ファーニマル単語

127件
ファーニマル
1.2万文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ファーニマル(エッジインプ、デストーイ)とは、遊戯王カード群である。

概要

遊☆戯☆王アーク・ファイブにおいて紫雲院素良が使用。
可愛いぬいぐるみモンスター「ファーニマル」と、物の悪魔「エッジインプ」との融合によって現れるツギハギのぬいぐるみモンスター「デストーイ」のカテゴリー
おそらく、おかしい・滑稽を意味する英語のファニー(funny)とアニマルanimal)を組み合わせた言葉、そこにを意味する英語エッジedge)と小悪魔インプ(imp)。デストーイの方も破壊を意味する英語デストロイdestroy)とおもちゃのトイ(toy)を組み合わせた言葉だと思われる。

2014年7月19日発売"NEXT CHALLENGERS"より登場。
関連カードは30枚以上。下級モンスターのファーニマル12枚とエッジインプ6枚、そして融合モンスターのデストーイ9枚、10枚以上の専用魔法がある。
ファーニマルは1枚の属性、2枚の属性を除き地属性天使族、エッジインプと融合のデストーイはどが闇属性悪魔族。
モンスター魔法融合」に関するサーチ・墓地回収の効果を持ったカードがいくつか見受けられる。下級を回してデストーイにつなげるデッキ、逆に言えば融合メタられると辛い墓地送り効果を持った新規カードの登場で除去は向上したものの、防御に関してはまだ課題が多い。

だが、シンクロエクシーズとの相性は悪くなく、通常融合ギミックへの補助や、デッキトップ操作による事故率軽減などもあるため、捕食植物HERO十二獣など、様々なカテゴリーと共存できる器用さを持ち、時にはそれらとの混成デッキが大会で好成績を収めたこともある。

アニメ漫画においてメインキャラが使用しているため、これからも強化されると思われる。

カード説明

以下、遊戯王カードwikiより。

2014年7月19日発売"ネクスト・チャレンジャーズ"

ファーニマル・ライオ
効果モンスター/4/地属性/天使族/攻1600/守1200
(1):このカードの攻撃宣言時に発動する。 このカードの攻撃バトルフェイズ終了時まで500アップする。

攻撃時に2100アタッカーになる。

ファーニマル・ベア
効果モンスター/3/地属性/天使族/攻1200/守 800
「ファーニマル・ベア」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、 いずれか1つしか使用できない。
(1):手札のこのカード墓地へ送って発動できる。 デッキから「トイポット」1枚を選んで自分の魔法ゾーンセットする。
(2):このカードリリースし、 自分の墓地の「融合」1枚を対として発動できる。 そのカードを手札に加える。

デストーイ・シザー・ベアーの融合素材。トイポットか融合、必要ならば墓地に送る。

ファーニマル・ドッグ
効果モンスター/4/地属性/天使族/攻1700/守1000
「ファーニマル・ドッグ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札からの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。 デッキから「エッジインプ・シザー」1体または 「ファーニマル・ドッグ」以外の「ファーニマル」モンスター1体を手札に加える。

ファーニマルかエッジインプ・シザーをサーチ。反転召喚、手札以外からの特殊召喚では効果は発動しない。

ファーニマル・オウル
効果モンスター/2/地属性/天使族/攻1000/守1000
「ファーニマル・オウル」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが手札からの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。 デッキから「融合」1枚を手札に加える。
(2):500LPを払って発動できる。 自分の手札・フィールドから「デストーイ」融合モンスターによって決められた融合素材モンスター墓地へ送り、 その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

融合サーチは反転召喚、手札以外からの特殊召喚では効果は発動しない。
融合くともライフ500で、墓地肥やしとデストーイ融合召喚を同時に出来て得。

ファーニマル・キャット
効果モンスター/1/地属性/天使族/攻 700/守 300
「ファーニマル・キャット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード融合召喚素材となって墓地へ送られた場合、 自分の墓地の「融合」1枚を対として発動できる。 そのカードを手札に加える。

デストーイ・シザー・ウルフ素材にして、融合回収が良いだろう。

ファーニマル・ラビット
効果モンスター/1/地属性/天使族/攻 300/守1200
「ファーニマル・ラビット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード融合召喚素材となって墓地へ送られた場合、 自分の墓地の「エッジインプ・シザー」1体または 「ファーニマル・ラビット」以外の「ファーニマル」モンスター1体を対として発動できる。 そのモンスターを手札に加える。

こちらもデストーイ・シザー・ウルフ素材として使用して、エッジインプ・シザーなどを回収すると良い。。

エッジインプ・シザー
効果モンスター/3/闇属性/悪魔族/攻1200/守 800
エッジインプ・シザー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード墓地に存在する場合、 手札を1枚デッキの一番上に戻して発動できる。 このカード墓地から守備表示で特殊召喚する。

自己再生効果。デッキトップに戻すカードによっては、なんらかのカードと組む事が出来る。
詳細については「エッジインプ・シザー」の記事を参照。

デストーイ・シザー・ベア
融合・効果モンスター/6/闇属性/悪魔族/攻2200/守1800
エッジインプ・シザー」+「ファーニマル・ベア
(1):このカード戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。 そのモンスターを攻撃1000アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。

融合モンスター戦闘破壊して装備し、攻撃をあげる。「融合準備」を用いる際にお世話になる時もある。

デストーイ・シザー・ウルフ
融合・効果モンスター/6/闇属性/悪魔族/攻2000/守1500
エッジインプ・シザー」+「ファーニマル」モンスター1体以上
このカードは上記のカード融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードは、このカード融合素材とした モンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。

融合モンスター。上記のベアーと違いファーニマルなら何でもという素材定が緩い。
効果も複数回攻撃と、使いようによっては強

トイポット
永続魔法
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。 自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。 確認したカードが「ファーニマル」モンスターだった場合、 手札からモンスター1体を特殊召喚できる。 違った場合、そのドローしたカードを捨てる。
(2):このカード墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「エッジインプ・シザー」1体または 「ファーニマル」モンスター1体を手札に加える。

ファーニマル専用の永続魔法エッジインプ・シザーデッキトップ戻して組み合わす事が出来る、墓地に落ちた時のサーチ効果も駄がい。

Vジャンプ2015年1月号で実施される応募者全員サービスパック"Tスペシャルサモン・エボリューション"

デストーイ・シザー・タイガー
融合・効果モンスター/6/闇属性/悪魔族/攻1900/守1200
エッジインプ・シザー」+「ファーニマル」モンスター1体以上
(1):「デストーイ・シザー・タイガー」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカード融合召喚に成功した時、 このカード融合素材としたモンスターの数まで、 フィールドカードを対として発動できる。 そのカードを破壊する。
(3):このカードモンスターゾーンに存在する限り、 自分フィールドの「デストーイ」モンスターの攻撃は、 自分フィールドの「ファーニマル」モンスター 及び「デストーイ」モンスターの数×300アップする。

融合モンスター素材がファーニマルで召喚しやすい。融合素材は複数可で、素材の数だけ相手カード破壊。またデストーイの攻撃を自分の場のファーニマル・デストーイ×300上昇。

2015年2月14日発売"クロスオーバー・ソウルズ"

ファーニマル・シー
効果モンスター/2/地属性/天使族/攻 400/守 800
「ファーニマル・シープ」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「ファーニマル・シープ」以外の「ファーニマル」モンスターが存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカード以外の自分フィールドの「ファーニマル」モンスター1体を 持ちの手札に戻して発動できる。 自分の手札・墓地から「エッジインプ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

ファーニマルが場にいる時に手札から特殊召喚可。場のこれ以外のファーニマルを手札に戻して、エッジインプをサルベージ

エッジインプ・ソウ
効果モンスター/3/闇属性/悪魔族/攻 500/守1000
「エッジインプ・ソウ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、 手札の「ファーニマル」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
自分はデッキから2枚ドローし、その後、 手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。

通常召喚時にファーニマルを捨てる事で、2ドローし手札から1デッキ戻し、戻すのはトップかボトムかを選べる。

エッジインプ・チェーン
効果モンスター/4/闇属性/悪魔族/攻1200/守1800
「エッジインプ・チェーン」の(1)(2)の効果は 1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。 デッキから「エッジインプ・チェーン」1体を手札に加える。
(2):このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「デストーイ」カード1枚を手札に加える。

攻撃時にチェーンをサーチ。手札・墓地から墓地に送られたらデストーイをサーチ。

エッジインプ・トマホーク
効果モンスター/4/闇属性/悪魔族/攻1800/守 800
「エッジインプ・トマホーク」の(1)(2)の効果は それぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札の「エッジインプ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 相手に800ダメージを与える。
(2):デッキから「エッジインプ・トマホーク」以外の 「エッジインプ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 エンドフェイズまで、このカード墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。

手札のエッジプインプをコスト800ダメージデッキのエッジインプをコストに、他のエッジインプに変更。

エッジインプ・DTモドキ
効果モンスター/4/闇属性/悪魔族/攻1300/守1300
このカードルール上「デストーイ」カードとしても扱う。 「エッジインプ・DTモドキ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のフィールド墓地の「デストーイ」融合モンスター1体を対として発動できる。 このカードの攻撃・守備ターン終了時まで、そのモンスターの元々の数値と同じになる。

デストーイもどき。場・墓地のデストーイと同じ攻守に変えられる。

デストーイ・ホイールソウ・ライオ
融合・効果モンスター/7/闇属性/悪魔族/攻2400/守2000
「エッジインプ・ソウ」+「ファーニマル」モンスター
このカード融合召喚でしか特殊召喚できない。
「デストーイ・ホイールソウ・ライオ」の効果は1ターンに1度しか使用できず、 この効果を発動するターン、このカードは直接攻撃できない。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対として発動できる。 そのモンスターを破壊し、破壊したモンスターの元々の攻撃分のダメージを相手に与える。

ソウとファーニマルの融合モンスター。相手の表側モンスターを一体破壊し、その攻撃分だけダメージ。効果を使用すると、直接攻撃できない。

デストーイ・チェーンシー
融合・効果モンスター/5/闇属性/悪魔族/攻2000/守2000
「エッジインプ・チェーン」+「ファーニマル」モンスター 「デストーイ・チェーンシープ」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード戦闘を行う場合、 相手はダメージステップ終了時まで魔法モンスターの効果を発動できない。
(2):このカード戦闘または相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。 このカード墓地から特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃800アップする。

チェーンとファーニマルの融合モンスター戦闘中に相手カード使用を封じる効果。戦闘・効果で破壊された場合に自己蘇生

デストーイ・マッド・キマイラ
融合・効果モンスター/8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2000
「デストーイ」モンスター×3
このカード融合召喚でしか特殊召喚できない。 「デストーイ・マッド・キマイラ」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード戦闘を行う場合、 相手はダメージステップ終了時まで魔法モンスターの効果を発動できない。
(2):このカード戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。 そのモンスターの攻撃を半分にして自分フィールドに特殊召喚する。
(3):このカードの攻撃は、元々の持ちが相手となる 自分フィールドモンスターの数×300アップする。

デストーイを三泰素材にした融合モンスター戦闘時にカード効果発動を封じる効果、戦闘破壊時に攻撃半減でコントロール奪取、奪ったモンスターの数×300攻撃上昇。

デストーイ・ファクトリー
永続魔法
「デストーイ・ファクトリー」の(1)(2)の効果は それぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から「融合魔法カードまたは「フュージョン魔法カード1枚を除外してこの効果を発動できる。 自分の手札・フィールドから、 「デストーイ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター墓地へ送り、 その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):このカード墓地へ送られた場合、 除外されている自分の「魔玩具融合」1枚を対として発動できる。 そのカードを手札に加える。

デストーイ専用永続魔法墓地融合フュージョン魔法を除外しデストーイを融合召喚墓地に送られた場合、下記の魔玩具融合を除外から手札に。

縫合蘇生(ほうごうそせい)
通常魔法
「縫合蘇生」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の、「ファーニマル」モンスター または「デストーイ」モンスター1体を対として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は効化される。

ファーニマル・デストーイ専用の死者蘇生、ただし効果は効化される。

玩具融合(デストーイ・フュージョン)
通常魔法
「魔玩具融合」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のフィールド墓地から、 「デストーイ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、 その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

デストーイ専用の融合、手札の代わりに墓地素材にできる。

ファーニマル・クレーン
通常
(1):自分フィールドの表側表示の「ファーニマル」モンスターが 相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊され自分の墓地へ送られた時、 破壊されたその自分のモンスター1体を対として発動できる。 そのモンスターを手札に加え、自分はデッキから1枚ドローする。

ファーニマル用の。相手によって破壊されたファーニマルを回収、さらに1ドロー

デストーイ・カスタム
通常
(1):自分の墓地の、「エッジインプ」モンスター または「ファーニマル」モンスター1体を対として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスター融合素材とする場合、 「デストーイ」モンスターとして扱う事ができる。

ファーニマル・エッジインプ用の蘇生。デストーイの名前を与える。

2015年4月25日発売"クラッシュ・オブ・リベリオン"

ファーニマル・マウス/Fluffal Mouse
効果モンスター/1/地属性/天使族/攻 100/守 100
このカードの効果を発動するターン、 自分は「デストーイ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
(1):このカードフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ 自分メインフェイズに発動できる。 デッキから「ファーニマル・マウス」を2体まで特殊召喚する。

場に一気に三体そろう、デストーイの為の融合素材

2015年7月18日発売"ディメンション・オブ・カオス"

ファーニマル・ウィング/Fluffal Wings
効果モンスター/1/属性/天使族/攻 100/守 100
「ファーニマル・ウィング」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「トイポット」が存在する場合、墓地のこのカードを除外し、 自分の墓地の「ファーニマル」モンスター1体を対として発動できる。 そのモンスターを除外し、自分はデッキから1枚ドローする。 その後、以下の効果を適用できる。
●自分フィールドの「トイポット」1枚を選んで墓地へ送り、 自分はデッキから1枚ドローする。

属性ではなく属性墓地のファーニマルとこれ、さらにトイポットをコストと条件は重たいが、2ドロー+トイポットの効果でサーチと三枚手札に加えられる。

デストーイ・サーベルタイガー/Frightfur Sabre-Tooth
融合・効果モンスター/8/闇属性/悪魔族/攻2400/守2000
「デストーイ」融合モンスター+「ファーニマル」モンスターまたは「エッジインプ」モンスター1体以上
(1):このカード融合召喚に成功した時、 自分の墓地の「デストーイ」モンスター1体を対として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードモンスターゾーンに存在する限り、 自分フィールドの「デストーイ」モンスターの攻撃は400アップする。
(3):モンスター3体以上を素材として融合召喚したこのカード戦闘・効果では破壊されない。

融合モンスター。デストーイ蘇生+デストーイ攻撃400アップ+場合によっては破壊耐性。

デストーイ・マーチ/Frightfur March
カウンター
(1):自分フィールドの「デストーイ」モンスターを対とする モンスターの効果・魔法カードを相手が発動した時に発動できる。 その発動を効にし破壊する。 その後、以下の効果を適用できる。
●対となった「デストーイ」モンスター1体を墓地へ送り、 レベル8以上の「デストーイ」融合モンスター1体を 融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは、次の自分エンドフェイズに除外される。

デストーイ専用のカウンター。対をとる効果を効にしデストーイを守り、さらにそれを墓地に送り、別のデストーイを場に出せる。

Vジャンプ2016年5月号実施開始 一年間定期購読特典

パッチワーク・ファーニマル
効果モンスター
1/地属性/天使族/攻 0/守 0
(1):このカードモンスターゾーンに存在する限り、
「デストーイ」モンスターとしても扱う。
(2):このカードモンスターゾーンに存在する限り、
「デストーイ」融合モンスターカードカード名が記された
融合素材モンスター1体の代わりにできる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。

漫画版にて使用されたファーニマル。
デストーイ限定の素材代用効果などを持つカード素材に使われるものも素材数も重いデストーイ・マッド・キマイラにとっては有り難いが、ほかの融合体の補助にはあまり向いていない。

2016年11月12日発売"ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ-"

ファーニマル・オクト
1/天使族/属性/攻800/守800
効果モンスター
「ファーニマル・オクト」のの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地の「ファーニマル」モンスターまたは「エッジインプ」モンスター1体を対として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
(2):このカードが「デストーイ」融合モンスター融合召喚素材となって墓地へ送られた場合、除外されている自分のモンスターを2体まで対として発動できる。そのモンスター墓地に戻す。

スピリット雲魔物以外ではしい属性天使モンスター。緩い条件で融合素材を回収できる効果などを持つ。ほかのファーニマルとレベル属性がかみあわないが、効果は優秀。

ファーニマル・ペンギン
効果モンスター
4/属性/天使族/攻1600/守1100
「ファーニマル・ペンギン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、自分メインフェイズに発動できる。
手札から「ファーニマル・ペンギン」以外の「ファーニマル」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが「デストーイ」融合モンスター融合召喚素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。

ファーニマルを手札から特殊召喚する効果と、手札交換効果を持つ属性ファーニマル。

デストーイ・ハーケンクラーケン
8/悪魔族/属性/攻2200/守3000
融合モンスター
「エッジインプ」モンスター+「ファーニマル」モンスター
(1):1ターンに1度、相手フィールドモンスター1体を対として発動できる。そのモンスター墓地へ送る。この効果を発動するターン、このカードは直接攻撃できない。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(3):このカード戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを守備表示にする。

効果破壊以外の除去手段に恵まれなかったデストーイ待望の墓地送りモンスター。攻撃に関する効果はシザー・ウルフと役割がかぶっているが、こちらは保険付きとなっている。最近はあまり見かけないが、いざ敵に回すと厄介なNo.50や101による除去を受け付けにくいのも利点か。

2016年11月26日発売"DIMENSION BOX LIMITED EDITION"

玩具
通常魔法
「魔玩具」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「融合」1枚と「エッジインプ」モンスター1体を手札に加える。

融合召喚に必要な魔法素材の片方をサーチできる、シンプルかつ強なサーチ魔法。 欠点があるとすれば、デストーイ専用融合を取り入れるスペースを「融合」にとられてしまう点と、両方がデッキにないと使用できない分終盤では腐ってしまう可性がある点か。

ジャンプフェスタ2017先行発売"PREMIUM PACK 19"

デストーイ・リニッチ
通常魔法
(1):自分の墓地の「デストーイ」モンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、除外されている自分の、
「ファーニマル」モンスターまたは「デストーイ」モンスター1体を対として発動できる。
そのモンスター墓地に戻す。
この効果はこのカード墓地へ送られたターンには発動できない。

デストーイ蘇生効果と、除外されている融合素材モンスターの帰還効果を持つ魔法。序盤に来ると扱いに困るが、便利なカード

デストーイ・デアデビル
融合・効果モンスター
8/闇属性/悪魔族/攻3000/守2200
「エッジインプ」モンスター+「ファーニマル」モンスター
「デストーイ・デアデビル」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
相手に1000ダメージを与える。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、
または戦闘で破壊された場合に発動できる。
自分の墓地の「デストーイ」モンスターの数×500ダメージを相手に与える。

クラーケンと対照的なステータスと、戦闘破壊した時や自身がフィールドから離れた時にバーンダメージを与える効果がある。クラーケンのような除去効果はないが、打点眼と同等の高さがある。フェルグラントのような高い耐性と打点を持つモンスターや、カンゴルゴームのような擬似耐性持ちを戦闘破壊するのには使えるか。

Vジャンプ(2016年5月号開始) 一年間定期購読特典

エッジインプ・コットン・イーター

ペンデュラム・効果モンスター
7/闇属性/悪魔族/攻2400/守1600
【Pスケール1/1】
(1):自分フィールド融合モンスターの攻撃300アップする。
(2):1ターンに1度、自分フィールドに「デストーイ」融合モンスター融合召喚された場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
モンスター効果】 「エッジインプ・コットンイーター」のモンスター効果は1ターンに1度しか発動できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。 自分の墓地の「デストーイ」モンスターの数×200ダメージを相手に与える。

暗黒界の門を彷彿とさせる打点補強、ドローのあるペンデュラム効果と、特殊召喚時にダメージを与えるモンスター効果を持つモンスター。エッジインプに対する補強というよりはペンデュラムパワー削減・ヘイト軽減の意図が強いか。
妥協召喚効果やリリース軽減効果はないのでエクストラメタ対策としても使いにくいが、サイドデッキ要員や添え物としては悪くない。駄にペンデュラムケールが小さいが、新マスタールール導入後なうえ、元々ペンデュラムに頼る局面が多くない純正デストーイでは用の産物なので、こちらを活かす場合は、リチュア要素などを混ぜたデッキでの展開補助役になると思われる。

Vジャンプ(2017年5月号開始) 一年間定期購読特典

ファーニマル・エンジェル
ペンデュラム・効果モンスター/ 2/属性/天使族/攻 600/守1200
【Pスケール8/8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「ファーニマル」モンスター または「エッジインプ」モンスター1体を対として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
モンスター効果】
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードリリースし、自分の墓地の「デストーイ」融合モンスター1体を対として発動できる。 手札を1枚選んで捨て、対モンスターを特殊召喚する。

ファーニマルなどの蘇生用効果を持つモンスター。Pスケールは高めだが、ファーニマルもエッジインプもペンデュラム召喚する利点が少ないため、御守り程度に使うことが難と思われる。

2020年4月18日発売"RISE OF THE DUELIST"

ファーニマル・ドルフィン
効果モンスター/4/属性/天使族/攻1600/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の「トイポット」1枚を対として発動できる。そのカードを自分フィールドセットし、デッキから「エッジインプ・シザー」1体または「ファーニマル」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカード融合召喚素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地カード及び除外されている自分のカードの中から、「融合魔法カードまたは「フュージョン魔法カード1枚を選んでデッキに戻す。

融合素材になった時発動する効果は、除外されてる融合カードの再利用もできる。

エッジインプ・サイズ
効果モンスター/3/闇属性/悪魔族/攻1000/守   0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手メインフェイズに、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の手札・フィールドから、「デストーイ」融合モンスターカードによって決められた手札のこのカードを含む融合素材モンスター墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):自分フィールドの「デストーイ」融合モンスター戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

相手ターンのみだが、前代未聞の後攻0ターン融合召喚ができる。後攻が得意なファーニマルとの相性は高い。

デストーイ・クルーエル・ホエール
融合・効果モンスター/9/属性/悪魔族/攻2600/守2400
「エッジインプ」モンスター+「ファーニマル」モンスター
(1):このカード融合召喚に成功した場合に発動できる。自分及び相手フィールドカードを1枚ずつ選んで破壊する。
(2):1ターンに1度、自分フィールド融合モンスター1体を対として発動できる。
デッキEXデッキから「デストーイ・クルーエル・ホエール」以外の「デストーイ」カード1枚を墓地へ送り、対モンスターの攻撃ターン終了時まで、自身の元々の攻撃の半分だけアップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

を取らない除去を行うことができる。自分のフィールドカードも巻き込むが、エッジインプ・サイズの身代わり効果を利用すれば被害は抑えられる。

関連動画

 

関連静画

 

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: は に わ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ファーニマル

193 ななしのよっしん
2020/04/03(金) 22:16:41 ID: 5C6m2FyW+P
新規来たけど、全部採用できるかな
実質誘発のサイズは複数枚積みたい
ドルフィンデストーイポッドはピン刺ししたい性してての入れ替えに悩むわ
リペアーはちょっと優先度下がるかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
194 ななしのよっしん
2020/04/04(土) 08:49:34 ID: fL4zHF+N3E
サーチだけじゃなくサルベージなど再利用の手段も充実してるのがかなりいいね(HERO系列は再利用手段に難あり)。そこそこの汎用性備えるカードもあるし、余所のカテゴリと組み合わせるのも面そう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
195 ななしのよっしん
2020/07/16(木) 12:34:11 ID: rKETDF8sjp
後攻0ターン融合とかいう融合テーマとして反則級の展開手段貰えたのは嬉しいけど これがあるって事は逆に言えば今後制圧や役の融合体貰える可性なくなったのに等しいくて辛い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
196 ななしのよっしん
2020/08/09(日) 13:52:02 ID: w/oU+yxjcw
サイズで一緒に補ってるじゃん
封殺欲しいならスタぺリア作ればいいし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
197 ななしのよっしん
2020/11/13(金) 15:28:49 ID: rKETDF8sjp
>>196
確かに現状出しやすく強いスタペリアが第一補、手札次第でクルエールエール×2でV.F.D/サーベルタイガーハーケンクラーケンタイタニックギャラクシーと先行での選択肢はあるけど

いくら牽制としてテーマ外大モンスター立てたとしても、後攻で相手に除去されるんだし2ターンサーベルタイガー釣り上げる為「デストーイ融合体」としての制圧効果持ちが欲しい(強欲で貪欲)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
198 ななしのよっしん
2020/11/29(日) 05:01:59 ID: w/oU+yxjcw
キルに持って行けないような盤面で中途半端に展開して制圧置いても
悪な捲り札過多だからドラグーン位しつこく面倒に沸いてこれるのでもない限りあっても駄な感じなんだよな
こじ開けられてのワンキル防止出来て返しでこっちの融合止められないサポート墓地除外効果かの方が欲しいんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
199 ななしのよっしん
2022/01/29(土) 15:52:25 ID: tlqJxTG898
シザー・ベアーとマッド・キマイラURとかどういうことなの…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
200 ななしのよっしん
2022/05/08(日) 09:32:04 ID: bN3T0qj6LU
みたいな企業サイトファーニマルが安く作れるデッキって紹介されてて
そりゃファーニマルだけなら安いかもしれないけどファーニマルだけで何をするのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
201 ななしのよっしん
2022/05/17(火) 22:24:47 ID: pOizEV8xrA
デストーイの見た若干一名除いて終盤くらいに戦うプリキュアの敵キャラ感が強い。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
202 ななしのよっしん
2023/09/22(金) 18:11:51 ID: 0Uw2L1VTqV
今のファーニマル弱すぎない?
とかトイポットに融合融合素材引き込めないと機出来ないから驚く程事故
先行がまず封殺系自前にくてやる事さ過ぎるし余計な動きはハンド消費痛くて返しに
トイポット通しても融合引き込めずに何も出来ないとかあるしリンク1辺りとかで事故要素くしてくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0