オンデンザメ単語

3件
オンデンザメ
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

オンデンザメとは、ツノザメ目オンデンザメ科に属するである。

概要

体長は最大で7mをえるともいわれる巨大。ちなみに、7mよりも大きくなる可性のある現生のジンベエザメウバザメイタチザメホホジロザメニシオンデンザメの5種くらいである(ただし7mというのは、撮された映像から推定された大きさであり、実際に捕獲・確認されたわけではない)。

流線形のどっしりとした体をしており、体色は黒色がかった灰色魚類や頭足類、甲殻類哺乳類など何でも食べる雑食性で、深海生態系の頂点に立つと考えられている。日本北部・バハカリフォルニアからベーリングにかけての亜寒帯・寒帯域の深海に生息している。

一時期ハワイ深海で巨大映像が撮され、メガロドンではないかと話題になったが、結局は巨大なオンデンザメだったようだ(詳しくは下記動画を参照)。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ペタオ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

オンデンザメ

1 ななしのよっしん
2011/12/29(木) 14:42:01 ID: Wydn/YMuLo
関連動画、実際に泳いでいるときに出くわしたらチビる自信がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2016/11/14(月) 19:49:40 ID: jlocPhMmTG
成長速度が年に1cmかどうかと言われているほど成長速度が遅い生物で、成熟するには
150年かかるのでは?とも言われている。

また、世界で最も長寿な脊椎動物としても考えられ、最高齢400歳以上の個体が捕獲された。
(今まではの一種の約200歳が脊椎動物で最高齢とされていた。)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2016/11/14(月) 19:51:19 ID: jlocPhMmTG
>>sm29462595exit_nicovideo


ちょうど、その動画ニコにあったので掲載。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2017/04/30(日) 22:57:56 ID: jakvEKYfvn
>亜寒帯・寒帯域の深海に生息している。
ここはちょっと違います
深海に住んでるのは温帯域で、高緯度になるほど浅い所に出てきます
この生態は、近縁種のニシオンデンザメも同じですね

>>2
オンデンザメも長寿の可性はありますが、如何せんその研究結果はニシオンデンザメのものですので…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/04/07(土) 21:41:42 ID: TnQ6EPkTLL
アザラシを寝ている間に捕食する賢いハンターと聞いた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2018/04/22(日) 12:36:21 ID: jlocPhMmTG
>>4
そうだったんですね。自分のうっかりミスです、ごありがとうございます

オンデンザメといったら科学くん?で放送された深海オンデンザメ
カメラの横からヌッと出てくる映像インパクトありましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=9kVLXvDsDtQexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2020/08/31(月) 20:49:21 ID: BFrMo5Tch9
関連動画のやつ顔とかスタイル的にカグラザメじゃね
オンデンザメはもっとずんぐりむっくりなツノザメらしい姿
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2021/08/15(日) 22:35:27 ID: CRv1jFN006
こいつは英語名が好き
Pacific Sleeper Shark太平洋の眠れるサメ
👍
高評価
0
👎
低評価
0