シーン・ピアース単語

5件
シーンピアース
2.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ
これが、これが、これが
ファインに決めるぜ』

シーン・ピアースとは、Get Ride! アムドライバーに登場するキャラクター遊佐浩二

これが、これが、これが!概要だ!ファイヤァァ!

キャンプリトルウィング所属のスターアムドライバーシーンユニットリーダーでもあり、実人気ともにトップクラス
顔もさわやか系のイケメンだが、どういうわけか時折「するっきゃねぇべ」など方言のような言葉を使うこともある。 

しかし裏の性格は若干陰険なところがあり、それでいて極めてプライドの高い自信である。
新人であるジェナスには冷たく、助言をするように見せかけて結果として痛いに合わせたり、メディアに「茄子」と名前を誤解させたりしていた。 

本編序盤においてはアムドライバーアイドル的面における徴的存在の一人。

笑え…笑ってくれ…!俺はもう…"シーン・ピアース"で在ることに疲れちまったんだ…。

1クールの終盤、ディグラーズによってバイザーを使用していながら敗北し自尊心を打ち砕かれ、以降はディグラーズをライバルとして強くリベンジを望むようになる。
もっともシーンは他のフラグ立て師とは一味違い、アムドライバーとして引くべき時は引くということも弁えている。
流石ファインに決める男。

キャンプ崩壊後は、ローディのキャッシー仲間達とともにジェナス達とは別のルートで脱出。後にジェナス達と合流・共闘し、成り行きでキャシーの元を離れてジェナス達のトレーラーへ身を寄せる。
しかしその間は打ち砕かれた自分のプライド回復させることができず、対人戦への恐怖症にも似た精的なトラウマも相まって、すっかりかつてのアイドルとしてのきが失われた。

そんな折、ニコラという軽食屋の店と出会い、いろいろなフォローを受けたことで心に変化が生まれ、格好をつけるアイドルとしてのシーンではなく、一人の人間「シーン・ピアース」としてのを見出す。
そしてトラウマの元であるディグラーズを打ち破り、人間としても成長する。

キャッシー全に手を切り、名実ともにジェナス達の仲間となった後は、ダークとは違う意味での兄貴分として活躍。ピープルに媚びを売る必要がなくなったことから、内に秘めた熱い闘志が滲み出るようになる。地味な役割であろうが手な役割であろうが、戦いにおける見栄えは一切問わず、その場における自分の成すべき最適なポジションで活躍していく。
特にネオアムジャケットランドバイザー入手後は(武装が武装なだけに)より中距離後方支援としての活躍も増えた。 

作中では序盤から挫折を繰り返し、へたれの印を強く視聴者に植えつけたが、これらの経験はシーンに精的なタフさを身に付けさせ、男としてのをあげるキッカケとなった。
最初こそ評判の悪かった彼だが徐々に人気を博していった。序盤と終盤で印がこうまで違うキャラもなかなかいない。
それを説明するうえで有名な台詞として
これが!これが!!これが!!!シーン・ピアースだ!フゥゥアイヤァァァ!」 
があり、これは後のゲーム超必殺技決め台詞として使われている。

ジェナ…俺よりでっかくなれよ…!

後半では何かと潜入捜の時はセラカップルを装って出かけることが多かった。そして終盤、本当にセラと良い仲になる。主人公拭けよ。
しかし、過去と決別したはいいものの、元同僚達との人間関係をうまく清算できなかったことが後の悲劇を生むことに。

終盤、ゼアムに対する執着のために暴走していったキャッシーを止めるべく、話し合いをするため会いにいくことになる。そして彼女を説得している最中、未だにキャッシーからシーンが強く想われてることに嫉妬したロシェットによって、あろうことかキャッシーごと刺しにされてしまう。最期は駆け付けたジェナスセラに看取られて息を引き取った。
ピュアアムドライバー戦士としては一明確な死亡という形で退場する結果となってしまった。

この死は仲間達に大きなショックを与え、ジェナス情して暴走セラは再び精的に荒れるなど大きなを遺す。
だが同時にこの辛い展開が、最も衝撃を受けていた二人を大きく成長させたと言える。

シーンを弔う墓には、彼の使っていたネオエッジバイザーのの2本が突き立てられている。そのうちの1本はジェナスが最終決戦に使用した。

アムドライバーシーン

ステータス紹介されず。

右手に装備した七支刀と、背中ミサイルポッドシーンユニットの標準装備となっている。
これらは設定上注度の高いギアとされており、七支刀シーンユニット以外は持っていないとのこと。通称課金装備。
ちなみにライドボードシーンの十八番「ボーダタック」に特化した特別仕様で、ボードの先が他よりも細い。

使用バイザーはエッジバイザー・デュラハンなど。
かつて所有していたモトバイザーはラグっちにパクられたので結局ほとんど使えなかった。 

ネオアムドライバーシーン

  • 攻撃
  • 防御
  • スピード

  • 立ち直り度

ジョイ特製のネオアムジャケット
かつては近接武器流だったが、ネオになってからはバイザーを含めほぼ全中距離支援装備仕様となった。
初登場はダークタフトと同時であり、その唐突さに視聴者は一「おや?」と思ったに違いない。
これは恐らくセラネオアムジャケットをパク……もとい持ってきてくれたことでネオアムジャケットの解析が進み、一気に導入出来るようになったからだと推察出来る。 

必殺技は、胸以外の全ての武器パーツ合体させ、パーツごと飛ばして攻撃するアッセンブルミサイルポッド
ミサイル全弾発射かビームではなく、パーツ本体が飛んでいくというすごい必殺武器である。
最強必殺すらぶっ飛んでるのがアムクリティ

使用バイザーはランドバイザー・ベヒモス。終盤ではネオ仕様となったエッジバイザーも使用した。

ファインな関連動画、プレゼントするぜ

関連商品を買うチャンスはやったんだ。それを活かすのはお前だろ?

関連項目!どこにいるぅぅー!

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゼンノロブロイ(ウマ娘) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ws
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

シーン・ピアース

23 ななしのよっしん
2012/07/26(木) 18:15:46 ID: LSXeEiUuzk
元のチームメイトはぐれたからか、ピュアム一行の中では行動を共にする相手が流動的な印
はぐれ仲間セラと一緒にいたり、セラがジャナラグといる時はニルギースと居たり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2012/08/30(木) 19:24:18 ID: e/FPMOHNvc
惜しい人を喪ったな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2012/08/30(木) 23:38:51 ID: R/OxlbLtcK
シーンある意味ピュアアムドライバーの面々では最も成長した人間だったからな…。
まさか死ぬとは思ってなかったから当時はリアルテレビの前で沈黙したなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2012/09/01(土) 02:17:33 ID: zYFnWhpsB2
初期のジェナが理想と現実に悩んでいた原因の一つはシーンユニット
そして前向きにリーダーらしくなった終盤ジェナがを忘れて取り乱したのはシーンとロシェの騒動…

途中絡みが減った時期もあるけどやっぱジェナスにとってシーンはものすごいでかい存在なんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2012/09/02(日) 23:31:51 ID: yho5/fXAyW
タイバニバーナービーな子だったね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2012/09/05(水) 17:43:04 ID: ZdVNSh7IWt
>ピュアアムドライバー仲間としては一明確に死亡したとされる人物である。

シー仲間じゃないと申したか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2012/09/12(水) 01:15:06 ID: pQDM5TKlwR
やっぱキャンプにいた時期はキャシーと寝てたりしてたのかな?
あのキャシーの執着ぶりは異常すぎるし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2013/01/01(火) 17:06:58 ID: dDSPi9ExR2
シーン17キャッシー24だし犯罪ですよ……って言いたかったがセラの方がアレだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2014/01/09(木) 21:08:49 ID: Vm1MELGExU
最終決戦ネオエッジバイザーのデュランダルRIDE ON MINDを使ったのはこれ以上采配。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2021/02/25(木) 10:49:50 ID: Obd7UeJCa6
ファミリーネーム死因を予言してるとか笑えないッスよ……
👍
高評価
0
👎
低評価
0