ブランチマイニング単語

551件
ブランチマイニング
1.1千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ
Minecraft関連項目 この記事はMinecraft関連の項として記載されています。

ブランチマイニングとは、Minecraftにおける採掘方法である。

概要

Branch (枝) + Mining (採鉱) の名前のとおり、木の枝のように細い坑を広げていく方法。Minecraftにおける採掘テクニックの一種であり、重な鉱石を効率よく発見・採掘する事に特化したものである。

詳しい解説や、他の採掘方法を掲載した記事がありますのでそちらも活用してください。
ブランチマイニング (Minecraft Wiki)exit

ニコニコ動画における扱い

Minecraft動画にてブランチマイニングが行われると、何故かコメントにて以下のようなやり取りが次々書き込まれる。

  • ああ、ブランチマイニングね。の横で寝ているよ
  • ブランチマイニングって美味しいよね?
  • ブランチマイニングって数量限定で手に入らないよね

など、「よく分からない専門用適当知ってる振りをしての見栄のり合い」になっており、今では風物詩みたいなものである。

やり方

ブランチマイニングの使い方は以下の通りに行われる。

なお掘るに当たって、各自で必要最低限の装備を用意しておくこと。「ダイヤツルハシ」があると望ましい。

  1. を作り、「最下層から10ブロックほどの高さ」まで掘り下げる。斜め下、階段状に掘る事が望ましい。
  2. 標の高さに到達したら今度はに掘り進める。これをメイン通路とする。
  3. メイン通路の横の壁サブ通路を開けて掘り進める。縦2ブロック・横1ブロックの大きさでよい。
  4. サブ通路を掘ったら、そこから2~3ブロックの間隔をけて、メイン通路の壁にまた同じ大きさでサブ通路を掘っていく。
  5. メイン通路の終点までサブ通路を全て掘り終えたら、メイン通路のスタート地点までUターンし、また(3)~(4)を繰り返す。

これが大雑把なブランチマイニングの方法である。掘削方法には複数のパターンがあり、横に等間隔で掘り進める「普通の枝掘り」、そこに縦を追加する「田の字り」の2種類がに用いられている。

関連動画

その他

ちなみにこれはブランチマイニングをやりすぎた一例です。[1]

関連商品

関連項目

脚注

  1. *というより、ブランチマイニングをやろうとしてことごとくマグマに阻まれ、ブチ切れてあちこち掘り抜くことになった結果であり、正確にはブランチどころかマイニング(採鉱)ですらない。

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ブランチマイニング

78 ななしのよっしん
2017/07/31(月) 16:40:58 ID: 7IiFE/bePl
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2017/09/03(日) 15:58:13 ID: U3f7E0BfFT
ヒザを立ててプレイすること
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2017/09/11(月) 18:55:53 ID: 5TcalIJU1n
よゐこ式、あるいはマサル式ブランチマイニングとして項建ててどうぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 oshireion
2018/02/13(火) 00:42:42 ID: mCVTxO017q
やり方の欄がおおざっぱすぎるのといくら何でも方向音痴動画の数が多すぎると思うの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2019/08/20(火) 20:42:49 ID: dzlSoaCIVh
うーん風車型ブランチマイニングの記事でも思ったけど動画がないね

もっとより良いブランチマイニングを検討したほうが良いと思うんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2021/02/12(金) 22:51:11 ID: indBKLHc4+
調べてみたら喰いもんじゃねーじゃねぇか!!
なにがピザ屋で頼むだあのネギ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2021/04/25(日) 02:09:03 ID: xpFqU5DNgF
必要なものをざっくりめると

以上のツルハシシャベル剣、防具、
たいまつ、入りバケツ、はしご、食料
作業台、かまど2つ、チェスト

以上」なのはの時点で地上界の鉱石をすべて回収できることと耐久値それなりにあること。
バケツは溶岩対策と直下の出入り口を作る時に。
かまどが2つなのは鉱石用。
の近くに採掘場を作る場合は「石」を買い取ってくれる石工を利用するのも悪くない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2021/09/15(水) 10:01:14 ID: UG9dtSLDWx
メインで使うツルハシは石のやつだから、でしか掘れない鉱石用のorダイヤツルハシ一本と原木1スタックほど持っていくな
原木さえあれば作業台もツルハシもかまども松明も全部現地調達で済む
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2021/10/09(土) 13:41:31 ID: EQK91f3wIX
だいたい100マス単位で掘ってりゃそれなりに資材が集まるイメージ
途中で洞窟坑、なんなら要塞だって見つかる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 削除しました
削除しました ID: 3rij/Q3NiH
削除しました