アラクノフォビア単語

16件
アラクノフォビア
1.0千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ
医学記事 【ニコニコ大百科 : 医学記事】
※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。

アラクノフォビア(クモ恐怖症)とは、クモに対して異常恐怖感を示すことである。

以下、文字列すら見ることができない人向けに、また、おすすめ静画等に該当する恐怖の対が出現するのをなるべく防ぐために、当記事では恐怖の対「K」と表記する。

曖昧さ回避

概要

そう感じる人がいる、益虫であることは理屈としては理解できるのだが、K恐怖症の当人にとっては「Kの存在そのものがどうしても、どう頑ってもダメ」なのである。

他の恐怖症と同様に、K恐怖症かどうかは「日常生活への支障」で判断される。Kが苦手、不快に感じるという人は多いものの、K恐怖症の場合はKに視線を合わせることすら困難であり、場合によってはKがいる(または、いる可性がある)間に立ち入ることも難しくなる。

具体的にKの何が怖いのかは当人にも説明できないことが多い。とにかく「Kを見た間に体が震える」「を逸らして叫び、逃げる」という反射的な回避行動をとることが多い。

他のに対してはそれほど恐怖感を示さないという人もおり、「ASDKと一緒に住むならゴキブリと一緒にいた方がマシ」という人もいる(それはそれとしてASDKゴキブリを餌の1つとしているので、ゴキ対策は重要だが)。ザトウムシなど似た形のになると恐怖を感じる人もいる。

恐怖を感じるKの種類にも個人差があり、「HETR一匹程度なら大丈夫」と言う人もいれば、それさえも困難な人がいる。のひび割れカニをKと勘違いしてパニックになったり、イラストのKや「K」という文字列すらも見ることができなかったりする。

になるとKが増えるため、「そのものが嫌になる」という人もいる。脚の本数が増えたり、逆に減ったりすると恐怖感が増すという人もいる。

Satisfactory」や「Grounded」など、ゲームによっては、K恐怖症の人向けに「Kが大きなの画像やゼラチン状の塊になる」という「K恐怖モード」というものも存在する。

関連動画

関連リンク

関連項目(閲覧注意)

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シャミ子が悪いんだよ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 濃緑
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アラクノフォビア

17 ななしのよっしん
2021/02/27(土) 20:49:38 ID: UNeW4sFofT
これ度合いキツい人今季の転生モノの一つでかなり苦しんでるのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2021/02/27(土) 20:52:10 ID: 3/+e41BtRo
>>17
そういう重度のアラクノフォビア患ってる人はワードミュートとかNOT検索とかで工夫してると思う
流石にわざわざ突っ込んで文句を言うような輩とかいないよな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2021/02/27(土) 20:52:28 ID: 4LkGo11b3r
淫夢表記やめーやw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2021/02/27(土) 21:16:10 ID: zyova4yqil
LIVEALIVEの記述がないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2021/02/27(土) 21:26:53 ID: j+8XJYpJ6V
嫌いなものは理に勧めないようにするのが一番
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2021/02/27(土) 21:31:07 ID: K4FkXYjer/
映画でも放送されて急上昇したのかと思った
映画パニックホラーとしてはかなり面かったな。
最初テリーガードみたいな蜘蛛大好きな博士主人公かと思ってたら途中で死んで「は?」てなったのが印的w
蜘蛛駆除会社の人がお笑い担当系で最後まで勇敢に戦い生き延びてたな。
CV玄田哲章キャラは死なない説
一噛みで絶命する猛蜘蛛が大繁殖したらそりゃパニックになるけどこの映画はその蜘蛛が大繁殖してる事を知らないてのもさらなる恐怖演出を醸し出していた。
大阪のセアカゴケグモ事件がある意味リアルアラクノフォビアか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2021/03/01(月) 23:59:32 ID: xXUAQ3zsFP
鈴原るるはまさに中程度のこれで普段大雑把ゲームプレイしてるのに蜘蛛の巣が見えるとカサカサ音一つに敏感に反応したりして、視界に収めるとまずが画面から必ず外そうとする。

出て来た場合は細かい体毛まで見えるタイプを一番嫌悪してて、アニメ調にデフォルメされててもかなり嫌そうにしてたが、装甲があったり、足がちぎれてフォルムが本来から離れるにつれてリアクションが薄くなっていってた。

「嫌悪の原形」みたいな蜘蛛イメージにどれだけ近いかで気さの度合いが違うみたいだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2021/08/06(金) 20:53:16 ID: LwLkN11lXW
こういう本人も対処できない生理的な反応を面がるは控えめに言って死んでほしい
オタクに結構多いよね、推しが嫌がるの見てニヤニヤしたり
👍
高評価
1
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2023/09/03(日) 13:12:44 ID: UcMa4M2NT3
全般に言えるけど外にいるクモは見かけるだけなら別に(触れるのは嫌)だが、の中で出くわすクモは許せん(Gよりはかにマシだが)
発見してしまったからには、放置してPCとか機械の内部に入り込んだりとか布団とかタオルの中に潜り込んで気づかず・・・なんて可性を許容できない
外と違って異物感が凄いのよね
益虫なのは承知してるからの中にいるならにも絶対見つからないでくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 02:10:11 ID: DJKuFUlReO
が震えるほどに好きだしトカゲヘビカエル子どもするかのような眼差しを向けられる。
だが多脚は全部理。うならに入れたくない。
中でも特に断トツ蜘蛛だけは正直どんだけデフォルメされてても擬人化萌えキャラ化されてても機械化されてても、なんなら酷いときは文字でも頭がキリキリし始めるぐらい理。実物は触れそうな距離にいられるだけでも過呼吸気味になる
開発された気になってるだけのやっぱり田舎田舎って感じの育ちでこれなんでもう生まれながらのにもどうしようもないもんとして扱ってる
恐怖症とか苦手なものってそんなもんって考えてくれ、理屈とかじゃないのよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0