パンツァーシュレック単語

31件
パンツァーシュレック
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

パンツァーシュレックとは、第二次世界大戦においてドイツ軍が使用した対戦車ロケット弾発射器である。

概要

 パンツァーシュレックはドイツ軍アメリカ軍バズーカパクリ手本に開発した8.8cm戦車ロケット弾発射器である。初期には発射したロケットの燃えカスが射手の顔面に吹き付けるという欠点があり、ガスマスク手袋の着用が必要であった。後に小窓つきの製のを取り付ける良でこの問題は解決したが、の重さ(約2kg)を嫌ってガスマスク手袋の着用を続けた兵士もいる[1]。なお、アメリカ軍の初期のバズーカも同じ欠点と対策を持っていたが、こちらはディフレクターと呼ばれる部品(これがバズーカと呼ばれる原因になる)を口に取り付けて解決した。

 実用上の最大射程はおよそ150m程度とされ、装甲に垂直に着弾した場合の貫通は230mmで、理論上は連合軍のあらゆる戦車の正面装甲を貫通可であった。パンツァーシュレック1基(1丁?)に対してロケット弾は7発用意され、また季節による火の燃焼速度の違いを嫌ってロケット弾にはが存在した。そんな変なコダワリを持ってるから生産パンクして戦争に負けるんだよ。

 なお、パンツァーシュレックは専門の訓練を受けた対戦車猟兵用の装備であり、それ以外の兵士には無反動砲に分類されるパンツァーファウストが充てられていた。

 第二次世界大戦欧州戦線を描いた映画ゲームでたびたび登場し、敵役のドイツ兵が味方の連合戦車に撃ちこんだり、逆に殺して奪い取ったパンツァーシュレックをドイツ軍戦車叩きこんだりと活躍はいろいろである。

関連作品

動画

静画・MMDモデル

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *アルミニウムという選択肢もあったが、当時のドイツにとってアルミニウムは死ぬほど重だったため却下された。

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

パンツァーシュレック

1 ななしのよっしん
2013/06/15(土) 02:54:39 ID: Bq/lXS+X+H
とりあえず初版作成。
CoD:WaWのゼーロウ高地でレズノフがやたらパンツァーシュレック連呼してる印が強い。
あとメダルオブオナー史上最大の作戦のせいで狙いにくいなーと思ったり。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/07/14(月) 07:56:15 ID: 30fxj2BSTi
崩防止の為に崩のなりそうなにHE弾打ち込むのにまだ現役で使ってるところが有るらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/10/13(月) 17:55:55 ID: U4I9UkVI8+
>>2
崩防止はアメリカM20 75mm無反動砲M40 106mm無反動砲の話。
有効射程はパンツァーシュレックよりかに長い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 オックセンマン
2017/04/09(日) 13:04:08 ID: Fzof20KZrK
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/11/09(金) 18:06:08 ID: nVLh7mQD8j
ラケーテンバズがどう見ても…
👍
高評価
0
👎
低評価
0