綺麗な核 単語

2件

キレイナカク

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

綺麗な核とは、かつて左翼が発したとされる発言である。

概要

綺麗(きれい)な核とは、かつて日本共産党などの左翼が「共産・社会主義国核兵器帝国義の侵略に対抗するため必要である」という態度をとっていたことから生まれた表現である。すなわちアメリカの核は侵略のための極悪非だが、共産主義の核は平和を守る正義の存在と考えていたということである。

きれいな核・Wikipediaexitに詳細が書かれているが、文章・録音などの物的拠はないものの、日本共産党内で「アメリカ死の灰はどすく汚れているが、ソ連のそれは美しい」という発言があったと言われている。なお現在では(過去社会主義国の核の正当化の明確な取り消しもなしに)すべての核兵器に反対している。また同じ左翼でも社会党系は当初から社会主義国の核にも否定的であった。

結局のところ、こういった左翼の言動や態度は「平和とか言ってくるくせに火炎瓶」に徴されるように彼らお得意のダブスタ自己矛盾の典であり、左翼自身の衰退に一役買ったのは明らかだろう。

また、かつて研究が行われていた「純水爆」(核融合発生に核分裂を使用せず、‘相対的に‘汚染が少ないと言われる核兵器)や、現在流の3F方式(核分裂核融合核分裂)ではない、最終段の核分裂が存在しないためその分汚染が少ない兵器喩的な意味で「綺麗な核」と呼ばれることがある。

もちろん、爆発機構やましてや開発使用者に関わらず核が危険で汚いのは言うまでもないことだが。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP