ボーキサイト単語

17件
ボーキサイト
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ボーキサイトとは、アルミニウムアルミナ、Al2O3)を成分とする鉱石で、アルミニウムの原料である。

概要

ボーキサイト(bauxite)の名は、南フランスの産地『ボー(Baux)地方の石』の意。礬土(てつばんど)とも呼ばれる。色は灰色で、を帯びることもある。成分であるアルミニウム(52~57)の他、アルミニウム鉱物や二ケイ素(III)などの不純物も含まれる。

現在な産出オーストラリア中国ブラジルギニアジャマイカインドなどである。アルミニウム地球上にありふれた元素であるが、ボーキサイト以外からの精錬は非常に困難で、経済的にも見合わない。

アルミニウムへの精錬

現在広く用いられている精錬法では、まずボーキサイトを250℃の濃ナトリウム溶液に浸し、アルミンナトリウムとしてアルミニウムを溶出させる。その後冷却してアルミニウムの結晶を取り出し、それを1050℃に加熱すると純度の高いアルミナが得られる。

このアルミナに融剤[1]を加えて約1000℃に加熱し、炭素電極で電気分解することによってアルミニウムの単体が得られる。この過程で大な電気を消費するため、アルミニウムは「電気缶詰」と呼ばれることがある。

戦略ゲームとボーキサイト

ボーキサイトから精錬されるアルミニウムは、その軽さや加工のしやすさなどの点で、近現代の産業において欠かせない金属である。特にアルミニウムの一種であるジュラルミンは、その高い対破断性と軽量性により、航空機などに幅広く使用されている。そのため、航空機が産業や社会戦争に本格的に登場する20世紀以降を舞台とする戦略ゲームにおいて、ボーキサイト(あるいはアルミニウム)が資として登場し、その確保や奪い合いが重要となるケースがしばしば見られる。

関連動画

関連商品


関連項目

脚注

  1. *融点を下げるために加えられる物質。高校化学では氷晶石(Na3AlF6)が登場するが、現在ではより安い合成品を使用する場合がほとんど。

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: フライングスパゲッティモンスター
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ボーキサイト

25 ななしのよっしん
2015/03/27(金) 21:32:38 ID: jkmjZAna2Z
ボーキサイト検索できたけどボッキサイト関連のレスがあってうれしいなと思った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2015/05/31(日) 22:23:45 ID: mbrL8/OFMi
あれここまで某ゲーム赤い人話題が・・・?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2015/07/15(水) 16:05:38 ID: dGxoMARaEh
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2016/05/15(日) 13:57:47 ID: 5Q2F4pE+B5
ボッキサイト検索したらたどり着いた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2016/05/15(日) 14:13:11 ID: Zw/zrb0fk/
世界樹の迷宮素材アイテムとしても出てくるよな。
ばん石って名前で。あれも精錬してるんだろうかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2017/12/25(月) 20:03:58 ID: SZ2B3Z9Tc9
これって日本で算出しないんだよね確か
戦前とかに日本アルミ鉱山があったという話も聞かないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2018/03/16(金) 18:19:48 ID: EL7WZkvGSX
しないよー。というか、日本が自給できたのは石炭と石灰石くらい。

日本戦前はほとんどアメリカからアルミ材輸入してた。そんでアメリカと険悪になったことでマレー半島近辺のボーキサイト鉱山の確保が不可欠に。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2019/10/03(木) 13:05:10 ID: QX+amp7CeH
>>23
まるで飛行石だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2019/12/22(日) 18:21:29 ID: ucgm5dhTvI
>>31
南方では申し訳程度の小さい鉱山を確保はしてたらしい
アルミ鉱山というか、当時は日本だった朝鮮半島産の明礬石からの精錬もやってる
これは覧で紹介しちゃって後に引けなくなったという事情もあるらしいが
効率はハッキリ言って論外なレベルだったそうな
ボーキサイトダイヤだけは日本いんだよね
アルミ自体は存在してる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2021/10/23(土) 09:54:30 ID: x0SQtkjnOb
世界の埋蔵量の四分の一がギニアにあるといわれてるが、そのギニアで軍のクーデターが起きててやっかいなことに。
更に中国が進める石炭火削減のアルミニウム精錬も規模縮小を余儀なくされている。
その上ロシアアルミニウムの輸出関税が導入されて、今アルミニウム価格がめっちゃ高騰している。
👍
高評価
0
👎
低評価
0