スギヒラタケ単語

3件
スギヒラタケ
1.3千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

スギヒラタケとは、キシメジ科スギヒラタケ属の毒キノコである。

概要

シメジ科(近年の研究ではホウライタケ科とすることも)。所謂ヒラタケと呼ばれる、短い軸とフリルのようなひらひらとしたカサを持つキノコである。スギヒラタケ属一のキノコ(いわゆる一属一種)。
からにかけて、名前の通りスギなどの倒木に生える腐朽菌である。

現在では毒キノコであると認識されている。食べると急性症を引き起こすことがある。性成分は2015年時点確定されていない。有効な治療法もなく、急性症などに対する対症療法が中治療の中心となる。

「地域の味」からの転落

上記説明で「現在では」としたのには理由がある。

かつてスギヒラタケは北陸地方東北地方などで可食キノコとされていた。で採れる数少ない可食キノコの一つとされており、地域特産の一つとされて缶詰の商品まで販売されていた程であった。

ところが2004年。それまで安全であるとされていたスギヒラタケによる中事故が相次いで発生した。中者は9県にわたってのべ59名にも上り、うち17名は治療の甲斐く亡くなるという、まさに大惨事であった。事故の規模もさることながら、可食とされていたキノコ突然化するという事例は例がなく、キノコ関係の研究者はこの現実に戦慄を禁じ得なかったという。

スギヒラタケに何が起きたのか?

それまでであるとされていたキノコ突然化する。そのことに最初に思いつくのは、突然変異または採取地域の汚染などであろう。しかしながら、これらは可性の一つではあるものの、現実的ではないとされている。被害者は皆同じ所でスギヒラタケを収穫した訳ではなく、それらの全てが同年内に有化及び従来種以上の繁殖という二つの変異を獲得し、勢図を塗り替える程急速に繁殖するというシナリオは、い訳ではないがあまりにも「出来過ぎ」と言えるだろう。

それでは何が起こったのか。これは吹農学博士の説であるが、「スギヒラタケは元々毒キノコであり、相応に犠牲者も出ていたが、もその事実に思い至らなかった」という説が挙げられている。スギヒラタケ中は食後1週間も経ってから発生することもある程発生が遅く、また必ず中が発生するわけではない(腎機が低下している人が多く発症している)という特性もあったため。食中毒として関連性があると考えられていなかったとするものである。ところが2003年感染症法が正され、急性症が全数把握疾患に定されたことで、急性症が多く発生していることが明らかになり、そこから調されることで初めて性が明らかになったのではないか、というものである。

なお、研究を進めている論文が存在する。→スギヒラタケ急性脳症事件の化学的解明の試みexit

また、農林水産省から、スギヒラタケは食べないように、との注意喚起がなされている。 → スギヒラタケは食べないで!exit

関連動画

関連商品


上記説に言及している吹博士の著書。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: クロ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

スギヒラタケ

1 ななしのよっしん
2016/01/09(土) 18:11:00 ID: KLHEOKrNqk
食用のキノコ毒キノコ🍄になるって、悲しいね(´・ω・`)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/09/28(金) 22:39:10 ID: 7ERSwrw7r4
>2003年感染症法が正され、急性症が全数把握疾患に定された

ここ赤字にすべき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/09/27(日) 14:09:35 ID: hLN8ZP7Gko
今でも普通に食ってる人いる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2021/10/05(火) 18:12:50 ID: cUBWSc7ENf
今まさに食卓で出てきたんだがどうすればいいのやら…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2021/10/05(火) 18:17:12 ID: tG7rRmShSE
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/02/11(土) 01:47:16 ID: cQzV7eMxG6
文字通りを破壊するキノコ
血液関門をぶっ壊して急性症を起こすことが10年以上の研究でようやく判明
👍
高評価
0
👎
低評価
0