迷子の人 単語

800件

マイゴノヒト

1.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
曖昧さ回避 迷子の人とは
Minecraft関連項目 この記事はMinecraftに関する記事です。
もしくは、Minecraftに関連する内容が記述された記事です。
【ニセモノ注意】
このプレイヤー動画と同じタイトルタグをつけた釣り動画が出しています。釣り動画を見たくない場合は、ユーザーをお気に入り登録しニコレポチェックするなどして、間違えないようにしましょう。

迷子の人とは、方向音痴ゆっくり実況者こと「Bell」氏の通称である。

概要

代表的な投稿動画は『方向音痴マインクラフト』。迷子の人、生贄(の祭壇)の人などと呼ばれる。

AIUE氏の『大改造!劇的Minecraft』や、ぬどん氏の『史上最大の(中略)マインクラフト実況』などにを受け、マインクラフトゆっくり実況制作投稿し始めた。編集の方法や、演出など多くを参考にしているとのこと。

ダイヤを大量に掘り当てる強運と、迷子っぷりが特徴。また建築スキルも高く、木造の邸、スライム飼育用のガラス部屋印用のエレベータ付き櫓、紋章入りの天空トラップタワーなど、これまでに多くの作品を作り上げてきた。

ニコニコ動画でのマインクラフト動画の中ではかなりの長寿シリーズで、10年近く続いている。現在Season9に突入しており、動画数はマインクラフトだけで400をえている。

Season5では、アンプリファイド(1.7.2で実装はるかえる山、岩盤まで届く渓谷が出現する等、地形生成が極端に凸凹なるマップ)でプレイする。この地形をどう生かしていくか気になるところである。

Season5終了後1年弱マイクラ動画を休止していたが、ver1.9が来たことでSeason6として復帰、新規ワールドで開始した。編集時現在ワールドで6年近く続けており、現在Season9としてシリーズが続いている。

マインクラフト動画で2番100万再生を突破した。(1番ぬどん
マインクラフト動画で2番200万再生を突破した。(1番MSSP

迷子の人

タイトル通り、極度伝説級の方向音痴であり、しかも高所恐怖症。そしてこの2つのスキルが、動画の面さを高めている要因である。特にダイヤめて走り回る序盤では・・・

など見事な迷子っぷり。ゲームが進むにつれ迷子になることも減ったが、序盤の異常なまでの迷子っぷりが視聴者にウケたのか、氏の動画には毎回「迷子の人」のタグが付くようになった。いつの間にかロックまでされている。

しかし、そんな方向音痴な彼であるが、何故か測での距離試算が正確なのである。

この動画exit_nicovideoをご覧になると分かると思うが、標地点ぴったりに到着するという離れ業を見せたのである。

これほどのを持っているのに迷子になるのだから、やっぱり伝説級の方向音痴なのだろう。

生贄の人

マインクラフトの敵は基本的に暗いところに沸く。故に中はそこらじゅうモンスターだらけとなり、野外での活動は非常に危険。しかし対策がないわけではなく、「安全」かつ「明るい」場所に「ベッドを置いて寝る」ことで、危険なを回避することができる。

そこで氏は考えた。

そう、画期的な避難所のできあがりである。もうは怖くない!

.  ___
/||.|     .|.||
|  | (´・ω・`) |
|  |  |L  |L  |
|  | >  > |
|  ||.|      |.||
|/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これがRPGでよくある「生贄の祭壇」に見えたため、「生贄」「生贄の祭壇」などのコメントが多数書き込まれた。1発ネタかと思いきや、この生贄の祭壇は定番の避難所となり、いつしか「生贄の人」のタグが付くようになった。
Season3からは、「ダイレクト就寝」なるものを解説付きで発表している。※イラスト付きの詳細は、ダイレクト就寝を参照のこと。

関連動画



関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ふにんがす[単語]

提供: †田中 魔王†

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP