ホワイトガソリン単語

11件
ホワイトガソリン
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ホワイトガソリンとは、より純度の高いガソリンである。ナフサとも呼ばれる。

概要

に内燃機関用として用いられる一般のガソリン(レギュラーガソリンハイオクガソリン)は、その利用的用として防腐剤や清浄剤等の本来の成分からみると不純物となる成分が混入されている。また、赤色に着色されている。
ホワイトガソリンとはそれらを含まないガソリンである。基本的に着色しで透明なためこの名称で呼ばれるが、中には着色されている製品もある。

ホワイトガソリンは溶剤、ドライクリーニング、機械洗浄、携帯ストーブ、ランタン等で用いられる。
ガソリンという名称はついているが、オクタン価が低いため内燃機関用には向かない。というか、異常燃焼を起こしかねないのでホワイトガソリン可と書かれている機器以外で使用してはダメ。

一般のガソリン同様揮発性が高くて着火しやすい。燃焼時にほとんど煤が出ないのも特徴。

ガソリンスタンドで購入できるが取り扱いがなかったり在庫がなかったりする場合も多く、取寄せとなったりもする。価格も一般ガソリン灯油べると今はかなり割高。購入可な単位も18リットルのいわゆる一斗缶となるので、並行輸入品を通販で入手するほうが少量からの取り扱いもあり、お手軽といわれている。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

どんたこす (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ジッチ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ホワイトガソリン

1 ななしのよっしん
2009/12/08(火) 21:58:01 ID: HCz3pUp0Dk
>>ガソリンレギュラーガソリン
一般的にガソリンと呼ばれるのは「レギュラーガソリン」と「ハイオクガソリンプレミアムガソリン)」。

>>洗浄剤
ガソリンに配合されているのは「洗浄剤」ではなく「(エンジン)清浄剤」。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2009/12/08(火) 23:43:19 ID: F5gGVTM4IT
>>1
摘どうもです。直してみましたー。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/03/20(火) 21:42:36 ID: W1mEia2WJb
キャンプ登山で使うストーブホワイトガソリンを燃料とするものがあります。
なので、1L〜4L程度でよければ、アウトドア用品を扱っているお店で入手できるはず。
👍
高評価
0
👎
低評価
0