拠点(橋頭堡)を築く[1]。そして築いた橋頭堡で補給などを行いながら戦闘を続けるのである。

ちなみに洋上にある物資満載の揚陸艦空母は「拠点」ではあるが、「橋頭保」には含めない。

規模・設営場所

敵の領土(海岸付近)に設営されるものもあれば、近隣のに設営される場合もある。[2]特に本格的なものでは工兵によって建物や港、道路病院、通信設備、滑走路といった各種施設の建設も行われ、より一層効率的に自軍への補給や継戦の維持を行えるようになる。

兵站科項を参照。

当然ながら侵略を受ける側は敵に橋頭保を作られてしまうと不利となる。
弾薬・燃料満載の兵器元気兵士ガンガン送り込まれる羽になる)

弱点

特に本格的な橋頭保であるほど大規模となるため…

  • 橋頭保自体の維持管理にコストが必要になる。
  • 橋頭保自体が大きく移動できないため、敵の攻撃に対して脆弱となる。
    • 現代は長射程の精密兵器もあることから、位置座標がバレるだけでも危険。
    • 万が一にもボロボロに破壊されたり、奪われるような事があれば大損である。
      …といった弱点もある。

危機管理リスク分散のために施設や保管場所、宿舎、車両航空機の間を一定間隔で土を盛った防等で分割するといった手法はある。(爆撃による一定以上の被害、延焼や誘爆を防止する)

※時代や戦場侵略側の事情や予算によって橋頭保の形も異なるため、一概にはいえない部分もある。

 

関連項目

脚注

  1. *防衛が手薄な地点を狙って上陸する場合などは、必ずしも敵との交戦があるわけではない。
  2. *侵攻先のと陸続きの場合はこの限りではない。
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
WhiteCUL[単語]

提供: 耄碌

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP