デルタアストレイ単語

7件
デルタアストレイ
1.8千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

デルタアストレイとは、「機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY」に登場する人兵器モビルスーツである。

概要

DELTA ASTRAY
デルタアストレイ
GSF-YAM01
全高 76.93m
重量 49.8t
搭乗者 アグニス・ブラー
特殊 ニュートロンジャマーキャンセラ
ヴォワチュール・リュミエール
武装

当時MSを持たなかった火星開発された機体でありマーズファーストガンダムとでも言うべき機体。

火星移住者「マーシャン」は、地球との交流を経て独自の技術へと昇させ、高度な文明・技術を獲得していた。火星初のモビルスーツ開発には友好関係にあったD.S.S.Dやプラントの技術に加え『DESTINY ASTRAY』序盤で火星へ発っていたジャンクロウ・ギュールの協を得た。

ロウが持ち込んだ高いMS技術にDSSDの惑星間航行用システム「ヴォワチュール・リュミエール」やザフトの「ニュートロンジャマーキャンセラー」といった優れた技術を合わせ持ったMSとして完成を迎えた。開発段階で「デルタ」という名が与えられ、その後ロウが勝手に「デルタアストレイ」と呼んだ事で作品内における機体名がほぼ決定する。
つまりアスレイの名は付いてもアウトフレームXアストレイ同様、アスレイ系列と全く関係ないのである。

火星機の曲線的なフォルムと特殊関節など、地球モビルスーツと異なるフォルムが伺える。各部に設置された黄色のパネルはVLのサブシステムであり、推の転換やバランス調整を行う。

本来は惑星間航行用のVLを戦闘に転用し推進システムに採用しているため、機動兵器としては最速を誇る。 だがVLの加速は過度なGがかかるため、搭乗者には身体の固定や特殊なパイロットスーツの着用などブラックアウトを防ぐ対策がめられコックピット回りの構造・システムもその辺りが配慮されている。

VL採用機体はスターゲイザーガンダム、そしてターンデルタレッドフレーム改。 他にストライクフリーダムデスティニーガンダムも同名のシステムを採用しているが、この2機の物はVLの近似システムらしい。

火星使節団

ニュートロンジャマーキャンセラーの「ベースマテリアル」が火星の鉱脈で大量に発見された。 マテリアル地球圏において採掘量の少ない稀少物質とされ、大西連邦の独占で稀少価値の高い物質である。事が地球に知れた場合、火星の安全保も不透明となる。
そこでマーシャンは見極め(地球の人々の反応を見る)ために使節団を結成し、戦艦アキダリア」とその艦載機として二機のモビルスーツ地球へ派遣する。その内の機体がデルタアストレイであり、もう一機がガードシェルと言う可変モビルスーツであった。使節団のリーダーデルタの搭乗者にアグニス・ブラーエが選ばれた。

地球側に何らかの敵対意志が見られた際、デルタアストレイと宇宙アキダリア自爆するように調整されている。この件にロウは関わっておらずロールアウト前の最終調整で火星側が追加したものである。デルタの大破や核エンジン付近の整備で地球側に捕獲されたと判断してアキダリアと同時に自爆し、以後火星地球の交流は断絶する。この件に関してはリーダーのアグニスには知らされていなかった。

劇中でスウェン・カル・バヤンが乗るストライクE+I.W.S.P)戦で大部分を破損する。自爆の恐れもあったが自爆しなかったのは運に恵まれていたとのこと。しかし爆破装置が原因で修理は見送られた。

その後、MSターンデルタ」へのVLパワー送電システムとして使われている。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

弦巻マキ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ユジ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

デルタアストレイ

1 ななしのよっしん
2014/11/25(火) 20:51:10 ID: qgtsRNzath
ターンデルタ登場以降はまさに電池だよな。アリオス先輩
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/06/24(水) 02:23:40 ID: AKVSwRZGg5
緊急加速用にVL積んでるってことは、普段は普通のスラスターで飛んだりしてるってことなのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2016/01/27(水) 21:23:39 ID: +WRTmE1O4Y
"ガンダム"で"火星"ってことでときた先生がこの機体描いていたのを見て久しぶりに見たなという気持ちと同時に覚えていたのかと思った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2017/06/25(日) 09:28:19 ID: 9+aAI9wKtR
エンジンパワーをほとんどVLに使えるんだから常時使うことには問題ない
緊急用なのは高G負荷が強すぎて対Gコクピット&専用スーツがあってなお
コーディネイターでも長くは耐えれれないからだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2019/02/05(火) 10:52:24 ID: 4LOEwTz6Jm
アリオス先輩草生えた
HGCEでキット化してほしいんだよな。アスレイ系列のキット、が流用できる本家アスレイモデルは色替えやバリエで多いんだけど、新規で追加するやつとかデルタみたいな名前だけアスレイのやつとかは出てこなくてかなしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2022/02/28(月) 17:48:20 ID: 0DCRBOJ3fg
いわゆるSEED版というか大河原V2なんだが、どうにもダサいのがなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0