ブレイクスルー・スキル単語

ブレイクスルースキル
2.9千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ブレイクスルー・スキルとは、遊戯王OCGカードである。

概要

COSMO BLAZER」(2012年11月17日発売)でOCGに登場。

通常
(1):相手フィールドの効果モンスター1体を対として発動できる。
その相手モンスターの効果をターン終了時まで効にする。
(2):自分ターン墓地のこのカードを除外し、
相手フィールドの効果モンスター1体を対として発動できる。
その相手の効果モンスターの効果をターン終了時まで効にする。
この効果はこのカード墓地へ送られたターンには発動できない。

※「THE RARITY COLLECTION」収録のカードTRC1-JP045)による

相手モンスターの効果を効にする。通常通りの発動以外に、墓地からも発動できる。

現在は効果モンスターを使用するデッキが非常に多いので、モンスター効果への対策として利用できる。
類似効果を持つ「エフェクト・ヴェーラー」や「禁じられた聖杯」、「デモンズ・チェーン」などとは少しずつ違いがあるので環境の違いやデッキタイプによって使い分けることになる。

このカードの場合、墓地へ送られても発動できるのが特徴。2回使えるというのが上記のカードにはない最大の利点。また、【ライトロードデッキや「針の巣窟」などと相性がよく、直接墓地へ送って効果を使用することもできる。ただし、墓地へ送ったターンにすぐ使えないことには注意。墓地で発動するという特殊な性質から、効化しにくいのもひそかな利点。
この効果は自分ターンにしか使用できないため、相手ターン(=相手から見て自分ターン)に発動する効果(起動効果など)に対してはを発揮できない。そのため、このカードが得意とするのは自分ターン(=相手から見て相手ターン)に効果を発揮するもの(誘発即時効果や永続効果)になる。

エフェクト・ヴェーラー」の場合、相手ターンにしか使えないため、このカードの後半の効果とは反対になる。また、手札から使える性質上、向こうは相手の先攻1ターンに利用でき、先攻1ターンから展開するタイプデッキを止めたい場合はそちらにお呼びがかかる。カードの除去にかからないのも利点。

禁じられた聖杯」の場合、攻撃上昇の効果がついているためにダメージステップでも発動可という利点があることや、速攻魔法なので手札からも発動でき、セットしておけば相手ターンにも発動できるため、このカードの前半の効果よりも扱いやすい。自分モンスターにも使えるというのもほかにはない特徴。

デモンズ・チェーン」の場合、永続であることが利点でもあり欠点でもある。複数ターンに渡って永続するほか、手札に戻して再利用することも可だが、「サイクロン」などによる妨の危険性も高まる。また、攻撃を防ぐ効果を持っている。

一応、このカードの場合も通常通りセットして発動すれば相手ターンに使用することも可だが、その場合は一度セットしなければならないカードという扱いにくさがあるため、墓地で使える後半の効果を生かせるのでない限り、「エフェクト・ヴェーラー」や「禁じられた聖杯」が優先される。

墓地でも使える、自分ターン(=相手から見て相手ターン)に使えるという点を生かせるような状況で使用したい。


効果自体の性質上、採用率が環境に大きく左右されるカード
前述の通り起動効果をメインとする環境ではあまり大きなを発揮できないが、一方で厄介な永続効果などを持つカードに対しては大きなを発揮できる。「アーティファクトモラルタ」のような相手ターンに発動する効果を持つカード環境に現れるとその対策として注されるようになり、現在は「エルシドールミドラーシュ」対策としても用いられている。
そのため、2014年3月ごろからこのカードの相場もぐんと上昇しており、入手困難になっている。

ライトロードと相性がいいためか、「デュエリストセット Ver.ライトロードジャッジメント」のデッキ構築用パックで再録された。ただ、1セット当たりの価格が高すぎる上に入っているかどうかはランダムであるため、ここから狙って入手するのは困難。初出の「COSMO BLAZER」から入手しようにも、レアリティスーパーレアであるため当たりにくい。「THE RARITY COLLECTION」にも再録されているが、全てのカードが高レアリティのため、1パック当たりの値段が高く、複数えようと思うと少々値がる。

ブレイクスルー英:breakthrough)は、「突破、打開」、「大きな進歩、躍進」の意。
その名の通り、相手の永続効果などを封じて状況を打開できるかもしれない。

イラストに描かれているのは「エヴォルカイザードルカ」。向こうも効果効の効果を持っている。

無効化解除のタイミングについて

2014年7月9日まで

このカード効化は「禁じられた聖杯」などと異なり、エンドフェイズの終わり(ターン終了時)まで適用されたままであり、相手ターンの開始時に初めて効果効化がなくなる。「禁じられた聖杯」・「エフェクト・ヴェーラー」の場合、エンドフェイズの任意のタイミング効化解除の処理を行わねばならないため、どのタイミング効化を解除するかによっては効化されない(できない)効果も出てくるが、このカードの場合エンドフェイズに効化解除をすること自体がないのでそのようなことはない。
(「エンドフェイズ時」と「ターン終了時」は同義ではない)
(「禁じられた聖杯」の場合、具体的には、エンドフェイズに発動する任意効果は防げない)
せてから発動する場合に、これは「禁じられた聖杯」に対する利点となる。

なぜ「禁じられた聖杯」が任意効果を防げないのかについては「禁じられた聖杯」の記事を参照。

参考Q&Aリンク先:公式サイトカードデータベース、いずれも2014年6月27日閲覧)
「ブレイクスルー・スキル」の効果は、エンドフェイズのどのタイミングまで適用されますか?exit
「禁じられた聖杯」の効果は、エンドフェイズ中のいつまで適用されますか?exit

2014年7月10日以降

2014年7月1日エンドフェイズに適用終了する効果に関する大規模なエラッタが発表され、7月10日から適用されることになった。
具体的には「エンドフェイズ時」に適用終了する効果を「ターン終了時」に変えるというもので、元々「ターン終了時」のこのカードは直接関係ないが、上記の「禁じられた聖杯」と「エフェクト・ヴェーラー」はその対であるため、この点でのこのカードの優位はなくなった。

参考(リンク先:公式サイト2014年7月1日閲覧)
ルール改訂に伴うテキスト・表記の変更exit

その他の作品において

Dチーム・ゼアルでは神代凌牙カイトとのデュエルで使用。
銀河眼の光子竜」の除外効果を効にするために用いられた。

アニメARC-Vでは沢渡が遊矢とデュエルした際の初期手札に存在したが、最後まで使用されなかった。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

日高里菜 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: あこん
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ブレイクスルー・スキル

1 ななしのよっしん
2014/06/27(金) 08:42:13 ID: O1+ZNbJcV9
作成乙

所々でブレス難民が沸いてて再録しろしろと絶えずにイラっとくるぜ


と言っても自分もメイン一つのデッキ分で精一杯だし、人の事は言えないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/06/27(金) 11:04:59 ID: ucW6rGETPJ
登場当初
ヴェーラーサイクロンで簡単に化されてそのまま1キルされるとかありえないから」
聖杯「引いてすぐ使えずダメージステップに発動できないとは情けない…」

ブレスル(クソッ、今に見てろよ…)

現在
ブレスル「は自分のターン墓地からモラルタの除去や多くのロック効にできるんだぜぇ?w
       さらにさらにィ!特典としてぇ、エンドフェイズに発動される任意効果まで効だぁ!」

ヴェーラー「くっ…」
聖杯「おのれブレスル!なんという卑劣な!」
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/07/14(月) 11:09:23 ID: R9MOpap7eA
モラルタ対策で採用率上がったカードだけど自分はその前からライオウやクリスティア、オピオン対策で使ってたな
上級やシンクロが中心のデッキだと特に一番最後が辛いからさ
……もっとも汎発握ってることが大半だからあと1つフリーチェーンカードでも握ってないと駄だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/07/30(水) 10:12:53 ID: VwspDbXCpo
種族統一なんかだとヴェーラーが使えないから必然的にこっちにお世話になるな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/08/10(日) 13:35:45 ID: epl/pZ1l9E
ハンドレス必須のIFもこっちになりやすいかな。

そして同じモンスター効果効なのに名前すら出してもらえないデモンズ・チェーンェ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2014/09/12(金) 19:27:20 ID: ntPEncHzTO
青き眼の乙女天敵

効果発動しようとするとこれで効化されるのはもちろん、相手ターンに敵の攻撃を効果で効化しようとするとこれが墓地から発動されるし、乙女って普通攻撃表示でおいとくからそのまま相手の攻撃がダイレクトに通り破壊されるという3重苦
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2014/10/09(木) 11:21:25 ID: d5lTVOX/UQ
ブレスル高いしスーレアだしライトロードジャッジメントでもランダム封入だから難民たくさんいるのも仕方ないと思う。
自分はライロのやつ3使って2枚持ってるけど、複数デッキ使ってるから足りないといえば足りないんだよね。
結局ライロに2枚入れて他のはブレスル入れない構築にしてるけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2014/12/13(土) 13:58:02 ID: +yZirrfIj5
レアリティコレクションに再録決定

しかし隣の増Gとさらにその隣のカップ麺話題をかっさらわれた模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/09/03(木) 09:55:42 ID: f8dXkfgLWx
・初出パック:当時ウルより集めにくかったスーレアゼアル期パックなので当然絶版
・再録①:単価が普通に高いデュエリストセット、しかも確定封入じゃない
・再録②:レアコレで普通に出るのはいいが複数ほしいのに一で一枚くらいしか出ない、しかもあっという間に売り切れて再版もなし

高騰しない方がおかしい効果だしこれで難民出すなとか言う方がおかしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2018/12/28(金) 00:37:54 ID: BUGmIAZbgJ
関連商品差し替え用
>>azB01BGDNFE2exit_nicoichiba
👍
高評価
0
👎
低評価
0