ハラビロカマキリ単語

16件
ハラビロカマキリ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ハラビロカマキリ(学名:Hierodula patellifera)とは、カマキリカマキリ科に属する昆虫である。成の体長は、約5cm~7cmほど。

概要

日本国内においては本州以南に棲息する。その名の通り、部など身体全体が幅広でやや寸胴気味。いわゆる幼児体系であるその幼げな容姿だけでなく、前翅に斑を持つことが多く成に関しては他種との区別は容易である。

また威嚇の際の部の屈曲が他種にして強く、羽を持たない幼ではより顕著である。幼児体系の上、おしりきゅっと突き出して扇情的に挑発するなど、狙い澄ましたかのようなそのスペックは一部で人気があるらしい。

一般的に木の茂みの上や、上などにより多く見られ原でよく見かけられるオオカマキリなどとは棲み分けを行っているものと考えられる。普通生活しているとにする機会は少ないかも知れないが、なかなかどうして可げのあるカマキリである。

ちなみに他のカマキリよりハリガネムシによる寄生がやたら多いことが分かっている。

なぜ、今ハラビロカマキリなのか?

ニコニコ動画においては、「急に来たので」歴史較的浅いようである。

しかし、その人気リアリティ抜群のMMDモデルまで製作されるに及び、これからが離せなくなること間違いなし。それでも、なおカマキリと言えばオオカマキリだなどとく輩はを抱えた雌に食い殺されるがよい。

関連動画

側の模様や、各部位の色合いなども非常にリアルであり、このくるしい昆虫の魅を余すところく表現している。

危機

そんなハラビロカマキリだが、近年は外来種ムネアカハラビロカマキリによるが懸念されている。

なんでもムネアカハラビロカマキリが定着した地域ではハラビロカマキリがほとんど見られなくなり、ごっそりと「入れ替わって」しまうのである。詳しくはムネアカハラビロカマキリの記事を参照。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 👹
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ハラビロカマキリ

10 ななしのよっしん
2012/09/15(土) 12:37:26 ID: lvnskwbJNe
ハラビロカマキリ上だと機動でオオカマキリに勝るから逆に
捕食しちまうんだよな。
後オオカマキリに限らず、チョウセンカマキリオサムシなんかも
取っ組み合いになったらマズイ相手だし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2012/10/31(水) 20:08:19 ID: +1TCP+o3bI
幼稚園の時に、こいつにの人差しを噛まれてからこいつは暴というイメージが付いた・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2014/04/19(土) 14:44:00 ID: cGBOsQk2vL
カマキリと言ったらハラビロでもオオカマでもなくてコカマキリだろjk


ハナカマキリも好きだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/05/31(日) 16:17:11 ID: +h5OBbi4Bw
王や皇帝でもハラビロカマキリのほうが勝率がいい
オカマキリにべてパワーに優れているように感じる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2016/02/19(金) 19:43:54 ID: TkstneBo2X
相手に恵まれただけだよ。実際ハラビロが勝った相手はオオカマでも勝てるのばかりだし
皇帝みたいに直接対決させた例もあるが例外なくオオカマキリがハラビロに圧勝してる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2016/04/02(土) 13:09:25 ID: jRBEcTGDHg
ハリガネムシ先生とは切っても切れない縁
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2017/08/20(日) 08:46:31 ID: G4xmZvMn7m
ネットに転がってるオオスズメバチに解体されてるカマキリって9割方以上こいつだし勝ってる画像動画はまったくないから1も勝ちいんだろうな
オカマキリなら勝てる個体もいるみたいだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2020/07/15(水) 05:24:47 ID: axIuSuvn8v
他のカマキリよりハリガネムシによる寄生がやたら多い←これに明確な理由ってあるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2020/07/15(水) 22:50:02 ID: h0aD/wFrNr
>>16
隠密からの奇襲がメインカマキリが対面状態で逃げ場のない場所で戦わされる時点でもう不利も不利
あの手の悪趣味企画カマキリが負けるのは当たり前
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2020/07/20(月) 05:03:18 ID: g79S9lFSLh
オカマカマキリの中でも細くて気性も大人しい
幅広かつ体長も10cmえるHierodula majuscula辺りなら結構戦えたかもしれん
👍
高評価
0
👎
低評価
0