転職 単語

809件

テンショク

2.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
  1. 現在ついている職を他の職に変えること、広義にはそのための就職活動を含む場合もある
  2. RPGなどにおける「職業」「クラス」を変更するシステム。 → クラスチェンジの記事参照

ここでは、1.について解説する。

概要

ざっくり言うと、今勤めている会社をやめて(あるいは自営をやめて)、別の会社に就職する(あるいは自営を始める)こと。

転職理由はさまざまであるが、概ね

などがある。

必ずしも収入アップのためとは限らず、大企業で高額の収入が安定して貰えていたサラリーマン仕事を辞め(脱サラとも)店を開いたり、田舎農業を始めるといった例もある。その後楽しくやってる人もいる反面、まったく違いの分野で独立・開業する場合など、甘い見通しでフルボッコ、大赤字、転職しなきゃ良かったといったケースもある。

転職活動について

もしあなたが退職届を今まさに出そうとしてるなら、ちょっと待って欲しい

就職活動時にはなかった、転職活動のメリットみすみす捨てている。

就職活動であれば、「内定がでない」ということは既卒になることや就活留年しなければならないなど、もう数え切れないぐらいデメリットがある。でも今あなたには職がある。

在職中に転職活動を行えば、別に内定が出なくたって何の不都合もない。内定が出なければ普通に働き続ければいいのだ。第三志望程度まで会社を絞り込み、それ以外の会社は面接カンを養う場として捨てる。自分が納得の行く会社にめぐり合うまで延々と転職活動できるメリットである。

どうせやめるなら、今より待遇のいいところに転職しないと意味がない。そうでしょ?

※例外的に、明らかブラック企業に働いており、精的にボロボロ限界
 自殺しか考えられない場合はまず逃げてください。出勤しないでください。(緊急避難

理不尽や違和感、耐え難い困難といった状態については「そう言われたから」と相手の言い分をみにしない、必ず調べる/検索するといった手段が非常に有効となる。開き直りが重要である。

現在退職代行といったサービスもあるので利用するのも手である。

脅しや思い込み

社畜の人権なんざ知ったこっちゃねえ悪徳企業等においては「会社を辞めた人間を雇ってくれる会社などない!」「土下座しろ」「損賠償!違約!」「代わりを連れてこい!」「有給なんか使わせないからな!」「辞めれると思ってんの?」など退職妨を兼ねた洗脳錯覚、権利妨を行う事例もある。

  • 転職者は普通にいるし、よほど成績や態度が悪くなければ気にしない。
  • 退職に関しては労働者の権利であり、労働者の意思が優先され、企業側の許可や特別な条件は一切必要ない。たとえ労働契約書に署名捺印してあったとしても違法性のある契約は最初から効である。
    • 賠償・違約の請は悪質性・違法性を法的に明する必要があり、雇用契約書にそれを規定してはいけない。訴えられたところで盛大な自爆である。
  • 「辞職するので残っている有給休暇を全部消化する」も全く問題なく、むしろ企業側は拒否できない。
  • 単純に辞めさせないのは強制労働にあたり違法。
    • 悪質な場合は録音などの拠収集、開き直ってバックレる、退職代行といった手段もある。

労働基準法の違反は犯罪であり「どこもやってる」「これが普通」は言い訳にならない。

「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧科項にも法律的な観点が一部記載されている。

リベンジ転職について

就職活動との転職活動の最大の違いは、問われるのが「学生時代にやってきたこと」から「社会人時代の実績」に変わること。より実勝負に近くなる。

逆に言えば、学生時代のクラブ活動や、バイトリーダーボランティア海外に行ってきました~など就職活動に役立ちそうな経歴はあまり問われることはない。
これは新卒には「自社で育てるに値する優秀な素材」をめているのに対して、社会人には「すぐ戦になる人材」をめているから。

ゆえに、就職活動時に上記のようなリア充経歴をほとんど持っていないものの、社会人になってからその業界で有用な資格を取ったり、それなりの業務経歴を明できれば転職活動がスムーズに進むであろう。ただし名ばかりで役に立たない資格(項参照)も多いため要注意。

リアだが職場で重宝される人材が就職活動時の失敗を取り戻す、これがリベンジ転職である。特に採用時に不気だった人は回復時に上記のようなリベンジ転職を行う場合が多い。

今の会社が実を評価してくれない?じゃあ一度自分の実が世間でどう評価されるか、転職市場に聞いてみればいいんじゃない?

転職サイトの過信は厳禁

転職先がブラック企業だった…という例もある。

今の時代は直接企業ハローワークに出向かなくても就職先を探すことはできる…が

転職サイトサービスによって得意分野や取り扱う企業も異なるため、「いい所を見つけてくれるだろう」「どこでもいいや」と手放しで全部を任せ、何も考えず紹介された企業に即就職…というのは危険。

転職サイトを使うのも手ではあるし、絶対に悪いという事ではないのだが、向こう側のノルマ就活成立)のために向こうから最悪な企業適当に選んでくる場合もあるため、過信は厳禁。

 「紹介した企業が絶対にブラックではありませんよ」と保付きで保してくれる訳ではない。その企業は必ず調べておこう。「ブラック」「残業」「帰れない」などネガティブな要素も併せて検索すること。

妙に楽勝すぎる場合…

年齢学歴、成績、資格といったあらゆる面で不利なのにも関わらず、妙にあっさり内定が出る場合も警しておいた方が良い。人材消耗がしく、新しく使い潰せる人材を探している場合もある。

関連動画

関連項目

知っておくと便利

有給休暇サービス残業の項もオススメである。
銭・時間・労働を薄給務で死ぬまで使い捨てられる捨て駒にならないように。

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP