クリアレート単語

クリアレート
3.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

クリアレート(CLEAR RATE)とは、音楽ゲームでその曲がどの程度の割合でクリアされているかを示す数値である。

概要

多くの音楽ゲームにはその曲の譜面がどの程度難しいかを示す数値(レベル)が設定されている。
同じレベル譜面は同程度に難しい」という前提によってレベルは決められているが、実際にはスタッフの不手際・ある要素に特化したの強い譜面・新曲の難易度インフレ等により、

が生じてしまう。
また、一つのゲームに少なくとも数十、多くて数千の譜面が収録されている以上、数段階~数十段階のレベルの刻みでは詐称詐称に関係なくどうしても同レベル内で難易度の序列が生まれてしまう。 

そこで、その譜面プレイした人がどの程度クリア出来たのかをインターネットに繋がった筺体で集計することにより、同じレベル内でのより細かな難易度の差を知ることが出来る他、より極端な場合は不適切なレベルかどうかが分かるようになる。これがクリアレートの役割である。 

他の同レベルの曲とべて多くの人がクリア出来る、つまりクリアレートが高ければその曲は難度が低く、逆に少ない人しかクリア出来ない、つまりクリアレートが低ければその曲は難しいと考えられる。しかしクリアレートも万ではく、後述する様々な要因によってレベルと同様の詐称レート詐称レートが生じてしまう。

クリアレートの個別例

有志が作成している非公式スコアツールクリアランプマネージャー等は、利用者のデータからクリアレートを算出する機があるが、ここでは公式でクリアレートが実装されている例を挙げる。(なお、非公式スコアツール等によって算出されたクリアレートは利用者に熱心なプレイヤーが多いため、公式のそれより高くなる傾向が強い。)

加筆依頼 この項は、書いた人の知識が偏っているため書きかけです。
加筆、訂正などをして下さる他の音ゲー好きをめています。

beatmaniaIIDX

beatmaniaIIDX11 IIDX RED(2004年10月28日稼働)でスコアグラフと共に実装された。

クリアレートの算出方法は「その曲が今作でクリアされた回数÷その曲が今作でプレイされた回数」となっている。

加筆依頼 この項は、途中で投稿したため書きかけです。
現在って加筆しています。

SOUND VOLTEX

「クリアレートの基準値は回数じゃなくて人数」なんだってっ! 何のことなんだろうね? 不思議だよね! 世の中は不思議で満ち溢れているよね!

SOUND VOLTEX II -infinite infection-の稼働から二ヶ弱経った2013年7月30日アップデートで追加された。 

クリアレートの算出方法はIIDXと異なり、「その曲を今作COMPLETEした人数÷その曲を今作プレイした人数」となっている。
稼働中のバージョンで一度でもクリアすれば以降はいくらCRASHしてもクリアレートにを与えることはいため、上級者による上位のクリアランプ狙いや地付けのための粘着、高スコアを狙う際の捨てゲーによるクリアレートの過度な変動が発生しない。
一方、SDVXの収録曲の種類や多さ、特殊なモードによってクリアレートに以下のような歪みがより起こりやすくなっている。

ちなみにクリアレート追加当初はこんな感じだったexit

BeatStream

2014年9月24日アップデートで追加。計算方法がSDVX方式なのかIIDX方式なのかは今のところ不明。

加筆依頼 この項は、書いた人がビーストを遊んだことがいため書きかけです。
加筆、訂正などをして下さるBisCo好きをめています。

余談

別の意味のクリアレート

CROSS×BEATSにおけるクリアレートは前述した一般的な意味のものではなく、その曲のプレイがどの程度良かったのかを示す数値であり、良い判定の割合とMAX COMBOから算出される。
言うまでもなくこれはBEMANIシリーズにおけるGuitarFreaks & DrumManiaの達成率に相当し、レベルとクリアレートの掛け算によって算出されるランクポイントはやはり同様の計算で算出されるスキルポイントに相当するものである。

また、beatmaniaIIDXでも段位認定リザルトCLEAR RATEの項があり、こちらはその曲を完走出来たか否か、各判定の割合がどの程度かexitによって変化する。混同を防ぐためにこちらはに「達成率」と呼ばれ、クリアレートと呼ばれることは稀である。

システム自体は実装されていないが…

2015年1月現在太鼓の達人自体にクリアレートシステム実装されていない。しかし、とある前衛的な譜面を引っ提げた曲が登場した日、公式から6.8%という衝撃的なクリアレートが発表された。

また、Pop'n musicjubeat等の機種もクリアレートが実装されてないが、内部データにそれと思わしき物があるらしく、それを参考に新作での難易度の決定をしていると思われる。
 

関連動画

クリアレートに関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

クリアレートに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

クリアレートに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

  • クリアレートに関する項紹介してください。

脚注

  1. *SDVXは最初から選べる上位譜面が他の音楽ゲーム較して極端に少ない

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

(単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 🐈
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

クリアレート

1 ななしのよっしん
2015/06/25(木) 22:51:08 ID: rAxmH5CifT
作成乙です
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/12/26(土) 14:14:25 ID: Wsnt5pxgCe
リフレクも内部ではあるみたいだね
同じレベルでもくんさんが危険って教えてくれる曲とそうでない曲があるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2017/09/03(日) 22:01:01 ID: xb+eMwi6zV
リフレクcoletteの頃だったかな?難しい譜面を選ぶと、パステルくんの注意や警告があったなぁ…『ちょっと難しいよ。大丈夫?』と『これはキケン!』だったっけかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2017/09/03(日) 22:03:22 ID: xb+eMwi6zV
シングルプレーの現行最と言われるテニスクリアレート4.9以下になるんだろうか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0