浦沢直樹 単語

99件

ウラサワナオキ

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

浦沢直樹(うらさわ なおき)とは、日本漫画家である。

概要

1960年1月2日生まれ。東京都出身。

1983年に、SF作品「BETA!!」で漫画家デビューする。
初連載は、1984年に開始された「踊る警官」で、その後「YAWARA!」「MONSTER」「20世紀少年」などの代表作を連載する。

また、漫画だけではなく音楽活動も積極的に行っており、2008年6月4日デビューシングルがとっても…」を発売している。

20世紀少年MONSTERに代表されるミステリー漫画の書き手として認知されているが(というよりそっちのほうが売れている)、手塚治鉄腕アトム原作とした「PLUTO」や、「MASTAR KEETONG」といった原作つきの作品も手がけている。

読み手に対して次々と「え、どういうこと?」とを出させずにはいられないような展開を得意とする。ただそれらの伏線ど回収しないというのは秘密である。

作品

連載作品

ニコニコ大百科に記事があるものは太字

作品名 連載期間・雑誌など
踊る警官 浦沢直樹の初連載作品、短編集に収録
パイナップルARMY 1985年1988年に「ビッグコミックオリジナル」で連載、原作工藤かずや
YAWARA! 1986年1993年に「ビッグコミックスピリッツ」で連載
MASTERキートン 1988年1994年に「ビッグコミックオリジナル」で連載、原作は勝鹿
Happy! 1994年1999年に「ビッグコミックスピリッツ」で連載
MONSTER 1994年2001年に「ビッグコミックスオリジナル」で連載
本格科学冒険漫画 20世紀少年 1999年2006年に「ビッグコミックスピリッツ」で連載
本格科学冒険漫画 21世紀少年 2007年1月~同年7月に「ビッグコミックスピリッツ」で連載
PLUTO 2003年2009年に「ビッグコミックオリジナル」で連載
BILLY BAT 2008年2016年に「モーニング」で連載
MASTERキートン Reマスター 2012年2014年に「ビッグコミックオリジナル」で連載
2017年2018年に「ビッグコミックオリジナル」で連載
連続漫画小説 あさドラ! 2018年~ 「ビッグコミックスピリッツ」で連載中

短編集

音楽

作品名 概要
Lost Kenji Tapes volume.1 20世紀少年」11巻の初回特典CD
Bob Lennon」収録
Kaleidoscope
(高見沢俊彦2ndフルアルバム)
2007年7月18日に発売
洪水の前」の歌詞提供
がとっても… 2008年6月4日に発売されたデビューシングル
カップリング曲は「カラス」、「哀しみのヒットパレード」
半世紀の男 2008年11月29日に発売された1stアルバム
Bob Lennonバンドバージョンが収録されている
限定版は、描き下ろしイラスト「『半世紀の男』半世紀」が特典でつく
映画20世紀少年
オリジナルサウンドトラック
2008年発売
Brothers」を提供
映画20世紀少年 第2章 最後の希望
オリジナルサウンドトラック
2008年発売
Suspense」を提供
映画「20 世紀少年
トリビュートアルバムファイナル
2009年8月19日発売
浦沢直樹の「Bob Lennon」も収録
限定プレミアアリ
20センチュリー・ボーイ 2009年8月19日発売
浦沢直樹の「Bob Lennon」も収録
限定プレミアアリ

作品関連の出来事

受賞関連は太字で掲載。

年代 出来事
1982年
1989年
1992年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2004年
2005年
2006年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年

関連動画

MAD

二次創作

その他

関連項目

関連リンク

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP