スマートストライク単語

スマートストライク
4.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

スマートストライク(Smart Strike)は、1992年生まれのカナダの元競走馬・元種牡馬

一流になりきれない競走生活を送ったが、種牡馬としては良血に恥じない大活躍を挙げた。

概要

Mr. ProspectorClassy 'n SmartSmartenという血統。

ミスタープロスペクターは説明不要の大種牡馬で、クラシーンスマートもカナディアオークスを勝った活躍
には本が生まれる前年に相手のカナダ三冠を勝ちBCディスタフも勝つなどの活躍を挙げたダンススマートリーがいる上、のきょうだいはエクリプス賞最優秀芝スカイクラシックを筆頭にデビューした6頭全てがステークスウィナーとなっているという、良血もいいところの血統である。

カナダオンリオ州の名門サムソンファームの生産所有馬として、同牧場の専属であったマークフロスタッド厩舎に預けられた。

競走馬として

デビューからいきなりアメリカに遠征し、3歳4月キーランド競馬場デビュー。ここは2着だったが2戦で勝ち上がり、地元カナダに戻って出走したウッドバイ競馬場での一般競走は1身1/4差・6身半差で連勝した。しかしこの後に故障を発生したため、に行われるカナダ三冠は全て棒に振ってしまった。

休養は1年以上に及んだが、4歳7月ウッドバイ競馬場で迎えた復帰戦を5身1/4差で圧勝すると、アメリカ・モンマスパーク競馬場に遠征してサルヴェイターマイルハンデキャップ(GIII)も2身1/4差で逃げ切って重賞制覇。翌フィリップH.アイズリンハンデキャップ(GI・8.5ハロン)も2身1/4差で勝利し、初勝利から長期休養を挟みつつも6連勝でGI制覇を挙げた。

しかし、続けて出走したウッドワードS(GI・9ハロン)で時の最強シガーにあっさり一蹴され4着に敗れると、この年はウッドバイ競馬場で行われる予定だったBCクラシックへ向けた調教中にまたも故障を発生。そのまま現役を引退した。

通算成績は8戦6勝。一勝ったGIフィリップH.アイズリンハンデキャップは本が勝った翌年GIIに降格した(2003年には更にGIIIにまで降格している)レースであり、一流ではあれど一流には手が届かなさそうな戦績であった。
一応、デビュー3戦で破ったに後のGI3勝ラングフール(アポロケンタッキー)がいたり、フィリップH.アイズリンハンデキャップではGI11勝のセレナソングを倒していたりはするのだが……。

種牡馬として

エーピーインディなどを繋養するケンタッキー州・レーンズエンドファームで種牡馬入りしたスマートストライクは、初年度産駒からジャパンカップダートを勝った*フリートストリートダンサーを出すなど、着実に種牡馬としての実績を積み上げていった。

そして2007年、3歳カーリンプリークネスSを制するなど活躍すると、引退を1年先延ばしにしていた5歳イングリッシュチャンネルも芝路線で活躍。年末のブリーダーズカップでは前者がクラシックを4身半差、後者がターフを7身差で勝し、種牡馬として史上初めてクラシック・ターフを同一年にダブル制覇するという大記録を打ち立てた。これらの活躍により、この年の種牡馬ランキングでは年間最多獲得賞記録を約360ドル塗り替えてリーディングサイアーとなり、エーピーインディと並ぶレーンズエンドファームの二枚看板の地位を確立。翌年もカーリンドバイワールドカップを7身3/4差で圧勝するなどしたことで再びリーディングサイアーとなった。この2008年にはカナダ競馬殿堂入りも果たしている。

スマートストライク産駒の特徴は、とにもかくにも高い万性と勝ち上がり率であった。ダートでも芝でもオールウェザーでも対応でき、短距離から中距離まで活躍を出したし、いわゆる「くずを出さない」タイプで、勝ち上がり率は約75%に達した。しかもカーリンのような大物もたまに出るとあっては、生産者からしたら相当ありがたがられる存在であったことは想像に難くない。

近年ではとしてもケンタッキーダービーマインザットバードGI3勝デュラハン兄弟シェアドアカウント(BCフィリー&メアターフ)、ストロングリターン(安田記念)といった活躍を出しているほか、カーリン種牡馬入りしてパレスマリス(ベルモントS)やヴィーノロッソ(BCクラシック)を出すなど、既に子孫の発展はかなり立ちつつある。

2015年3月、蹄葉炎のため23歳で安楽死措置が執られた。その時点で産駒の獲得賞は1億1800万ドルえ、ステークスウィナーも113頭に上っていた。

血統表

Mr. Prospector
1970 鹿毛
Raise a Native
1961 栗毛
Native Dancer Polynesian
Geisha
Raise You Case Ace
Lady Glory
Gold Digger
1962 鹿毛
Nashua Nasrullah
Segula
Sequence Count Fleet
Miss Dogwood
Classy 'n Smart
1981 鹿毛
FNo.23-b
Smarten
1976 黒鹿毛
Cyane Turn-to
Your Game
Smartaire Quibu
Art Teacher
No Class
1974 鹿毛
Nodouble Noholme
Abla-Jay
Classy Quillo Outing Class
Quillopoly
競走馬の4代血統表

クロスNasrullah 4×5(9.38%)

主な産駒

1998年産

1999年産

2001年産

2002年産

2003年産

2004年産

2005年産

2006年産

2007年産

2008年産

2009年産

2011年産

2013年産

2014年産

2015年産

関連動画

自身の動画はないので、日本でも有名な産駒レース紹介

日本でも重賞が出てます。

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シャミ子が悪いんだよ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: サイモン
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

スマートストライク

1 ななしのよっしん
2022/04/10(日) 18:12:12 ID: SB5QzN6tUk
本日、Smart Strikeスターズオンアース桜花賞を勝ちましたね
まだまだこの名前を見る機会は多そうです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2022/05/08(日) 08:27:09 ID: HKhBE4CLlV
繰り上がり出走の19番人気からケンタッキーダービー制したリッチストライクスマートストライク3×2と血統がやべーやつだった。欧州の専売特許じゃないのね…
それだけミスプロ跋扈ぶりが深刻ってことだろうけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0