プロ野球1936単語

プロヤキュウイチキュウサンロク
3.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

プロ野球1936とは、1936年プロ野球である。

概要

1936シーズン開幕直前、日本プロ野球球団は東京巨人軍の他に大阪タイガース名古屋軍東京ネタース、阪急軍、大東京軍、名古屋金鯱軍の7球団が存在した。この年は1年=1シーズンではなく、1939年まで待たなければならない。1936年シーズン事実上、季・季・季の3つに分かれ、季と季は優勝チームを決めなかった。

1936春季(第1回日本職業野球リーグ戦

球団 甲子園大会 鳴海大会 宝塚大会 合計
勝-敗-分 勝-敗-分 勝-敗-分 勝-敗-分
東京ネタース 4-1-0 3-0-0 2-0-0 9-1-0
大阪タイガース 3-2-0 1-1-0 1-1-0 5-4-0
阪急軍 2-3-0 1-2-0 2-0-0 5-5-0
名古屋軍 2-3-0 1-1-0 0-2-0 3-6-0
東京 0-4-1 0-2-0 0-2-0 0-8-1
名古屋金鯱 3-1-1 不参加 3-1-1
東京巨人軍 米国遠征で不参加

1936季大会で巨人以外で一大東京軍が8敗1分の未勝利で終わった。

背景桃色は首位チーム甲子園大会では総当たりリーグ戦が行われたが、鳴海大会、宝塚大会では総当たり戦リーグ大会ではない。

1936夏季(連盟結成記念全日本野球選手権

球団 東京大会 大阪大会 名古屋大会 勝敗合計
阪急軍 準決勝敗退/1-1 首位/3-0 2位/2-1 6-2
名古屋軍 首位/3-0 準決勝敗退/0-1 敗者復活後敗退/1-2 4-3
大阪タイガース 準決勝敗退/1-1 1回戦敗退/0-1 首位/3-0 4-2
東京ネタース 2位/2-1 2位/2-1 準決勝敗退/1-1 5-3
名古屋金鯱 敗者復活後敗退/1-2 準決勝敗退/1-1 準決勝敗退/1-1 3-4
東京巨人軍 敗者復活戦敗退/1-2 1回戦敗退/0-1 敗者復活戦敗退/1-2 2-5
東京 敗者復活戦敗退/0-2 1回戦敗退/0-1 敗者復活戦敗退/0-2 0-5

1936季大会は3箇所の大会でトーナメント戦が行われ、全大会で7球団全部が参加した。

背景桃色が首位チーム東京大会・名古屋大会では敗者復活戦が行われ、wikipediaNPBでは表記が違うので併記しておく。

季大会首位だった東京ネタースはトーナメント大会において東京大阪2位という苦杯を味わった。来季以降、セネタースは解散する1940年まで苦戦を強いられることとなった。

1936秋季(第2回全日本野球選手権

球団 大阪 名古屋 大阪 東京 大阪 東京 勝ち点 勝敗合計
勝-敗-分 結果 勝-敗-分 勝-敗-分 勝-敗-分
巨人 5-1-0 1回戦敗退/0-1-0 首位/2-0-0 4-2-0 5-1-0 2-4-0 2.5 18-9-0
大阪 4-2-0 首位/3-0-0 準決勝敗退/2-1-1 5-1-0 5-1-0 5-1-0 2.5 24-6-1
阪急軍 3-2-1 準決勝敗退/2-1-0 2位/2-1-0 2-4-0 3-3-0 5-1-0 0.5 17-12-1
名古屋軍 3-3-0 1回戦敗退/0-1-0 1回戦敗退/0-1-0 5-1-0 2-4-0 2-4-0 0.5 12-14-0
ネタース 2-4-0 2位/2-1-0 1回戦敗退/0-1-0 3-3-0 2-4-0 3-3-0 0 12-16-0
名古屋金鯱 1-5-0 1回戦敗退/0-1-0 準決勝敗退/1-2-0 2-4-0 4-2-0 1-5-0 0 9-19-0
東京 2-3-1 準決勝敗退/0-2-0 1回戦敗退/0-1-1 0-6-0 0-6-0 3-3-0 0 5-21-2

1936優勝決定戦

1936季大会は季大会から引き続き、7球団が参加。背景桃色は首位チーム

総当りリーグ戦(大阪)⇒トーナメント戦(名古屋)⇒トーナメント戦(大阪)⇒総当りリーグ戦(東京⇒総当りリーグ戦(大阪⇒総当りリーグ戦(東京)の計6ラウンド、首位になったチームには勝ち点1(同率首位が複数の場合は1を分割)が与えられた。

6ラウンドの結果、巨人大阪が勝ち点2.5で並んだため、2本先取の優勝決定戦が行われた。

大阪が4度の首位にいたのにもかかわらず、うち3度が勝ち点を分け合う結果になり、優勝決定戦で3度の首位にいた巨人敗北したのは念であろう。勝率大阪が.800巨人が.667と大阪が勝っていた。

また、大東京軍は年間を通して実さを露呈した結果となった。貧打(打率.205は6位、得点90は最下位)や投壊(防御率4.33)、本塁打一0が課題となった。

ネタースは7球団中一のチーム打率1割台(.185)が大きな課題となった。

個人タイトル

1936より個人タイトルによる表が行われた。

タイトル 選手名 球団名 回数 成績
首位打者 中根 名古屋 .376
本塁打王 藤村富美男 大阪 2
古谷倉之助 名古屋金鯱
山下 阪急
打点王 古谷倉之助 名古屋金鯱 23
盗塁王 苅田久徳 ネタース 16
最優秀防御率 景浦將 大阪 0.79
最多勝利 沢村栄治 巨人 13
最多勝 大阪 1.000
最多奪三振 内藤幸三 名古屋金鯱 139

個人タイトル実装により、下位球団の選手でも選出が可となった。よし、全球団いるな。

実質6位の名古屋金鯱軍は古谷倉之助が2冠にくなど、本塁打王打点王最多奪三振タイトルの栄誉を手にした。

が1リーグ時代初の勝率10割を達成。2016年シーズン終了現在で1リーグ・2リーグ時代を含めて10割を達成したのは4名しかいない。

関連動画

プロ野球1936に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

プロ野球1936に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

プロ野球1936に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

         プロ野球1934
プロ野球1935 プロ野球1936 プロ野球1937 プロ野球1938 プロ野球1939
プロ野球1940 プロ野球1941 プロ野球1942 プロ野球1943 プロ野球1944
プロ野球1945 プロ野球1946 プロ野球1947 プロ野球1948 プロ野球1949
プロ野球1950 プロ野球1951 プロ野球1952 プロ野球1953 プロ野球1954
プロ野球1955 プロ野球1956 プロ野球1957 プロ野球1958 プロ野球1959
プロ野球1960 プロ野球1961 プロ野球1962 プロ野球1963 プロ野球1964
プロ野球1965 プロ野球1966 プロ野球1967 プロ野球1968 プロ野球1969
プロ野球1970 プロ野球1971 プロ野球1972 プロ野球1973 プロ野球1974
プロ野球1975 プロ野球1976 プロ野球1977 プロ野球1978 プロ野球1979
プロ野球1980 プロ野球1981 プロ野球1982 プロ野球1983 プロ野球1984
プロ野球1985 プロ野球1986 プロ野球1987 プロ野球1988 プロ野球1989
プロ野球1990 プロ野球1991 プロ野球1992 プロ野球1993 プロ野球1994
プロ野球1995 プロ野球1996 プロ野球1997 プロ野球1998 プロ野球1999
プロ野球2000 プロ野球2001 プロ野球2002 プロ野球2003 プロ野球2004
プロ野球2005 プロ野球2006 プロ野球2007 プロ野球2008 プロ野球2009
プロ野球2010 プロ野球2011 プロ野球2012 プロ野球2013 プロ野球2014
プロ野球2015 プロ野球2016 プロ野球2017 プロ野球2018 プロ野球2019
プロ野球2020 プロ野球2021 プロ野球2022 プロ野球2023 プロ野球2024

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

メガミデバイス (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: にゃぱ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

プロ野球1936

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • プロ野球1936についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!