ゴージャス★アイリン 荒木飛呂彦短編集単語

ゴージャスアイリンアラキヒロヒコタンペンシュウ
2.4千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ゴージャス★アイリン 荒木飛呂彦短編集とは、荒木飛呂彦の初期作品をまとめた短編集である。

概要

代表作『ジョジョの奇妙な冒険』で知られる荒木飛呂彦の、デビュー作『武装ポーカー』からジョジョ連載前に発表した『ゴージャス★アイリン』までの短編全6(単行本版は5)作をまとめた短編集。
1987年に単行本版、2004年蔵版、2011年文庫版が発売されている。

収録作品紹介(掲載順)

ゴージャス★アイリン

わたし残酷ですわよ」

バオー来訪者』連載終了後に執筆した表題作にもなっている短編。「大女の館の巻」「スラム街に来た少女の巻」の2作発表している。ゴー☆ジャスとは関係ない。

イタリアシシリー殺人技術を受け継ぐ系の末裔、アイリン・ラポーナは、普段は純な性格をした16歳少女だが、アメリカで一大犯罪組織を作ったから技術と才を受け継ぎ、化粧による催眠術で自分の体すらも暗示にかけ、ある時は老婆の召使いに、ある時は完璧プロポーションと残な性格を得た殺し屋に化けさせ、正義のための殺しを行う。

荒木飛呂彦作品で初の女性主人公で、体のテーマ女性版にした『バオー来訪者』の延長線上にある作品。読者人気も高く、連載化の話もあったが、闘う女性主人公少年漫画の連載を描くことに抵抗があったため、代わりの作品として『ジョジョ』を企画した。その後、女性主人公にした連載はジョジョ第6部『ストーンオーシャン』にて初めて実現する。
ちなみに、ジョジョ第1話ディオが読んでいた本のタイトルは「GORGEOUS IRENE(ゴージャス★アイリン)」。
スラム街に来た少女の巻はジョジョ連載前に描いたエピソードの為か、アイリンとマイケルエリナジョナサンにしか見えない。

魔少年ビーティー

殺人がどうだというんだ!問題は無罪になるかどうかだ」

初の連載作となった『魔少年ビーティー』のパイロット版

中学生少年、麦刈一が自分の友である悪魔的頭を持った罪悪感ゼロの魔少年、ビーティーイニシャルでB.T)と関わった「有罪くずし事件」を表する。ある日、一たちの町でルポライターが殺される。殺人を自供したのはビーティーのあこがれの先輩である中川子。ルポライターに暴行されそうになったところをハサミで背中を刺したが、正当防衛は成り立たないという。ビーティー彼女無罪にすることに決めるが…。

麦刈一をり部にした構成、ビーティーが年上の女性にあこがれを抱く点や考える時にをなでるクセ、「無罪明する」ではなく「(拠をでっち上げてでも)無罪にする」という思考、が上の大人トリックで対抗、作中に出た手品トリック解説など、連載版と違わない完成度を持つ。連載版『ビーティー』が好きなら一読の価値あり。
ちなみに、連載版第1話で「以前一遍だけ表したエピソード」とあるが、おそらくこの読み切り版の事と思われる。

バージニアによろしく

「『バージニア』ニヨロシク!………」

1981年週刊少年ジャンプ8月1日増刊号掲載のデビュー2作。初出の表記が1982年になっているミスがあり、後述の『アウトローマン』と発表順を勘違いさせてしまっている(雑誌掲載時の作者コメントで「第二作ではじめてSFに挑戦」とある)。

宇宙士、ヒロシ・タケモトマット・ジャクスン船長ロボットクライドと共に、宇宙デリンジャー号にて金星から地球ステーションまで片158日の生活物資運搬をしていた。穏で退屈なの中、ヒロシは不審な通信を受ける。その内容とは、デリンジャー号内に爆弾を2個仕掛けたというものだった。初めは冗談だと思っていたが、仕掛けたうちの1個を爆発させ脱出用シャトルを破壊させる。さらに60分後にエンジンの隣に仕掛けた爆弾バージニア』を爆破させると予告し、通信は途切れる。ヒロシ船長クライドと共に爆弾の解体を始めるが…。

2015年現在荒木飛呂彦作品の中で人類が宇宙進出を果たしたSF世界観を扱った一の作品。
デビュー当時は「ストーリーの基本はサスペンス」と信じて研究し、「密室こそ究極のサスペンス」と考えて描いた作品。なお、本作の最期のコマには雑誌掲載時には台詞がなかったが、単行本収録時に追加された。

武装ポーカー

「それではお話ししましょう「武装ポーカー」です……」

第20回手塚賞準入選し、1981年週刊少年ジャンプ1号に掲載された、荒木飛呂彦デビュー作。

詳細は、『武装ポーカー』の記事を参照。

アウトロー・マン

逃げるだけが かれの人生 かれは 孤独アウトローマンだ」

1982年週刊少年ジャンプ1月10日増刊号に掲載された第3作。本作品は集英社ビルの移転作業の際に原稿が紛失してしまい、単行本未収録となっていたの作品(『バオー来訪者』連載開始時にジャンプを飾ったカラー原稿も同じく紛失している)。2004年蔵版刊行に際して、雑誌掲載時の面からデジタル復刻掲載がかなった。2011年文庫版にも掲載している。

西部開拓時代のアメリカ主人公である「アウトローマン」は賞首であり、キャメロンと共にピンカート探偵社の追跡から逃れていた。どんなに足跡を消そうとしても、葉についた底のから追跡し、ついにキャメロン狙撃されてしまう。絶体絶命危機に追い込まれたアウトローマンはどう切り抜けるのか…。

武装ポーカー』と同じく西部劇舞台にしており、主人公の正体は本名すら一切明かされず、逃走と追跡だけを描いてサスペンス追求した作品。にしておくのはもったいないほどの作品であるが、作者のあとがきには「原稿紛失のため、今まで未収録だった作品」としかられていないのも非常にインパクトが高い。

関連静画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ポケモン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: pearl
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゴージャス★アイリン 荒木飛呂彦短編集

1 ななしのよっしん
2015/07/13(月) 00:29:44 ID: DnDT+s3G3n
アイリン」はアメリカみたいに作品の権利を譲れたらかに続編描いてもらってもいい、ってジョジョアゴーゴーの資料集荒木先生は話してるね。
あとアウトローマンは一コマ丸ごと吹き出しにして状況説明したりとか白土三平受けまくってて微笑ましい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/07/20(月) 18:38:36 ID: LuRkwL4C8l
アシ浩久さん(変人偏屈列伝作画担当)に描いてもらえないかなあ
現在18禁漫画も手がけてるし、エロスとバイオレンスましましにしたら行けそうな気がする。
ジョジョファン層には受け入れられないかもというのはあるがね)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2016/01/22(金) 22:49:39 ID: VGjwIavPdw
アイリンの初期荒木絵特有の釣り目可愛い。数十年後に描いた書下ろしだとまんま徐倫でちょっと残念
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/06/14(水) 01:22:40 ID: qHcky5/jVV
スラム街に来た少女」、あらかじめ部屋の中に地雷を仕掛け、自分とマイケル催眠術をかけ、地雷を踏まない様に生活していた、って話だけど、敵以外のかが部屋に入ったらどうするつもりだったんだよ、と思う。
👍
高評価
1
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス