フォトン・ワイバーン単語

1件
フォトンワイバーン
1.8千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

フォトン・ワイバーンとは、漫画遊☆戯☆王ゼアル」に登場するカードである。

概要

週刊少年ジャンプ2011年18号」掲載の特別番外編JC1巻収録)で天城カイトが使用したレベル7モンスター。攻撃2500で、召喚に成功したとき、相手の裏側表示モンスターを全て破壊する効果を持つ。

VS遊馬戦で登場。
フォトンサンクチュアリ」で特殊召喚された2体のフォトントークンOCG表記はフォトントークン)をリリースしてアドバンス召喚された。効果でセットされた遊馬の「ガンバラナイト」を破壊してダイレクトアタックを決めた。
その後、遊馬が「No.39 希望皇ホープ」をエクシーズ召喚したことでカイトのD・パッドが損傷したため、デュエルは中断された。


このカードアドバンス召喚されるとき、アニメ漫画本編における「銀河眼の光子竜」と同じように、カイト十字架のような物体を放り投げて、そこから現れる演出がある。このカードは「銀河眼の光子竜」のプロトタイプのような存在なのかもしれない。
ちなみに、攻守はともに「銀河眼の光子竜」より500低い。

OCG版

PREMIUM PACK 14」(ジャンプフェス2012で先行販売。一般販売2012年3月17日)でOCGに登場。

効果モンスター
7/属性/ドラゴン族/ATK 2500/DEF 2000
このカードが召喚・反転召喚に成功した時、相手フィールド上にセットされたカードを全て破壊する。

※「PREMIUM PACK 14」収録のカードPP14-JP002)による

反転召喚でも効果が発動するようになり、また、破壊対セットされた魔法にまで広がった。

セットされたカードをまとめて除去できるため、リバース効果モンスターや攻撃反応系の魔法で守りを固めている相手を崩すことができる。「魔封じの芳香」でセットを強要するなどして、なるべく破壊対を多くしたい。

難点は特殊召喚で効果が発動しないこと。最上モンスターゆえに通常召喚には手間がかかる。
また、発動は封じないため、召喚したときの破壊効果にチェーンして「激流葬」などを発動されるのを防ぐことはできない。予め「トラップ・スタン」などを使用しておけば、それらのカードの発動を許さずに破壊できる(厳密には発動は可だが、効果が効になるので結局封じることができる)。
最上モンスターとしては攻撃若干低めなのも気になる。他のフォトンモンスターでも同じことはできるが、「フォトントライデント」で攻撃を補う手もある。

破壊効果がアドバンス召喚に見合うかどうかがポイントとなる。リリースするモンスターとしては、リリース軽減の効果を持つ「カイザーシーホース」や「ミンゲイドラゴン」、「フォトンサンクチュアリ」で特殊召喚されるフォトントークンなどが使いやすい。アドバンス召喚でなくとも効果は発動するため、「死皇帝の陵墓」などでリリースなしで召喚する手もある。
ただ、同じフォトン最上モンスターには「銀河眼の光子竜」が存在することも忘れてはいけない。

反転召喚でも発動するため、「の書」や「皆既日蝕の書」で再利用が可。それらのカードを相手に使えば、破壊範囲を広げることもできるので、このカードとの相性はいい。「浅すぎた墓」や「バーストリバース」で蘇生してから反転召喚するのも面いかもしれない。

同様の効果を持つモンスターの1つに、スピリットの「鳳凰」が存在する。こちらは再利用が較的容易でリリースする素材が1つ少ない代わりに打点が少々低く、モンスターを効果で破壊できない。


フォトンでは一のレベル7モンスター。「ツインフォトンリザード」の融合素材にできたり、「銀河遠征」で2体を特殊召喚したりできる。特殊召喚では効果が発動しないことを考えると、その意義はあまりない。ランク7のエクシーズにつなげるくらい。
フォトンサテライト」を使えばランク8のエクシーズにつなげられるが、少々回りくどいうえ、「超銀河眼の光子龍」を出すにはもう1体レベル8を用意しなければならない。

遊戯王OCGワイバーンと名のついたモンスターの中では、「サイティック・ワイバーン」と並んで最も攻撃が高い(ただし、「エンシェント・ホーリー・ワイバーン」は自己強化を持っている)。

関連動画

関連商品

 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: roro5782
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

フォトン・ワイバーン

1 ななしのよっしん
2012/05/27(日) 11:09:26 ID: P3maKv1V2J

こいつレベル8だったら銀河眼の素材になれたのにおしいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/06/04(月) 17:35:17 ID: F2UK51f13c
不足感はあるけど、ファンデッキの1枚としてはそれなり。
フォトンサンクチュアリもあるしね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/06/30(土) 03:29:25 ID: 8ZOCfhHowb
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/09/30(日) 23:11:37 ID: /ymCUFBCwS
>>3
クリムゾンワイバーンの効果は敵味方構わず破壊しちゃうし何より既に姿が見えてるの除去じゃないか。
フォトン・ワイバーンの効果を忠実にデュエマ再現すると、
「このクリーチャーを場に出した時、裏向きの相手のシールドを全てブレイクする。
 この効果はコストを支払わずにこのクリーチャーを場に出した場合発動できない。」
という一応の制限はついてるが十分インチキ効果になってしまうだろう・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/06/08(土) 08:04:27 ID: byalCL1tzm
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2013/11/05(火) 18:11:45 ID: VeqR1ej8Dw
地帝さんの存在価値を否定してる1枚
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2013/11/20(水) 23:15:59 ID: Z8HYsl3dFQ
フォトンサンクチュアリ漫画本編で登場したから
このカードが登場する可もちょっと出てきて…ないか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2014/05/15(木) 15:12:05 ID: bgZqYE1saG
こいつの効果を使ったときにありがちなこ

フォトン・ワイバーンあ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『相手がガンせしてきたのでまとめての効果で吹き飛ばそうとしたらせていたカードが全てアーティファクトだった』
な…何を言っているか わからねーと思うがも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
フリーチェーンだとかカウンターだとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/12/22(火) 21:36:18 ID: H3zI2JaSUa
>>8
なにそれ悲しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2021/07/29(木) 21:41:03 ID: ZxoqPby5iZ
を諦めてエターナルボンドとかで特殊召喚するのが1番合ってる説
レベル7ドラゴン族だから龍騎ヴォルニゲシュのX召喚も悪くない
👍
高評価
0
👎
低評価
0