製作委員会 単語

47件

セイサクイインカイ

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

製作委員会とは、映画アニメを作る上で必要な資を出資する企業の集団である。

概要

アニメ製作に出資した企業の共同事業体で、アニメ企画立案してスタジオ制作を委託、出来上がった作品の著作権を共同保有する。そして映像販売やグッズといったライセンス収入で得た利益を出資者に分配する。[1]

出資した会社には商品化、音楽DVDといった機別の独占的な「窓口」が割り当てられ、それぞれの会社は窓口の売上から手数料を徴収し、残りを委員会に還元する(逆に言えば、窓口を持たない個人投資が製作委員会に参加しても投資を回収できない)。

業種

以下の業種が製作委員会に名を連ねることが多い。

実際は複数事業を兼ねていたり委託される企業も多いので、出資者は少なくなる。

メリット

何よりリスクの分散と回避が最大のメリットである。娯楽商品はその売れ行きの予測が非常に難しいことが挙げられる。作品自体は良質でも全く浸透せず売れないなんてことはよくあるし、そもそもその作品の良し悪しは主観によるところが大きい。制作側が売れると思っても売れなかったときの負債の大きさは計り知れないものがある。

しかし複数の企業が出資することでそのリスクが分散され、常に一定量のコンテンツ提供しやすくなる。つまり作品の売上があまり芳しくなくても製作委員会に入っている以上何かしらのコンテンツ提供されることになる。
また、タイアップによる関連グッズの売り上げ増加が大いに期待できるし、場合によってはそれが的となる。さらにそれぞれの得意とする分野、人脈を活かすことにより通常では考えられないような新な展開が可になり、消費者に新しい娯楽を与える事が可になる。

製作委員会の別名表記

大抵の場合、「○○」製作委員会などといった作品名を冠する形が多いが、原作タイトルをもじったり、劇中に登場する(あるいは、登場しそうな)団体名を創作して付ける例も見られる。以下はその一例。

主要幹事会社

関連項目

脚注

  1. *週刊東洋経済2023年5月27日号「アニメ 熱狂のカラクリ」 p.40
  2. *このProjectEVAだけはちょっと特殊で、プロデューサー大月俊倫が後にったところによると「庵野秀明大月の二名だけで結成された半ば落のようなもの」とのことであり「二人製作委員会」とも称している。ゆえにエヴァンゲリオン劇場版(旧世紀版)においては「EVA製作委員会」だったが、ヱヴァンゲリヲン新劇場版では株式会社カラー単独製作となっている。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP