ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃単語

オールカイジュウダイシンゲキ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃とは、1969年12月20日開された映画ゴジラシリーズ第10作

概要

翌作「ゴジラ対ヘドラ」とは違った意味での、シリーズ異色作

まずこの作品の設定はこれまでと異なりゴジラ怪獣たちが実在しない架のものとして扱われており主人公一郎少年想の世界、という扱いになっている。主人公人間子供怪獣側の役に至ってはゴジラではなくミニラであり、しかも本作のミニラは人で喋る、自身の大きさを自在に変えられるといったユニークな設定が与えられているなど、シリーズの中でも子供向けファンタジーとしての作が非常に強いのが特徴となっている。

一方で予算の関係上「南海の大決闘」や「ゴジラの息子」からの特撮映像の流用が多く、登場怪獣のうちクモンガアンギラス、ゴロサウルス、マンダエビラなど大半の怪獣は流用映像のみの出演である。

あらすじ

が共働きの鍵っ子少年三木一郎はガバラというあだ名ガキ大将いじめられる毎日を送っていた。

そんな彼の楽しみはの中で怪獣に行く事で、世界で同じく意地悪な怪獣ガバラにいじめられているミニラを深め、共にゴジラの活躍を見守りながらその勇気を学んでいく。

やがて一郎は現実で自分を誘拐しようとする強盗犯に狙われ、ミニラもまたガバラに立ち向かう事となり、かくして怪獣世界現実世界の二つの戦いが幕を開ける。

余談

後年の小説GODZILLA 怪獣黙示録」にこの映画リスペクトげたエピソードが存在する。

ガバラの登場はもちろんり手の名前アルベルトイチロウサントスや彼を襲う誘拐犯、ミニラモチーフと思われる少女ミラなど多数のオマージュ要素が含まれている。

キャスト

スタッフ

関連動画

関連静画

5764583

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Pas
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃

1 ななしのよっしん
2018/05/06(日) 18:50:28 ID: xTvJmzsbw4
実際の評判は知らんが個人的には好きな作品。初めて観たのがちょうど主人公男の子と同い年くらいの時だったから感情移入できたのもあったかのかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/05/06(日) 18:52:27 ID: oRkO/qqrMR
これ好きだったわ
OP?とかすごいに残ってる
昭和の雰囲気が良かったわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2019/04/27(土) 16:07:05 ID: puZHmDU+VS
今んとこゴロザウルスこのサイト検索するとここに来るんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2019/04/27(土) 16:09:58 ID: TcZ3+z1Ryd
主人公の姿が自分に重なって好きな作品
ゴジラ好きだったり、怪獣妄想したり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2021/06/10(木) 23:48:39 ID: 9mW3CQ94IR
幸か不幸子供の頃初めて見たゴジラ作品がこれだったから嫌いになれない。
大人になってめて見るときは飲んで少々酔っぱらった状態で見たらより楽しめそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2021/06/11(金) 12:09:23 ID: uZULaI7IAj
思うんだけどゴジラとしてはともかく子供の成長談として見たらそこまで悪くないんじゃないか?
ってのが素直な感想
子供や悪者の描き方は大げさかもしれんがの中のミニラを通じて強くなるってのは
それこそがあって嫌いになれない
大事があったあ翌主人公母親子供から見送った後にをこぼす場面があって、
そこが地味なんだけど本多監督の立場に対する想いが込められてるようで中々考えさせられた

ただ、ラストの取っ組み合いの喧嘩はともかく悪戯は駄かなぁw
重箱かもしれんし「子供はやっちゃするのが」って考えは解るがあれは危ないだろwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2021/09/15(水) 17:48:02 ID: C6m//sZ0uG
>>6
これは同感。
ペンキ塗りのおっさんはかわいそうだろと思ってた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2022/05/21(土) 22:59:48 ID: kvOBm3qmE/
時代ががってるけど、いじめ描写で昔を思い出して酸っぱい思いになった
理解のある大人役である本英世さんの存在が良いファンタジーだね
👍
高評価
0
👎
低評価
0