This Man 単語

42件

ディスマン

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

This Manとは、全世界の人々のに現れるという謎の男である。

概要

この男が「This Man」。

世界中の人々の夢に出てくる男の顔BB.ThisMan


 This Manが認知されるきっかけとなったのは2006年、とあるニューヨークの精科らしい。そこに訪れた女性が「ったことのない男がにしばしば現れる」という事で診察を受けた。医師女性言をもとにモンタージュを描いた。後日、別の男性患者が病院を訪れた。診断の結果、女性の症状と似ていたので再びモンタージュを描いてみると、先日描いたものとそっくりであった。

 これに興味を示した医師は、仲間の精科医にモンタージュを送った。すると、新たに4人の患者がこの男をの中で見たことがあると言ったという。

 この現不思議に思った医師たちはウェブサイトここexit)を立ち上げて「This Man」の情報を収集することにした。すると、This Manをの中で見たことがあるという言が2000人から送られた。その2000人の居住地はモスクワロンドン北京バルセロナストックホルム、ローマなどなど…バラバラであった。

 以上の出来事から「世界中の人々のに現れる男」とされるようになった。

作り話

なお以上の経緯については、作り話という説が濃厚である。作り話であるとしてその根拠を挙げているウェブサイトも複数存在している(⇒例1exit⇒例2exit)。

それらのサイトからの情報によると、そもそも「This Man」についてのウェブサイトを作ったのが「ニューヨークに住む精科医」という部分からしであり、実際にはイタリア人「Andrea Natella」氏によって作成されたものであるとのこと。

thisman.org」についてwhois情報を確認してみると確かに2015年現在イタリアでホストされている。かつては「RegistranName」欄に「Andrea Natella」の名前があったらしいが、これは2015年12月現在では「Contact Privacy Inc.」というプライバシー保護的のwhois登録代行業者に変更されている。

この「Andrea Natella」氏は実在社会学者/広告業界人であり、「ゲリラマーケティング」についての著作もあるようだ。

つまり、この「This Man」の話は、Andrea Natella氏による何らかのマーケティング、あるいは社会実験であったものと思われる。

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP