ケヅメリクガメ単語

81件
ケヅメリクガメ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ケヅメリクガメとは、リクガメリクガメ属に分類されるカメの一種である。

概要

学名 Geochelone sulcata
分布 アフリカモーリタニアセネガルからエチオピアにかけて)
甲長 最大約80cm

 アフリカ大陸最大種にして、世界でも3番に大きくなるリクガメ
成熟した個体の甲羅は較的になり、縁甲が反り上がる。野生化ではを掘って暮らしている為、前足の鱗は大きく発達している。また、後肢の根元に状の鱗を持ち、これが和名の蹴(ケヅメ)の由来となっている。

 本種は性質も穏やかで人れしやすい上、大変丈夫な為、大リクガメの中ではペットとしての人気が高い。
よく専門店ではベビー個体が売られているが、適正な環境下で飼育した場合は成長が極めてく、4~5年で50cm近くにまで大きくなる。但し、本種は尿路結石を形成しやすい傾向にあるので、餌は葉野菜を中心として与え、淡白質を多く含む人工飼料は常用しないのが難とされる。また、その成長速度に見合ったカルシウムを如何に多く与えられるかが、本種を健常な個体へ育て上げる際のポイントと言えるだろう。

 尚、前述したとおり、このカメは非常に大きくなる。幼体時なら販のガラスケージで飼育が可だが、
成体になったら一部屋まるごと提供してやれるくらいでなければ飼育出来ないだろう。また、他のリクガメの例に漏れず、本種も大変長寿なので、終生飼育する為には大変な覚悟が必要となる。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: は に わ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ケヅメリクガメ

1 11
2009/04/12(日) 23:01:43 ID: HSH5mEQVET
ケヅメ書いてみました。
修正点や追加など御座いましたら補宜しくお願いします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2009/04/12(日) 23:10:27 ID: rJdnVtxwmu
知り合いが飼ってる(今もかってるのかな?)
おとなしいし結構かわいいけど、本当にでかくなるよねぇ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/07/09(土) 13:07:57 ID: 5TU6sWgmMd
ガメラの撮で使われたのこれよな?
その個体(2匹)は志摩マリンランドにいる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/10/01(土) 02:04:04 ID: BQxHPAlbmb
やべぇ飼いてぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/06/08(金) 12:58:18 ID: ap2i5QV6C3
>>4
ケヅメは動物園と大持ちにしか飼えないペット
ヘルマンリクガメとかにしとけ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/10/24(水) 01:07:01 ID: g3I0uqe+7G
このクラスカメとなると農家でもやってない限り餌代が馬鹿にならないので野菜を買うより野草採集をお薦めします
クワ、タンポポ、オオバコ、クズイネ科の雑草等は寒い時期以外は簡単に手に入ります
栄養はもちろん食物繊維も豊富なのでケヅメの大敵の便秘の予防にもなり一石二鳥
ただし農除草剤に注意
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2013/06/14(金) 11:49:00 ID: bJPvn3WNEW
別に大持ちじゃなくても飼えるけど都会では難しい
でかさとそれに伴う最低限の行動範囲を考えればね
田舎なら普通に飼える、なんてそこらに生えてるし家庭菜園のあまりや葉でもいいし
あとは用の屋内部屋さえ確保すれば
👍
高評価
0
👎
低評価
0