バレンタイン歩兵戦車単語

17件
バレンタインホヘイセンシャ
3.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

バレンタイン歩兵戦車とは、イギリス開発した戦車である(ヴァレンタインと表記されることもあるが、ここではバレンタインで統一する)。

概要

設計が承認された1938年バレンタイン・デーにちなんでバレンタインと命名された。歩兵支援戦車として開発されたが、設計が優れていたため、機甲師団にも配備されたほか、各種車両の原にもなった。イギリスカナダで合計8275両生産され、11種類の式がある。対戦車自走砲、自走野戦地雷処理陸両用戦車、火焔放射戦車、ドーザ戦車戦車迫撃砲運搬等にも使用された。[1]

開発経緯及び構造・装備

ことの起こりは1938年、A10巡航戦車を元に開発されたところから始まる。

既存の戦車の部品やエンジンを流用することによって、マチルダより性は低いが安価機械的信頼性の高い戦車して開発されていた。

具体的には、クルセイダーマチルダにも搭載された2ポンエンジンはA10巡航戦車が搭載していたものの、懸架方式はA10巡航戦車からほぼそのまま流用、といった具合に。しかし体・の小柄さがネックとなり(体・が小柄だと発展性の阻、乗員の居住性が低下してしまうなどのデメリットがある)一旦計画は中止されかけた。何事もおこらなければおそらくバレンタインは日のを見ることなくお蔵入りしていたであろう。何事もおこらなければ。

転機

しかしその何事が起きてしまった。ドイツへの宣戦布告ダンケルク撤退戦である。特にダンケルク撤退戦のは大きく、イギリス武器兵器もほとんど放り出して撤退せざるをえなかった。


     ('A`)
     ノヽノヽ  ドイツイギリス本土へ上陸する気に違いない。でも装備はダンケルクに置いてきた。どうしよう。
       くく
  イギリス中の人

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ  そうだ!性低くてもいいから短期間で数をえられりゃなんでもいい!戦いは数だよ
       くく

てな具合で数がえられそうな兵器の一つであるバレンタイン白羽の矢が立った。これがきっかけでバレンタインは数あるイギリス戦車の中で最も生産された戦車となる。その数約7000輌。カナダで生産された数を合わせると8000輌を優にえる。

だが結局イギリス本土で活躍することはなかった。色々あってドイツ軍アシカ作戦期限延期されたため出番がなかったのだ。

戦歴

当面イギリス本土は安全であろうということで、バレンタインに二つの戦線へ投入されることになった。一方はアフリカ戦線へ、もう一方はソ連へのレンリースという形で東部戦線へ。

バレンタインアフリカ戦線での反攻作戦であるクルセイダー作戦初陣を飾った。マチルダべて性が低いとはいえ、全周60mmの装甲厚と2ポンを備えていたため、大戦序盤のⅢ号戦車相手ならばなんとか戦えていた。

また、整備兵からの評判もよかった。まぁ較対クルセイダーマチルダだったってのもあるかもしれないけど

だが時間が経つにつれ致命的ともいえる弱点が発覚する。2ポンじゃ榴弾が撃てない。

戦車の敵は何も戦車だけではない。対戦車歩兵も相手にせねばならない場合もある。戦車相手ならば徹甲弾だけで事足りるのだが、上記の非装甲標となると話は別。的が小さいので徹甲弾ではとてもじゃないが当たらないのだ。更に砂漠では蜃気楼のために視界が歪み命中率はガタ落ち。このような場面でこそ榴弾はくのだが・・・。

何はともあれ被害を出しながらもアメリカからM3M4中戦車が届くまでバレンタインは戦いつづけた。
ちなみに2ポンでは火力不足ということで6ポンや75mmを装備したタイプが生産されたが、居住性の低下やらで乗員からは評判が悪かったそうだ。

さて、ソ連へ渡ったバレンタインは、結論から言えば同志達から高い評価を受けるに至った。高評価の理由は重が軽いために足を取られにくく行動しやすかったからだとか。足回りの整備のしやすさも支持されたようだ。

ちなみに、榴弾を撃てない、という問題をソ連でも摘されたが、それ以外の欠点はあまり問題視されなかったようで、1941年11月から1945年満州侵攻まで使い倒したという。これだけ使ってもらえればバレンタイン戦車利に尽きただろう。

派生型について

生産数が多いためか揮者や架戦車地雷除去などが作られた。ここではいい意味で悪い意味でも有名な四つの車両を取り上げる。

アーチャー対戦車自走砲

シャーマン・ファイアフライと同じ17ポンを装備した対戦車自走砲

流石に大きな17ポン内に収めることは不可能だったため、オープントップ式となっている。
最大の特徴は進行方向と逆にが据え付けられていることである。全長と全高を抑えるためにこのような配置になったとか。この配置によりの後座範囲が操縦席を直撃してしまい、、操縦手は射撃中退避する必要があった。だが対戦車自走砲は待ちせがな戦術でありそこまで問題にはならなかった。むしろこの仕様は退避に便利だったという。転んでもただじゃ起きないジョンブルを形にしたような戦車である。
優秀な17ポンのおかげでドイツ戦車狩りまくったと言われている。

ビショップ自走砲

失敗作その1

バレンタイン体にでっかい戦闘室をポン付けして作られた自走砲。そのアンバランスさは英国KV-2といったところか。失敗作たる所以はわずか6000mという射程の短さ。牽引式25ポンド榴弾をそのまま搭載したのだが、牽引式から射程は半分以下まで落ち込んでしまった。戦闘室上面を装甲で覆ったのと、床に干渉しないよう仰を15度に制限したためこのような事に。のちにアメリカのM7 プリーストが届いたためにお役御免となった。

ヴァリアント歩兵戦車

失敗作その2 そびえ立つクソ

バレンタインの強化版をして1944年から開発がはじまった。最大装甲厚は114mmと、あのティーガーよりも分厚い。しかしバレンタインから10tも重量が増加した結果見事な駄作となった。最高速度は20km/hを下回り、凄まじく重いクラッチ・操行レバー・フットブレーキのせいで操縦手は疲労困憊。武装も6ポンか75mmバレンタインから火力向上したとはいいにくい。なにより同時期にあのセンチュリオン開発されていた。センチュリオンが控えているんだからこれ以上開発する意義もあるまい、として放棄された。

wikipediaでも

大戦中でおそらく最悪のイギリス戦車完成へと導かれた。

イギリス陸軍戦車技術学校では、学生たちは課程修了時に教材として保管されていた本の点検を行い、設計上の間違いを見つけてよき反面教師とするように、とされた。

"One hopes they started early in the morning."(く気付けば救いようがある)

・・・など酷い言われようである。

ジャンピングタンク

失敗作その3

の前に塹壕が行く手を阻んでいる。さて、どうするか?そうだ、ジャンプして飛び越えよう!!・・・・・という発想で作られた(としか思えない)。大量のロケットブースターをバレンタイン歩兵戦車の体にポン付けしたもので、ロケットブースターを噴射して塹壕を飛び越える仕様となっている。当然だが、ジャンプ中の制御は非常に難しく、制御に失敗しようものなら逆さまに地面に着地する事になる。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *世界戦車―技術と戦闘歴史」ケネス・マクセイ:編著/ 三:訳 原書房 1984 p.131

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: TOMOE
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

バレンタイン歩兵戦車

10 ななしのよっしん
2017/08/18(金) 18:37:05 ID: z+YweXt9RF
>>7
>>azB003Z6B9YCexit_nicoichiba

懐かしいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/09/28(木) 23:38:33 ID: Tv55eGZJNn
>>9
経験義のだから、何でも取り敢えずやってから考える。まずは実験と観察だというのがベーコン以来の伝統なのよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2018/01/25(木) 20:26:01 ID: FsGtoGEVDb
特三号戦車とかいう飛ぶ戦車を実際に作って飛ばしてみたら
なんだこれ状態になった日本も人のこと言えないのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2018/03/09(金) 19:42:11 ID: iczpPEKRfA
戦争で使う兵器にとって最も重要なのは信頼性と必要な時に数をえられることであるということを教えてくれる戦車ですよね
それが出来ているなら性は必要最低限を満たしていれば問題ないということですね
そういう意味で兵器としてはアメリカシャーマン戦車に似ているとも言えますね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2018/04/17(火) 01:49:44 ID: Og41Ly0waS
>>12
特三号戦車は飛ぶと言っても、戦車としてグライダーで滑していくタイプで、戦車自体は各が実際に作ったように間違った方向ではない
グライダーというチョイスも当時の輸送機の性上の苦の策みたいな物でしょ

あとそもそも計画段階で終わってたはずで実試作してたっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2018/05/03(木) 01:43:05 ID: FsGtoGEVDb
>>14
三菱が試作して飛行試験もしてるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2018/05/05(土) 10:31:59 ID: 9u/lTiMIo9
日本の特三号は操縦困難ながらまだちゃんと離着陸に成功できた分だけ救いようがある気がする
ロケットだとその分野の素人から見ても事故りそう(姿勢を安定させる機構の類が一切い)
航機も中爆撃機としては小非力九七式重爆で事足りるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2018/05/05(土) 22:53:03 ID: FsGtoGEVDb
特三号戦車の問題は性じゃなくて敵に制権取られてるってのに開発してしまったこと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2021/01/02(土) 23:38:41 ID: BPPSuHKsB4
アーチャー対戦車自走砲の操縦手は射撃時に退避する必要はなかったらしい(ソースウィキペディア
閉鎖機が後ろにあるものの尾が操縦席付近まで後退することがないとのこと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2021/01/03(日) 21:10:18 ID: 5gBczOnwNW
第一次アキャブ作戦で英軍のバレンタインが8両か9両参加してたって聞いたことあるんだけど、もう少し詳しい情報ってないんかね?
1943年2月1日戦闘スタックしたり日本軍の火で撃破されたりで3、4両が戦闘不能、乗員9名戦死したらしいとは聞いたことある
他に太平洋バレンタインってあんまり出てこないけど、撃破した日本兵はバレンタイン見てこの戦車見たことないな?とか思わなかったんかねぇ
歩兵戦車では軽い方とはいえ19tあるから残骸の回収はできなさそうだけど、バレンタインの存在は認識されてたんだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0